• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカー伝道師 不死鳥ニャンダムのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

唐揚げ100円 & 揚げたこ焼き100円







昨日は25日でした。


25日といえばヤフーショッピングの5のつく日ですね~。


エントリーして購入すれば通常より3倍ポイントが貯まります。


そして、アプリで購入すると+2倍となり計5倍となります。


ヤフープレミアム会員なので通常でも10倍はあり、最低でもアプリで購入すると15倍になり、ポイントがザクザク貯まっていきます。


alt







当方にとって5という数字は縁起が良く、背番号55の松井秀喜選手のファンだったし、豪ひろみのファンだし、マッハGoGoGo(マッハ5)のファンでした。


当然のことながら車のナンバーは555でした。


所有している車のナンバーが3台同時に555の時がありました。


3台も555なので、会社に車両情報を提供する時は笑われていました。





極めつけはパーラーで駐車する時にナンバーを言わないといけない店がある時です。


店員「 ナンバーは何でしょうか? 」


俺「 555です 」


店員「  ニヤリ (このオッサンパチンコ依存症だな) 」


この微妙な空間が何ともいえません @@





いつも待ち遠しい5のつく日だったので、ジャグラーのグッズを購入しました。


後日紹介したいと思います。







昨日の朝御飯は5のつく日なので五目炒飯を作りました @@


カニカマを入れて作りましたが、某餃子チェーン店の炒飯より美味しく作る事が出来ました。


alt 





野菜もしっかりと食べます。


alt










朝食も終わったところで5のつく日なのでジャグラーを打ちに行きます。


5月5日はGOGOジャグラーでジャグラーの日として認定されています。


毎月5のつく日もジャグラーの日で設定5を入れるパーラーがあります。


今は規制の為に以前のようにイベントを告知する事が出来なくなりましたが、暗黙の了解で行われたりします。


それが5のつく日はジャグラーの日という事で5の設定が入っていたリ、通常より設定が良かったりします。





という事で、いつものパーラーに朝一から潜入です。


いつもの如く端の台を打ちます。


しかし、200G回してもボーナスを引かなかったので台を移動です。


150Gでボーナスを引いたと思ったら嬉しくないレギュラーボーナスでした。


コインを飲まれ現金投資になり、直ぐにボーナスを引くものの、またもや嬉しくないレギュラーボーナスでした。


100G以内にジャグ連が3連荘しましたが、ビッグボーナス1回、レギュラーボーナス2回でした。


これまでビッグボーナス1回、レギュラーボーナス4回で、ビッグボーナスを引くような感じもしなかったのでコインを飲まれたところで早目に撤退しました。


投資金額12000円で換金0円なので12000円の負けです。







14時から野球があるので帰宅しようと思ったらパーラーの入口の所でたこ焼き &唐揚げを販売していました。


alt 





唐揚げ大王なので避けては通れず購入しようと思い近くに行くと、何と唐揚げが1食00円でした。


alt 



マジかよ~ ♪





揚げたこ焼きも6個100円です ♪


alt 





安いだけで量も少ないんじゃないかという思いもありましたが、実際パックを観てみると沢山入っていました。


alt

alt






某餃子チェーンの唐揚げの数倍美味しくて、揚げたこ焼きも小ぶりながら美味しかったです。


某餃子チェーンは唐揚げはあまり美味しくないし(味がしない)、ラーメンもイマイチですからね~。





本当は兵庫県豊岡市まで行ってジャグラーを打ちたかったのですが、ニャイボーグ009の世話をしなくてはいけないので断念しました。


大やけに出来ないイベントを開催しているようで、鬼嫁が退院してからのイベントの時に行こうと思っています。


ちなみに私はパチンコ・パチスロ依存症ではありません。


ただのジャグリストです @@
Posted at 2019/05/26 00:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2019年05月25日 イイね!

房総半島 千葉へ 令和初の伝説の遠征 4日目の巻






遠征4日目の朝がやって来ました。


無料朝食をいただきました。


alt







今日は千葉へ移動するので早めにホテルをチェックアウトしました。


歩いて3分くらいの所にあるみなとみらい線の日本大通り駅に行き横浜駅まで行きました。





横浜のグルメといえば崎陽軒のシウマイ弁当が思い浮かばれます。


前日に崎陽軒のシウマイBARで2食、清風楼で1食の計3食食べたわけですが、やはりシウマイ弁当を食べない事には、クリープを入れないコーヒーみたいなのでシウマイ弁当を購入する事にしました。


alt







横浜駅からはJRで東京駅まで行き、京葉線に乗り換えて蘇我駅まで行きました。


蘇我駅はジェフユナイテッド市原・千葉の仕様になっていて地域との密着性を感じました。


alt 





ジェフといえばリトバルスキー選手が思い浮かばれます。


alt







蘇我駅には11時に着いたのですが、ホテルのチェックインの時間まではかなりあるので、駅から徒歩で2分の所にあるパーラーに行ってジャグラーを打つ事にしました。


最初にビッグボーナスを引くまでは10000円の投資でしたが、ビッグボーナスを引いてからはあまり嵌まる事なく順調にコインが増えていきました。


alt





15時がチェックインの時間なのですが、調子が良いので止められず16時まで打っていました。


alt







野球観戦をしなくてはいけないので、無念の思いで止めました。


投資金額10000円で換金が39500円なので29500円の泡銭が出来ました。


alt 







パーラーからホテルまでは歩いて1分の所にあるので利便性が良いです v(^^


3日間お世話になる” アーバンホテル三幸 ”さんです。


alt





チェックインをして部屋へ入り、シウマイ弁当を食べました。


alt

alt



シウマイ以外にもおかずが入っているのが良いですね~。


駅弁は御飯が硬いのですが、なぜか美味しく感じられます。







16時30分過ぎにZOZOマリンスタジアムへ行きました。


蘇我駅から海浜幕張駅へは4駅なので利便性は良いと思いました。


海浜幕張駅からはZOZOマリンスタジアム行きのバスが出ていて100円で乗車出来ます。


ZOZOマリンスタジアムには17時過ぎに着きましたが、スタジアム周辺は人でいっぱいでした。


alt







前回の遠征の時から気になっていた松阪牛の専門店です。


alt  





メニューが数種類ありましたが泡銭もある事なので、奮発して1900円の松阪牛ステーキ丼を注文しました。


alt





まさか松阪牛のステーキ丼が食べられるとは思っていなかったのでジャグラーに感謝です。


alt







すでに開門時間になっていましたが、何やら黒いものを持っている人がたくさんいました。


人だかりの方へ行くとファンクラブの会員デーでグッズが貰えるみたいでした。


会員証を持ってきておいて良かった~ ♪


シートクッションをいただきました。


alt







入場ゲート入り口から見えるグルメ屋台ですが、野球観戦をしなくても楽しめる12球団一のグルメ天国だと思います。


alt 







この日の観戦座席はで外野席に近いグラウンドのすぐそばです。


alt







国歌斉唱等が終わっていよいよ試合が始まります。


この試合のスターティングラインナップです。 


alt





先発ピッチャーはマリーンズが涌井投手でバファローズは榊原投手です。


alt

alt







バファローズの先発ピッチャーの榊原投手はこれまで打線の援護がなく、1勝しかしていなかったので何としても打線の援護をしてほしいと思っていました。


結局は3点援護してもらって、マリーンズを2点で抑えて勝利投手の権利を獲得して7回で降板しました。





試合途中に謎の魚が出て第一形態を置いてきて走っていました。


alt





試合前にチュリトスを食べましたがメチャ美味しかったのでまた食べたいと思いました。


alt 







5回裏終わりには花火が打ち上げられました。


alt

alt

alt





7回表のバファローズの外野応援席です。


alt





7回裏の時にバックスクリーンに巨大なコアラのマーチが出現しました。   


alt





マリーンズ外野応援席です。


alt





マリーンズの応援は12球団一といわれ、まるで合唱団のようなハーモニーは素晴らしいと思います。


試合の方は3対2でバファローズがかろうじて勝利しました。


千葉県出身の榊原投手が2勝目をあげて良かった~。


次の日は神童・山本由伸投手なので打線の援護が3点もあればバファローズが勝利すると思います。


バファローズの先発ピッチャーは若い投手が多く、山本20歳、榊原20歳、山岡23歳、K‐鈴木25歳で質は12球団一です。


ただ、打線の援護が少ないのが誤算です @@


ロメロ選手、小田選手が復帰すれば上昇気流に乗れるはずです。  





試合後に蘇我駅の近くのラーメン屋さんに行こうかと思いましたが、翌日の朝御飯が入らなくなると困るので断念し、翌日の昼過ぎに食べる事にしました。


松阪牛に続いて飛騨牛を食べる事が出来るのか?
Posted at 2019/05/25 01:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年05月24日 イイね!

港町 横浜へ 令和初の伝説の遠征 3日目の巻







遠征3日目の朝がやって来ました。


天気が気になったので外を見ると雨が降っていましたが、大雨ではないのが救いでした。





9時前にホテルをチェックアウトして、汐入駅から横浜駅まで行きました。


横浜でも雨は降っていましたが、大雨ではないので夕方には雨も上がるかもしれません。





横浜駅に着いてからはヨドバシカメラにパソコンを見に行きました。


気になる7型のパソコンを現物で見る為です。


フロアを探しましたが見つからず店員さんに聞くと展示品はないみたいでした。


気になっているパソコンはGPD Pocket2 Black (8GB)です。


alt 



本体重量が515gと軽いのは魅力的です。


泡銭が出来たら購入しようと思います。







横浜駅からはみなとみらい線で元町・中華街駅まで行きました。


構内から出口までは長いのですが、出口を出ると横浜中華街が見えてきました。


alt 





数年前に来ているので思い出しながら散策しました。


alt

alt 







ネットで評判の炒飯を食べる為にお店を探しましたが、なかなか見つからず歩き回ってしまいました。


alt

alt
 






すると崎陽軒の” シウマイBAR ”を発見しました。


alt 





いつシウマイ弁当を食べようかタイミングを計っていたので、シウマイを食べる事にしました。


昔懐かしのシウマイ & 焼シウマイ & ウーロン茶を注文しました。


alt 





こちらが昔懐かしのシウマイです。


alt 





こちらが焼シウマイです。


alt



崎陽軒では最低限のミッションはこなせました。







本来の目的であるお店の情報をゲットしたので行く事にしました。


派手な外観をイメージしていましたが、素朴な店構えだったので気づかずに素通りしていました @@


炒飯が美味しいと評判の” 清風楼 ”さんです。


alt






店内はテーブル席のみで、混雑時には相席となります。


注文したのは炒飯(ヤキメシ) & シウマイです。


シウマイは本日3食目になります。





5分ほどで炒飯が来ましたが、かなり量が多いです。


alt 





シウマイが来ました。


alt





炒飯が看板メニューなので、ほとんどの方が炒飯を注文していました。


炒飯はパラパラという感じではありませんが、飽きの来ない味になっているので知らない間に完食してしまいました。


普通の炒飯を注文しましたが、上炒飯、特炒飯もあります。







雨が少し強くなったりしていて右膝も痛くなってきたので、かなり早めですが今回宿泊するホテルに行きました。


今回宿泊するのはスーパーホテル横浜・関内です。


alt





横浜中華街に近く、 横浜スタジアムがホテルの前から見えています。


alt 



利便性が良く、朝食が無料で、日によってはリーズナブルな料金で宿泊出来るのでお勧めです。







チェックインの手続きはしましたが、部屋に入れるのは15時からなので、パソコンを開いてブログの編集をして時間を潰しました。


alt







15時前には入室出来るようになり、体を休めました。


部屋は意外と広くて椅子の座り心地も良く、パソコン作業を出来るスペースがあるので快適です。


alt







その頃には雨も止んでいて、野球の試合もありそうなので16時過ぎに横浜スタジアムへ行きました。


横浜スタジアムは横浜公園の中にあります。


alt





ベイスターズに関係ある車が停まっていました。


alt

alt


 




開門時間になっていると思い入場ゲートへ行くと信じられない光景を目撃しました。


まさかの試合中止で、腰を抜かし失神しそうになりました。


alt





たいした雨も降っていなかったし、夕方からは雨も止む天気予報だったので100パーセント試合があると思っていました。


甲子園球場だったら100パーセント中止とかありえません。





中止の理由を聞いたらグラウンドコンディションが悪いとか言っていました。


グラウンドコンディションが悪くなるほど日中も雨は降っていなかったのに・・・


チームの状態がどん底なので、チームのコンディションが悪いからではないのか?







呆然としながらスタジアムの周りを一周しました。


本来ならこの7ゲートから入場するところでした。


alt





横浜スタジアムは座席増設の為に改修工事を行っています。


alt

alt

alt 







ファンの方が何やら見ているので行ってみたら選手を乗せるバスが停まっており、中日ドラゴンズの選手がやって来ました。


ロメロ投手でしょうか?


alt





宿泊ホテルへ戻る前に横浜スタジアムの最後の一枚を撮りました。


alt 





横浜スタジアムで崎陽軒のシウマイ弁当や他のグルメを食べるつもりだったので予定が狂ってしまいました。


リベンジをしないことにはもやもや感が取れそうにもありません。


来年オリックス・バファローズとの交流戦が横浜スタジアムであると思うのでその時にリベンジしようかと思います。







ホテルへ戻る前に晩御飯を食べようと思いましたが近くにお店がなかったのでファミリーマートに行きました。


ガリガリ君リッチ & デミグラスのオムライスを購入しました。


alt

alt





このデミグラスのオムライスは美味しかったです。


alt 





次は千葉へ移動して3泊します。


ZOZOマリンスタジアムではオリックス・バファローズ VS 千葉ロッテマリーンズの2試合、千葉ロッテマリーンズ VS 東北楽天ゴールデンイーグルスの1試合を観戦する予定です。
Posted at 2019/05/24 00:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年05月23日 イイね!

カレーの街 横須賀へ 令和初の伝説の遠征 2日目の巻







遠征2日目の朝がやって来ました。


通常なら宿泊ホテルでは朝食付きにするのですが、その後の展開のグルメを食べるのがシンドクなるかもしれないので、あえて朝食抜きにしました。





10時にホテルを出て、どぶ板通りに行きました。


どぶ板通りとは横須賀市中心部にある全長300メートルくらいの商店街で、約150軒のお店があります。


スカジャンの発祥地としても知られています。





宿泊ホテルからどぶ板通りまでは徒歩で5分くらいで行けるのもホテルを選定した理由の一つでもあります。


約1年前のブログでカレーの街 横須賀へ行きたいとほざきましたが、遂に実行する時がやってきたのです。


行動型妄想族長の有言実行を示す時がやってきたのです。


横須賀3大グルメである、ネイビーバーガー、海軍カレー、チェリーチーズケーキを食べる事はあたり前田のクラッカーであり、あたり前田のクリケットでもあります。


ネイビーという言葉にはすごく反応し、好きなアメリカのテレビドラマ『 NCIS ネイビー犯罪捜査班 』の主役であるギプス捜査官になりきって潜入したいと思います。





京急汐入駅から徒歩で3分くらい歩くとどぶ板通りの入り口となります。


alt





さらに奥に進むとどぶ板通りの雰囲気が漂ってきます。


alt





しかし、平日のお昼前だったので人影もまばらでした。


夜になると活気が出て、どぶ板通りの魅力を満喫する事が出来るかと思います。





スカジャン専門店も数軒ありました。


alt

alt    





屋根に意味不明の車が飾られているお店もありました。


alt 







どぶ板通りに来た最大の目的は横須賀グルメを食べる為です。


当初は鉄人28号のモニュメントでお馴染みの” TSUNAMI ”さんへ行こうかと思いましたが、今回は見送りました。


alt 







今回潜入したのは” どぶ板食堂PERRY ”さんです。


alt

alt 





今回食するのは『 横須賀海軍デラックスプレート 』です。


alt 





店内に潜入するとアメリカのバーの雰囲気が漂ってきました。


alt





注文した『 横須賀海軍デラックスプレート』は横須賀3大グルメが一度に楽しめます。


待つ事10分くらいで配膳され、パインジュースも注文しました。


alt





どれもが主役になれるようなグルメです。


海軍カレーに~


alt





ネイビーバーガーに~


alt





チェリーチーズケーキに~


alt





サラダに~


alt





牛乳まで付いています。


alt





ネイビーバーガーにケチャップ &マスタードは自分でかけます。


alt

alt



横須賀3大グルメといわれるだけあって、どれも美味しくてあっという間に完食しました。







一旦汐入駅へ戻り、次のミッションの為に横須賀中央駅へ行きました。  


しばらくの間ジャグラーを打ちながら時間を潰し、胃袋の調子を整えていました


alt 







時間になり次のミッションをこなす為、歩いて5分もかからない現地へ行きました。


” 横須賀海軍カレー本舗 ”さんで海軍カレーを食べる為にやって来ました。


alt

alt 





店内に潜入しようとすると想定外の事が起きてしまいました。


その時15時40分でしたが、15時30分で店内には入れなくなり16時に閉店という事でした。


営業時間を再確認するのを怠ってしまいました (T_T)





以前のブログでココ壱番屋でカレーを食べた時にこの日の事を匂わせていたと思います。


実は『 横須賀海軍チキンカツビッグカレー 』を食べるつもりでした。


御飯1キロ、カレー600グラム、チキンカツ300グラム、牛乳100CCのビッグサイズです。


挑戦は幻に終わりましたが、動画を載せるので観てください。


軍艦マーチが笑えてきますね~。











” ベンガル ”という名前の人気店も定休日だったので意気消沈して汐入駅に戻り、夜に食べる予定だった横須賀カレーのお店に行くとお店自体がありませんでした @@


右膝が悲鳴をあげてきたので、どぶ板通りまで行く気力もなくなり、近くのパン屋さん & 焼き鳥屋さんで晩御飯の為に購入しました。


alt

alt 





まさかのカレーが1食しか食べれなかったので、最後の抵抗として海軍カレーパンを購入していました。


alt 





ブログネタとして3食ともカレーを食べるつもりだっただけに未遂に終わったのが残念ですね~。


次は横浜に移動です。
Posted at 2019/05/23 00:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年05月22日 イイね!

まったりとしたセレブなひと時







ポカポカ陽気な春の日は人間にとっても猫にとってもとって1年で一番過ごしやすい季節かもしれません。


ポカポカしてくると猫達も気持ち良さそうにスラックスしているようです。


上段りんごちゃん、下段みかんちゃん。


alt 





時間が経てば猫達も入れ替わり、気持ち良さそうにお昼寝しています ♪


alt







そんな静かなひと時に、クロネコがやって来ました。


宅急便で~す。


細長いものが届きました。


alt 







        ? ? ?




alt





春なのでボケて忘れていましたが、ヤフーショッピングのポイントが失効する前に注文していたのでありました。


2700ポイント失効する前に何を注文するか迷っていましたが、2700ポイントでレビューの評価が良かったシフォオンケーキを購入する事に決めました。


7種類の味の中から3種類選ぶ事が出来ます。


alt





選んだのは紅茶、抹茶、キャラメルです。


alt 





手書きのメッセージも添えられており、レビューを書くとお菓子が1個プレゼントされます。


今回は初めての購入だったのでレビューをしない事にしましたが、次回はレビューを書いてお菓子を貰おうかな~。


alt 





3種類の中から紅茶味を選んで食べましたが、程よい甘さで食べやすいです。


alt 



お好みでジャムやホイップを付けて食べると色々なバリエーションが楽しめて美味しくいただく事が出来そうです。


気持ち良さそうにお昼寝をする愛猫を見ながらティータイムを楽しむのは至福のひと時といえそうです。
Posted at 2019/05/20 02:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「オリックス・バファローズ期待のドラフト1位が高卒1年目でスタメンや〜。今日の試合が楽しみだな。」
何シテル?   05/24 17:33
ある時は猫の爪 ニャイボーグ・フォン・ニャンダム、ある時は千の顔を持つ男です。 車に限らずスポーツ・格闘技・DVD鑑賞・B級グルメなど幅広いジャンルで活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
以前、購入寸前までいったiを念願叶って中古車ですが購入する事になりました。 何といって ...
タケオカ自動車工芸 アビー 動く大人の秘密基地 (タケオカ自動車工芸 アビー)
取り敢えずはホワイトカラーで納車してもらいますが(カラーがホワイトしかなかった)、納車 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
みんカラに登録してから14台目の車になります。 パジェロミニデュークからの乗り換えです ...
スズキ ソリオハイブリッド ミニファイア (スズキ ソリオハイブリッド)
セルボ以来のスズキ車になりました。 ぼちぼちと弄っていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation