• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニカー伝道師 不死鳥ニャンダムのブログ一覧

2020年10月16日 イイね!

小樽から舞鶴へは21時間45分の船旅⛴







宮城・青森・北海道遠征では小樽から舞鶴まで新日本海フェリーに乗船して、のんびりと帰宅する事にしました。


10月31日の23時30分に小樽港を出港して、11月1日21時15分に舞鶴港へ入港します。


実に21時間45分の船旅となります。






悩んだのがどのような客室にするかです。


ステートB和室の和室だと20800円になります。


通常の期間だと一人でも追い金なしで個室を利用出来ます。


alt







一つランク下の個室のツーリストSだと17500円となります。


alt







そして一番下のツーリストAだと10700円となります。


雑魚寝ではなく上段と下段が互い違いになっています。


alt

alt






7年前に乗船した時はツーリストSでした。


alt









今回はツーリストSは止めました。


というのも、ステートB和室との運賃差が3300円しかかわらず、お得感があまり感じられないからです。


Go To トラベルの割引を入れて単純計算すると1650円しか運賃差がありません。






となると必然的に、ステート和室BかツーリストAになります。


運賃差が11000円で、Go To トラベルの割引を入れると5500円の運賃差です。


当初はステートB和室にしようと考えていましたが、ツーリストAにする事にしました。






その理由が新型コロナウイルスの影響で人がいないので通常より快適になるからです。


それと、ネットのブログで分かったのですが、客室の番号が指定出来るのです。


通常3ヶ月前から予約出来るのですが、出遅れても客室は沢山空いており、窓側の下段の客室を確保する事が出来ました。


上段より下段の方が空間が広いので快適です。






一つだけ面倒くさい事があり、Go To トラベルの割引を受けるには違うサイトからクーポンを取得する必要があります。


地域共通クーポンも発行され、船内で使用出来るようです。






ゲームコーナーが利用出来るようなので、前回同様、ゲームセンターにゃらしに変身しようと思います。


alt






食事はバイキングではないのですが、メニューも豊富なので楽しみです。
Posted at 2020/10/16 00:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2020年10月15日 イイね!

函館から札幌へは約6時間の長旅 @@







宮城・青森・北海道遠征では函館から札幌へ移動します。


その移動手段ですがJRを利用して特急に乗車するか、高速バスに乗車するか思案しました。


実際に手配を進めていくと改めて北海道の大きさを認識させられます。


alt




7年前にiQで北海道を一周した時に毎日300キロ~400キロ走行しましたが、一週間はかかりましたからね~ @@






函館は道南にあり、札幌は道央にあります。


alt






函館から札幌までは約310キロあり、いつも野球観戦に大阪へ行く時の約2倍の距離があるのです。


alt









JRを利用して特急に乗車すると約3時間50分かかります。


高速バスだと約6時間もかかります @@






料金がJRの特急利用で8910円( 予約していれば少し安くなります )が、高速バスだと2社が運行していて4800円と4900円です。


JRの特急を利用しての約半分の料金で済むのは魅力的です。


ただ、約6時間の長旅に耐えられるかです。






いつも利用している高速バスは4列シートですが、函館から札幌までの高速バスは3列シートなので快適そうです。


なので、約6時間の長旅ですが耐えられそうです。


alt







函館から札幌までの高速バスは2社が運行しているので違い等を調べてみました。


高速はこだて号、函館特急ニュースター号がありますが、高速函館号の方が人気があるようです。


走行ルートが少し違うようですが、料金も100円しか違わないのでどっちを利用するか悩みました。






選択する決め手となったのが降車する停留所が函館特急ニュースター号の方が利便性が良いので、函館特急ニュースター号を予約する事に決めました。


高速バスは通常1ヵ月前から予約が出来るのですが、函館から札幌までの高速バスは2ヵ月前から予約が出来るようでした。


なので、2週間も出遅れてしまいました。






いつも高速バスを予約する時は一番前の座席にしています。


かなり予約で一杯なんだろうなと思いながら、いつもの予約サイトに行ってみると、誰も予約していなかったので選び放題です。


中央のシートは両端に他人がいるのでパスし、左か右になるのですが左の1Aにしました。


alt







約6時間の長旅は3列シートというのもあって、意外と楽しめるかもしれません。


北海道はでっかい道というのを改めて痛感させられる移動となりそうです。
Posted at 2020/10/15 00:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2020年10月14日 イイね!

宮城・青森・北海道遠征中に最低でもラーメンを10杯は食べる!!









ラーメン つけ麺 僕覆面



alt









宮城・青森・北海道遠征まで1週間になりました。


が、鬼嫁には11泊12日の遠征をする事はまだ言っていません @@








さて~、遠征中の楽しみに食べる事があります。


地域グルメはなるべく食べますが、寒い季節でもあるのでラーメンをメインに食べたいと思います。


目標杯数は最低10杯です!!






ラーメンを提供するお店は通しの営業でなかったり、夕方からの営業だったりする所が多いので時間的に都合が合うかですよね~。


利便性を考えて駅周辺や宿泊ホテル周辺で食する事になりそうです。


醤油、味噌、塩等、バラエティに食べますが、豚骨が食べれるかどうか・・・






宮城・青森・北海道遠征は野球観戦の為の遠征でもあるわけですが、ラーメン紀行でもあるわけです。


ラーメンだけ食べるのは簡単ですが、餃子・炒飯・唐揚げも食べたくなると思うので、必然的に至福の三点セットや極楽の四天王セットになりそうです。


遠征後に通院があるのでちょっとヤバい鴨🦆。 グワグワ。

Posted at 2020/10/14 00:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年10月14日 イイね!

青森から函館へはフェリーで行こう!!






宮城・青森・北海道遠征で青森から函館へ移動する時に鉄道を利用するかフェリーを利用するか思案しました。


鉄道だと新青森駅から新函館北斗駅まで新幹線で行って、そこから在来線で函館駅まで行くと8160円かかります。


早割で購入しても25%引きで6120円です。






フェリーだと津軽海峡フェリーと青函フェリーがあるのですが、快適な津軽海峡フェリーを利用し、一番安いスタンダードで2460円になり、Web割が10%あるので2210円となります。


鉄道利用で6120円に対し、フェリー利用だと2210円なので、それだけでも3910円も違います。


ただ、鉄道利用だと1時間40分くらいで行けますが、フェリーだと3時間40分かかります。






されど、時間はたっぷりあるので急ぐ必要もなく、時間はかかるけど風情が楽しめるフェリーで行く事にしました。


今年の6月に新造船デビューしたばかりのブルールミナスです。


alt






スタンダードは安いけどいわゆる雑魚寝なので選択肢にはありませんでした。


alt



家族とかで行くのなら良いのかもしれないけど、一人旅なので少しでも快適な方が良いと思いました。






そこで、進行方向に向いたリクライニングシートのビューシートにしました。


料金は3000円なのですがWeb割が10%あるので2700円になりました。


alt






1列目と2列目があるのですが、発券順から1列目になるようなので少し早目に行こうと思います。


まあ、このご時世で平日ですから人はあまりいないと思うので1列目に座れると思います。






タイタニックみたいな事は出来ないけど、津軽海峡冬景色を口ずさもうと思います。






まず、函館に着いたらラッピに行ってチャイニーズチキンバーガー🍔を食べようと思います。


最低でも2回は行こうと思います v(^∀^
Posted at 2020/10/14 00:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2020年10月13日 イイね!

我が家の可愛いニャンディーズ







月2回発行のベストカーを購入しました。


ただ、購入しても直ぐに読まない時が多く、高速バスの乗車時の暇潰しに読む事が多いです。


alt











最近は朝晩が冷え込むようになってきました。


風呂上がりの時に扇風機を使用していましたが、もういらないだろうという事で物入に収納しました。


リビングでは寒さを感じるようになったのでペットにも安全なパネルヒーターを出しました。






すると、みかんちゃんがやって来て暖まっていました。


alt









最近は愛猫ニャイボーグ009も猫団子になる事が多く、ソファーの上ではみかんちゃん、りんごちゃん、ももちゃんがいました。


” ニャンディーズ ”の誕生です @@


alt











さて~、宮城・青森・北海道遠征が刻一刻と迫ってきました。


なので、体調管理には気を付けています。


飛行機の搭乗や野球観戦やホテルの宿泊等で検温されるので気が休まりません。






仙台での野球のナイターは寒いだろうと思うので、少し厚めの上着を着ていく事にしました。


日中に少しでも晴れると歩きまくるので汗をかいて暑くなるので本当は薄い上着の方が良いのですが・・・






今年2回目の宮城県となりますが、時間的都合から田代島へは行きませんが、石巻萬画館へ行って7ヵ月ぶりのリベンジを果たします。


野球の来場プレゼントや石ノ森萬画館でのグッズ購入で荷物が増えそうなので、予め宅急便で荷物を仙台に送ってから身軽に行こうと思います。


その後で来場プレゼントやグッズ等を宅急便で送ってから、その後の行動をしようと思います。
Posted at 2020/10/13 00:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット

プロフィール

「新総裁が決まったけど、早く2万円くれ!!」
何シテル?   10/04 15:04
ある時は猫の爪 ニャイボーグ・フォン・ニャンダム、ある時は千の顔を持つ男です。 車に限らずスポーツ・格闘技・DVD鑑賞・B級グルメなど幅広いジャンルで活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
以前、購入寸前までいったiを念願叶って中古車ですが購入する事になりました。 何といって ...
タケオカ自動車工芸 アビー 動く大人の秘密基地 (タケオカ自動車工芸 アビー)
取り敢えずはホワイトカラーで納車してもらいますが(カラーがホワイトしかなかった)、納車 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
みんカラに登録してから14台目の車になります。 パジェロミニデュークからの乗り換えです ...
スズキ ソリオハイブリッド ミニファイア (スズキ ソリオハイブリッド)
セルボ以来のスズキ車になりました。 ぼちぼちと弄っていこうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation