• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカー伝道師 不死鳥ニャンダムのブログ一覧

2020年07月23日 イイね!

土用の丑の日はウナギじゃないんだよ!!








7月21日は土用の丑の日でした。


2020年度だけでも土用の丑の日は7回あります。






土用の丑の日といえば夏の土用の丑の日を一般的にイメージします。


2020年度の夏の土用の丑の日は7月21日と8月2日になります。


7月21日を一の丑、8月2日を二の丑と呼びます。


土用の丑の日には栄養を摂る為に、ウナギを食べる事でしょう。






しかしながら俺は、ウナギは嫌いなので食べた事もないし食べる気もありません。


うな重と100円のどっちを取るかと聞かれたら、迷わず100円を取ります。


似たような穴子も食べません。


なので、土用の丑の日は、そんなの関係ねえ、そんなの関係ねえ、そんなの関係ねえ、ハイオッパッピーでした。






しかし、よく考えたら丑の日は重要な日でありました。


7月21日に楽天生命パーク宮城で東北楽天ゴールデンイーグルス VS オリックス・バファローズの試合がありました。


今シーズンのイーグルスの打線は脅威で、現時点では12球団一の破壊力を秘めています。


エース級のピッチャーが先発だと勝てる可能性が低くなります。






この日は石橋投手だったので勝てるチャンスだと思っていました。


ところが2回裏にホームランを打たれて1点取られ、3回裏にも1点取られて0対2でリードされていました。






4回表に反撃のチャンスとなり、満塁の好機を作るものの1点も入りませんでした。


続く5回表にも満塁の好機を作るものの1点も入りませんでした。


もうこの時点でストレスMAXでした。






6回の表にもまさかの満塁の好機となりましたが、バッターは若月選手です。


まだ24歳と若いのですがオリックス・バファローズの正捕手です。


昨年までは自動アウトと揶揄されていました。


なので、無得点だなと諦めていました。






それがまさかの満塁ホームランで4点が入りました。


alt

alt








ORIX!!



alt









続く7回表にも満塁の好機を作り、5点が入りました。


そして、8回表にも満塁の好機を作り1点が入りました。


5回も続けて満塁の好機になったのを初めて見ました。


もしかして、プロ野球史上初かもしれません。






1点が入り、なおノーアウト満塁でしたが、ここで試合が中断となりました。


濃霧の為に視界が悪くなったのです。


25分間の中断の末に試合終了となり、オリックス・バファローズが10対4で勝利しました。


20年ぶりで史上5回目の濃霧コールドゲームとなったのです。


alt







その時に俺は思いました。


やはり、今日は土用の丑🐃の日だと!!






次の8月2日の日曜日も土用の丑の日なので、この日も勝利やなと思っていたら、日曜日なのにまさかの移動日で試合がありません @@


日曜日に試合がないのは記憶にありませんね~。
Posted at 2020/07/23 00:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年07月22日 イイね!

スーパーテリオスキッド4がスーパーテリオスキッド5に進化した!!








テリオスキッドからスーパーテリオスキッド4へと進化した我が愛車。


今回はスーパーテリオスキッド4をスーパーテリオスキッド5に進化させようと思います。







テリオスキッドからスーパーテリオスキッドへの進化で、運転席側にドリンクホルダーを設置するとウインカーレバーの操作の邪魔になるので断念していました。


alt








今回はドリンクホルダーを新たに購入してリベンジする事にしました。


購入したのはカーメイトのドリンクホルダーで、ワンプッシュでオープンし使用しない時は折りたたんで置く事が出来ます。


alt







これならエアコン口に設置出来るだろうと思い設置しましたが、オープンするとウインカーレバーにあたってしまい以前より酷くなりました。


こんなはずじゃなかった・・・ 






エアコン口への設置は諦めて、ドアの窓ガラスへ設置する事にしました。


設置出来るのだけど、どうしても運転の邪魔になってしまいます。


仕方ないので設置するのを諦めました。






しかし、運転席側にドリンクホルダーがないのはクリープを入れないコーヒーみたいなものなので、ドリンクホルダーはどうしても欲しい・・・


どうしようか色々と考えていくうちにある事を思い出しました。


パジェロミニデュークで使用していたアームレストの存在を・・・






アームレストを設置する前はこのようになっています。


alt






通常の位置に置くとサイドブレーキの引き下げがしにくいので、少し後ろへ下げました。


これで、ドリンクホルダーを確保する事が出来ました。


alt  



それにしても、オーディオが2DINの為にドリンクホルダーが1個もないテリオスキッドってどういう設計をしたのだろうか?


取り敢えずはドリンクホルダーの件は解決したという事で・・・










次にアンテナをショートアンテナにしようと思い、納車前から伸縮可能なショートアンテナを購入していました。


alt









ところが納車の時に気付いたのですが、アンテナが手動で伸ばすタイプのものでした @@


マイナーチェンジしてからショートアンテナに変更したみたいなので、取り付けする事が出来ません >_<


仕方がないのでアイに装着しているショートアンテナが傷んできたら交換して使用します。


想定外のトラブルが起きまくってしまいます @@










そのままだと殺風景なので、アンテナトッパーを付ける事にしました。


パジェロミニデュークではスパイダーマンを付けていました。


alt






アンテナトッパーは種類が少ないのであまり欲しいのがないのですが、そのような中で取り付けたくなるような商品を見つけました。


野球ボール型アンテナトッパーでヘルメット付きです。


ヘルメットが付いていないボールだけのタイプもありましたが、ヘルメットが付いていた方が見た目が良さそうに感じたので、ヤフオクで安い価格で購入しました。


alt






アンテナトッパーに開いている穴は小さいのですが、力を入れてアンテナを差し込んでいきます。


alt






後で考えたのだけど、オリックス・バファローズのシールとかあれば貼り付けたら面白いかもしれないので探してみよう。


alt






アンテナトッパーを野球ボール型ヘルメット付きにしたので、以前、フレアクロスオーバーに装着していた野球ボール型のアバルブキャップを思い出しました。


alt  



気が向いたら新たに購入して装着しようかな~。










金具むき出しのドアストライカーも気になるのでカバーを装着する事にしました。


しかし、ドアストライカーにはタイプが数種類あります。


みんカラで調べてもタイプの事はほとんど書いてありません。


何の為のパーツレビューなのか?


肝心な事が書いていないからな~ @@






テリオスキッドに合うドアストライカーカバーのタイプを調べまくりました。


すると、ドアストライカーカバーのタイプがA~Fまで7タイプもあるのが分かり、テリオスキッドに合うドアストライカーカバーのタイプが分かりました。


テリオスキッドに合うタイプはパーツレビューに書くのでそちらで確認してください。






ステンレス鋼製にするかシリコンにするかで悩みましたがシリコンにしました。


色が6種類あって派手な色にするか悩みましたが、ボディカラーがシルバーなので無難なブラックにしました。


alt








取り敢えず脱脂して綺麗にしました。


alt  






そのまま装着すると少し浮いてしまうので、両面テープを貼り付けて固定しました。


alt



直ぐに剥がれそうなら、ステンレス鋼製を装着しようと思います。 






両面テープがなかったので新たにダイソーで2種類購入しました。


厚みの違いだけかな~と思っていたのですが、後で気付き用途が微妙に違うようでした。


ただ、どちらも屋内・屋外で使用出来、金属にも対応と書かれていますが、プラスチック、ガラスにも対応している白い両面テープの方が使い勝手は良いかもしれません。


alt

alt










フロントドアだけ交換していたドアロックノブをリアドアも交換しました。


ヤフオクで購入したので送料が安く抑えられて得をしたような気分になりました。








純正のルームミラーは後方が見にくく見た目も悪い為、ブルーミラーを装着する事にしました。


alt






カーメイトのブルーミラーが格安で販売されていたので購入しました。


alt






純正のルームミラーに装着するだけで雰囲気が変わり、後方も見えやすくなってライトの眩しさも軽減されます。


alt  






これでスーパーテリオスキッド5への進化が終わりました。


次はスーパーテリオスキッド6に進化する予定です。
Posted at 2020/07/22 00:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月21日 イイね!

マスクマン以外はお断り?のラーメン屋











俺は鳴く猫も黙るマスクマンであ~る!!






alt










先日のブログで” 幻の福井・岐阜遠征 ”をアップしました。


その遠征では俺にしか出来ないブログネタを考えていました。






福井のラーメン屋の” 牟岐縄屋 ”、” 麺屋鶏っぷ ”、” めん屋さる ”、の3店舗で結成された” 福麺会 ”。


alt






俺の魂が揺さぶられました。






マスクマンの俺にしか出来ないブログネタというのがお分かりになったでしょうか?






現在は” めん屋さる ”が、金沢の” そらみち ”と合併して” まほろば ”という屋号で営業しているので福麺会が活動しているのか分かりません。


しかしながら、日本全国でかなりのラーメンを食べてきている俺には食べに行く使命宿命があります。






これまで、鹿児島ラーメン、熊本ラーメン、博多ラーメン、久留米ラーメン、尾道ラーメン、徳島ラーメン、和歌山ラーメン、旭川ラーメン、札幌ラーメン、函館ラーメン、その他諸々、現地で食べてきました!!


なので、このようなブログネタが消滅しかけると俺は悲しい @@






しかし、新たに同じようなネタを考えました。


新型コロナウイルスの影響で直ぐには出来ませんが、忘れた頃にミッションを遂行しようと思います。
Posted at 2020/07/21 00:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年07月20日 イイね!

宇都宮って意外と東京から近いんだね~













宇都宮・・・







今では餃子で有名ですが・・・














今から約50年前は宇都宮といえば仮面ライダースナックを製造していたカルビーという会社が有名でした。


仮面ライダースナックには仮面ライダーカードが入っており、コンプリートするのに夢中でした。


仮面ライダーカードを収納するものに、仮面ライダーカードアルバムがありました。


alt



仮面ライダーカードアルバムを手に入れる為には、ラッキーカードと呼ばれるレアカードを送る必要があり、宇都宮という地名を覚えました。


ただ、仮面ライダースナックはあまり美味しくなく、カードは欲しいけどスナックは捨てている者がかなりいました。








宇都宮は東京から遠いというイメージがありましたが意外と近いという事が分かりました。


上野駅から宇都宮駅まではJRの東北本線で2時間弱で行けます。


という事は、東京へ野球観戦に行った時に宇都宮へ餃子を食べに行けるという事です。






某ブログで有名になった2軒の食堂へも行けるという事です。


もし行くとしたら俺は他人がしない同じ日に行くけど~ @@






宇都宮に行けるなら茨城の方が近いかな~。


しかし、茨城といえば納豆と水戸黄門しか思い浮かばない @@


まあ、水戸黄門の銅像でも見に行く価値はあるかな?






残念だけど、群馬、茨城、栃木の区別がつかない @@


群馬、茨城、栃木は俺にとっては未開の地なので開拓しようと思う。






今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で行けないけど来年は行きたいね~。
Posted at 2020/07/20 02:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2020年07月19日 イイね!

新型コロナウイルスをビビッていたら野球観戦が出来るかってんだよ!!









一旦は収束すると思われた新型コロナウイルスですが、暑い時季なのに再び感染拡大が大きくなっています。


7月22日からはGo To キャンペーンの柱、Go To トラベルが開始されます。


ただ、残念ながら東京発着は除外されるようです。








さて~、プロ野球が開幕されて1ヵ月が経ちました。


やはり、プロ野球が始まってからは毎日が楽しくなりました。


まあ、贔屓のチームが負けると面白くないですが~ @@






現地観戦したくても色々と制約があり、観戦が難しくなってきました。


今年は40試合くらいは現地観戦の計画まで立てていたのに、死んでも死にきれないれない状態になっています @@


このままだと化けてしまう恐れがあります。








そのようななか、ファンクラブに入会している千葉ロッテマリーンズのリモート応援チケットという企画がありました。


現地観戦は出来ないけど、観戦証明書も発行され、オリジナルグッズが貰えます。


日程によってグッズの種類が異なり、開幕戦の6月19日を観戦する事にしました。


価格は2000円でしたが、ファンクラブ特典を利用したので無料でチケットを購入出来ました。


観戦は契約しているパ・リーグテレビで他の2カードと同時に3試合観戦しました。








そして、後日観戦証明書等が送られてきました。


alt






リモート応援チケットとピンバッジです。


alt







毎日オリオンズのレプリカオリジナルユニホームです。


alt






オリオン座の三ツ星のデザインがイケてます。


alt









残念ながら試合は負けてしまいましたが、リモート観戦証明書があるのでプロ野球馬鹿としては最低限の事が出来たかな~と思っています。


alt






京セラドーム大阪での観戦はもちろんの事、首都圏以外での観戦は諦めていません。


もしかしたら、10試合近く観戦する鴨🦆。 グワグワ。
Posted at 2020/07/19 00:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「調子者が道頓堀に飛び込みまくっているな。 溺れている馬鹿がいるのは何なんだ!? 他のチームが弱すぎるからな〜。パ・リーグはソフトバンクかな〜。日本ハムを応援しているけど・・・ ベロベロべ〜👅」
何シテル?   09/08 07:31
ある時は猫の爪 ニャイボーグ・フォン・ニャンダム、ある時は千の顔を持つ男です。 車に限らずスポーツ・格闘技・DVD鑑賞・B級グルメなど幅広いジャンルで活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
以前、購入寸前までいったiを念願叶って中古車ですが購入する事になりました。 何といって ...
タケオカ自動車工芸 アビー 動く大人の秘密基地 (タケオカ自動車工芸 アビー)
取り敢えずはホワイトカラーで納車してもらいますが(カラーがホワイトしかなかった)、納車 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
みんカラに登録してから14台目の車になります。 パジェロミニデュークからの乗り換えです ...
スズキ ソリオハイブリッド ミニファイア (スズキ ソリオハイブリッド)
セルボ以来のスズキ車になりました。 ぼちぼちと弄っていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation