• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカー伝道師 不死鳥ニャンダムのブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

桃太郎電鉄 銚子電鉄 しあわせ三像 千葉遠征2日目の巻







千葉遠征2日目の朝がやって来ました。


朝食はハーフバイキング形式で、メイン料理が2種類から1品選ぶ事が出来、あとは小皿に入れた好きなものを取るというものです。


JRに乗車する時刻が7時15分なので時間がなく軽めに食べました。


alt










朝食が終わり、JR千葉駅まで行きました。


時間がないので焦りましたが発車時刻の5分前に到着しました。






千葉駅からは銚子駅まで行きました。


約2時間もかかりました。


alt










もうお分かりかと思いますが、憧れの銚子電鉄に乗る為にやって来たのです。


銚子電鉄はJR銚子駅と同じ構内にあり、100mくらい歩きます。


alt






電車屋なのに自転車操業しているとほざいているくらいですから、電車もボロボロです。


alt







何回も乗降するのでお得な1日乗車券を700円で購入しました。


alt







電車内にはちーばくんが飾られていたりします。


alt









まずは、仲ノ町駅で降車しました。


alt






ハドソンから贈られた3体の像の一つがあり、全部で3つあるので「 しあわせ三像 」と呼ばれています。


貧乏神の頭上に猿が乗っていて「 貧乏がサル( 去る ) 」としています。


alt









次に笠上黒生駅で降車しました。


alt






駅舎の中にいると昭和にタイムスリップしたかのような感覚になってきます。


alt






貧乏神の頭上に鳥が乗っていて「 貧乏がトリ ( 取り )」としています。


alt









次に犬吠駅で降車しましたが、モダンな外観の駅となっています。


alt






この駅にはまずえもん神社があります。


alt






貧乏神の頭上に犬が乗っており「 貧乏がイヌ( 居ぬ ) 」としています。


alt






犬吠駅ではちょっとお土産を購入しましたので後日のブログで紹介します。


しあわせ三像に祈願した事で俺は貧乏から脱出出来るのか?









JR銚子駅に戻り、JR千葉駅まで行く事にしました。


当初は銚子駅近郊でラーメン & 餃子を食べる予定でしたが、時間に余裕がないので断念しました。






千葉駅からは千葉みなと駅までモノレールで移動しました。


alt







地域共通クーポンが1000円残っているのでお土産を購入しようと思いましたが、駅の売店でも使えるのでおにぎり等を購入しました。


alt










数日前までは晴れの予報だったのに雨がパラパラと降ってきました。


中途半端には観戦したくないのでもっと雨よ降れ!!と祈願しましたが小雨状態が続いていました。


合羽か傘を購入しようと思い、結局は傘にしました。






この日は9600円の座席だけあってグラウンドまでは近い距離です。


alt






小雨なのですが降ったり止んだりです @@


alt



救いだったのが周りに人がいないので傘をさしても邪魔にならなかった事です。






少し寒いので売り子さんからホットコーヒーを購入しました。


alt









本日のスターティングラインナップです。


alt







先発ピッチャーがマリーンズ小島投手、バファローズがアルバース投手です。


alt







今年5回の観戦でアルバース投手の先発は3回目です。


赤い糸で結ばれているのでしょうか? @@






マリーンズのこじま投手ではなく小島( おじま )です。


alt







バファローズのアルバース投手です。


alt









マリーンズは新型コロナウイルスに多くの選手が観戦した為に2軍から大量に選手が登録されました。


なので、2軍の選手が足りないようになり中止となっています。


何となく悲壮感が漂うマリーンズでしたが、2018年度のドラ1位の藤原恭大選手が観れたのはラッキーでした。


alt






こちらはバファローズのラオウこと杉本裕太郎選手です。


alt






M☆Splash!!のダンスはのりのりになって楽しいですね~。


alt






7回裏になるとスコアボードの下からコアラのマーチが出てきます。


alt









雨中の中の観戦でしたが、試合の方は4対1で千葉ロッテマリーンズが勝利しました。


今回は2試合だけの観戦でしたが楽しめました。


alt










シャトルバスで幕張本郷駅まで移動して、京成電鉄に乗り換えて千葉中央駅まで戻りました。


球場では雨中という事もありホットコーヒーしか飲んでいなかったので、晩御飯を摂る事にしました。


宿泊ホテルの前に” 熱烈 中華食堂 日高屋 ”があったので行きました。


alt






ラーメン & 餃子 & 炒飯の至福の三点セットを注文しました。


勿論ラーメンは豚骨を選びました。


alt







日高屋はコスパが良くて美味しいのでお気に入りです。


当然の如く完食です。


alt







既に23時近くになっていましたが、お風呂に入って就寝しました。


3時間くらいで眼が覚めたけど~ @@
Posted at 2020/10/19 00:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2020年10月18日 イイね!

倍返しだ!! 千葉遠征1日目の巻








1年5ヵ月ぶりの千葉遠征の日がやって来ました。


当初は4月に行く予定で3試合野球観戦をするつもりでした。


このようなご時世なので、もう今シーズンはZOZOマリンスタジアムでの野球観戦は諦めていました。






しかしながら、野球馬鹿なのでずっともやもや感がありました。


千葉ロッテマリーンズのファンクラブに入会しており、特典チケットが4試合分ありました。


なので、このまま無駄になってしまうのか?という思いを抱いていました。






ところが、そこは千葉ロッテマリーンズのファンクラブで、特典チケットの代替え案が出されて、ポイントに交換するか、来シーズンの5月まで観戦出来る権利を残しておくか、オリジナルグッズに交換するかです。


ポイント交換のグッズは欲しいものがないし、来シーズンの5月まで観戦出来る権利は来シーズンもファンクラブに入会するので使いきれないだろうという事でオリジナルグッズと交換する事にしました。


ただ、問題があり、現地に行かないとオリジナルグッズと交換が出来ないのです @@


オリジナルグッズは欲しいものがあったので、それなら現地に行ってやろうという事で急遽千葉遠征を計画しました。






Go To トラベルでかなり安くなりますが、野球のチケットが4月に比べて倍近くなっていました @@


極端な話、チケット代金を入れるとお得感というのが減少しました。


しかし、そこは極攻撃型妄想族長なので、千葉遠征を決断しました。






ちょっと悩んだのが2泊するか3泊するかです。


10月21日から宮城・青森・北海道遠征を行なうので、体力の回復等を考えて2泊3日に決定しました。









朝の6時過ぎに高速バスに乗車し、伊丹空港まで行きました。


伊丹空港に着いたのが9時前でしたが、飛行機のフライト時間は11時なので2時間時間潰しをしました。


長崎遠征の時は5時間近く時間潰しをしたので、2時間くらいの時間潰しは余裕のよっちゃんでした。






たこ焼きを食べたり、展示してあったダイハツ タフトを眺めていました。


alt






ダイハツ タフトは雑誌とかで観るとフロントフェイスがのっぺりとしたような印象でしたが、実車はシャープな感じがして良かったです。


alt







前回の長崎遠征の時はJALでしたが、今回はANAに搭乗です。


alt










11時に伊丹空港を離陸して、12時15分に羽田空港へ着陸しました。


窓側の座席だったので空を眺めていました。


alt










時間的余裕もあまりないので高速バスで千葉中央駅まで行き、ホテルにチェックインしました。


地域共通クーポンが15時からしか使えるようになりましたが、電子クーポンなので慣れるまでがメチャ面倒くさいです。


予約メールを保存しているのでそこから入って地域共通クーポンを取得しますが、もしメールを破棄していたらどうなったのかと考えるとゾッとします。


alt



荷物になるので野球観戦の前に使いたくなかったのですが、使いそびれたら勿体ないので5000円を使ってお土産を購入しました。









海浜幕張駅の所に設置してある千葉ロッテマリーンズのモニュメントです。


alt







すぐ近くから100円バスが出ているので乗車してZOZOマリンスタジアムまで行きました。


alt







ファンクラブの来場プレゼントや代替グッズに交換したのでメチャ荷物が多くなり、外周にあるグルメを食べる時間が無くなってしまいました。






この日はホームランラグーという以前のフェンスの前に作った座席です。


alt







足元は人工芝になっています。


alt






金網越しでの観戦ですが、意外と視界は悪くありませんでした。


alt









本日のスターティングラインナップです。


alt






先発ピッチャーがマリーンズが石川投手、バファローズが山本投手でした。


alt






マリーンズの石川投手です。


alt






バファローズの山本投手です。


alt










この日の浪速の轟砲( ごうほう )T-岡田選手です。


alt

alt







ちょっとお腹が減ったのでホットドッグをいただきました。


売り子さんが回ってくるので有り難いですね~。


alt






M☆Splash!!のダンスは楽しいです。


alt







7回裏になるとスコアボードの下に巨大なコアラのマーチが突如現れてきます。


alt









試合の方はオリックス・バファローズが3対0で勝利しました。


9回裏に抑えのディクソン投手が登場する時はベンツのオープンカーで出てくるので車好きには興味深いものがあります。


ちなみに、マリーンズの投手が出てくるときは白いベンツのオープンカーで出てきます。


alt






勝利を喜ぶバファローズの選手達。


alt






何故か、外野にベンツを展示していました。


俺に買えというのか? @@


alt









ヒーローインタビューは山本投手ですが、アウェーなのでマイクだけです。


alt

alt










試合後はシャトルバスで幕張本郷駅まで行き、京成電車に乗り換えて千葉中央駅まで行きました。


野球観戦の前にラーメンを食べるつもりでしたが開いていなかったので、野球観戦後に行くと開いていました。






” つけめん らあめん 宗庵 ”さんです。


alt







このお店のラーメンは豚骨で、事前に調べて行きました。


豚骨ラーメン & 餃子です。


alt






日本全国で豚骨ラーメンを食べていますが、このお店のラーメンはストレート細麺でスープも美味しく、餃子もあっさりしていて美味しかったです。


勿論スープも全部飲み干して、本当の完食です。


alt



ラーメンのスープを残すのは完食といわず、ラーメンの命というべきスープを残すのは邪道ですね~。









ホテルは歩いて2分くらいの所にあるダイワロイネットホテルに宿泊しました。


alt







部屋は広く、お風呂はトイレと別になっています。


alt

alt







いつものように歩きまわったので疲れてしまい寝落ちしました。


まあ、起きるのもメチャ早いんですけど~ @@
Posted at 2020/10/18 00:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年10月17日 イイね!

リベンジする為に生きてきた 倍返しだ!!







宮城・青森・北海道遠征で超重要なのが楽天生命パーク宮城 & 札幌ドームで開催される野球のチケットです。


ファンクラブ会員になっているとはいえ、一番下のランクなので購入出来る日が遅くなります。


希望の通路側の座席があるのか心配でした。






が、10月21日(火)は平日開催の為か希望の通路側の座席が空いていたので確保しました。


1塁側内野指定席で4200円です。


外野席や他の座席も検討しましたが、楽天生命パーク宮城では今回が初めての観戦の為、無難な座席にしました。






10月22日(水)のチケットは翌日にファンクラブのクーポンが使えるので、その時に予約する事にしました。


特定の座席が無料で観戦出来るのですが、無事に前日と同じ座席を確保する事が出来ました。


もし、自腹だったら2600円だったので、ファンクラブの会費2000円分の元は取れました ♪


東北楽天ゴールデンイーグルスのファンクラブは通常のシーズンだったら一番下の会員コースでも4試合分の観戦が出来るので、近くに住んでいるならファンクラブに入会するのは大変お得です。






10月21日(火)に観戦しますが、来場プレゼントがあります。


alt






他に先着5000名にマスクカバーが貰えるのでこれも欲しいところです。


alt











そして、10月29日(木)から札幌ドームで開催される試合のチケットも当初は2試合観戦か3試合観戦か悩んでいましたが、31日(土)も来場プレゼントがあるので観戦する事にしました。


alt






ファンクラブに入会しているとはいえ、一番下のステータスなので好みの座席が残っているか心配でした。


B指定席かC指定席かレフト外野指定席を購入するつもりでした。


平日の2試合は好みの座席が確保出来ると思っていましたが、土曜日は好みの座席が確保出来るか一株の不安がありました。





結果は29日(木)30日(金)31日(土)と好みの座席を確保する事が出来ました。


29日(木)がB指定席、30日(金)がC指定席、31日(土)がライト外野指定席です。


同じ座種の座席ばかりだと楽しみがなくなるので、わざと違う座種にしました。


ちなみにチケット価格は29日(木)が2200円、30日(金)が2300円、31日(土)が2800円となっています。






チケット価格は3種類になっていましたが、実際に購入すると価格が違っていました。


ファンクラブ会員は一律500円引きになるようです。


B指定席、ライト外野指定席は利便性を考えて一番後方を選択しました v(^∀^


札幌ドームの外野席は背もたれとドリンクホルダーが付いているので快適そうです。






これで5月に観戦する予定だった試合のリベンジを果たす事が出来ます。


これでどうにか今シーズンの観戦が2桁の10試合となります。





来シーズンはメットライフドーム、明治神宮野球場、ナゴヤドームでリベンジを果たします。


横浜スタジアムは未定です @@
Posted at 2020/10/17 00:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年10月16日 イイね!

野球遠征のつもりがラーメン紀行になりスイーツ紀行になってしまう








どうも~



毎度~



おおきに



儲かってまっか



老若男女の皆様こんばんは ♪♪ ニャンダムと申します ♪♪ @@






最近のみんカラはマジで頭がイカれたのがいますね~。


関わりたくないのでブラックリストに入れました。


以前は数字とかを打ち込んでいたけど、今はワンクリックで簡単に出来るんですね~。









さて~、宮城・青森・北海道遠征は基本、野球観戦がメインとなります。


しかしながら、いつも地域グルメを堪能しています。


今回は寒い季節なのでラーメンが主体となります。






されど、もう二度と行けない地域とかもあるわけで、出来る限り美味しいグルメを堪能したいと思います。


よくテレビで美味しいと評判のお店が出てきますが、半分は騙された~というようなお店が多いです。


例えば、大阪で美味しいというたこ焼きを食べましたが、全く美味しくない。


ただ、ソースがかかり過ぎて辛いだけ~ @@


俺は兄がたこ焼きを売っているのでたこ焼きには煩い!!






遠征する時はジャンルを問わず美味しいというお店を探しています。


ジャンルを問わずといっても、B級グルメですが~ @@


貧乏人は廻らない寿司屋とかは行きません。


夜の街にも出かけないし~ @@






庶民が食べる、カレーライスや定食やスイーツを食べるのが好きなのです。


そのようななか、スイーツを食べる機会が増えそうです。


それも超有名なスイーツです。






これ以上言うとネタバレになってしまうので言いませんが、定食では凄過ぎる定食を紹介したいと思います。


俺が数年温めてきた究極のネタです。









そして、鬼嫁に宮城・青森・北海道遠征を行なう事がバレてしまいました。


直前まで秘密にしておこうと思っていたけど・・・


まあ、仕方がないかな~。


遠征は俺の使命宿命だから~。






暇人は良いな~と思っている方もおられるかと思いますが、三交代勤務をしている時より遠征の回数は格段に減っている @@


以前は休みや有休を利用して16泊17日とかしていたからな~。






あと1ヶ月もすれば来年の予定も立てられるかな~。


野球の日程で年間のスケジュールが決まってしまいます。


早く山田うどんに行かなくては・・・


宇都宮餃子も食べなくては・・・
Posted at 2020/10/16 22:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2020年10月16日 イイね!

2021年度北海道日本ハムファイターズのファンクラブ会員継続特典が始まった







ファンクラブに入会している北海道日本ハムファイターズの継続特典選択の受付けが開始されました。


12月14日までにどうするか決めなければなりません。


退会する場合でも12月14日が期日となります。






年会費は3600円で特典チケットとかは付いていないシンプルなものになっています。


継続特典は13種類の中から選ぶ事が出来ます。


alt
alt







ちなみに2020年度は2WAYランタンを選択しました。


alt






2021年度はプルパーカかセンタージップリュックかモバイルバッテリーを選択しようと思います。


現地観戦をして500円のファンクラブ割引が適用されないとあまりお得感は感じられませんね
~。


されど、入会してしまうのが野球馬鹿の悲しい性・・・
Posted at 2020/10/16 17:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「新総裁が決まったけど、早く2万円くれ!!」
何シテル?   10/04 15:04
ある時は猫の爪 ニャイボーグ・フォン・ニャンダム、ある時は千の顔を持つ男です。 車に限らずスポーツ・格闘技・DVD鑑賞・B級グルメなど幅広いジャンルで活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
以前、購入寸前までいったiを念願叶って中古車ですが購入する事になりました。 何といって ...
タケオカ自動車工芸 アビー 動く大人の秘密基地 (タケオカ自動車工芸 アビー)
取り敢えずはホワイトカラーで納車してもらいますが(カラーがホワイトしかなかった)、納車 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
みんカラに登録してから14台目の車になります。 パジェロミニデュークからの乗り換えです ...
スズキ ソリオハイブリッド ミニファイア (スズキ ソリオハイブリッド)
セルボ以来のスズキ車になりました。 ぼちぼちと弄っていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation