
年度末も残り4週間になり 春の日差しになってます。
毎年の事ですが 12月から2月までの気温が低い時期にサーキットへ今年も行けませんでした。
仕事あっての贅沢な車遊びですから本業が第一優先です。
来シーズンは行けることを願って 今年のランエボのメンテナンス予定は 長年オーバーホールせずに4万km弱走行している アラゴスタ TYPE-S車高調を 注文済みの新品アラゴスタ に交換予定。
取り外す車高調は全く不具合は無いので 今回 取付ける車高調がオーバーホール時期 (メーカー推奨 2年2万km以内) になったら オーバーホールに出して 交互に交換出来るようにします。
トップラインさんは長年使用した車高調のオーバーホール代 最低でも12万円以上掛かるとのことです。
あとは18000km走行で チャタリングが出てきた CUSCO LSD TypeRSのオーバーホール と LSDと同時交換して 現在、全然問題ないのですが EXEDY カーボンDツインクラッチのオーバーホールもついでにやる予定です。
毎回、クラッチ交換・オーバーホール後の慣らしを 信号の多い市街地 500km、ゼロ発進 500回 を一気にやるので大変です。
FK2タイプRはイギリスから個人輸入済みの FORGE エンジンOILクーラー キットを取付け予定です。
FK2タイプRでサーキットを走る回数が多い様であれば LSDとブレーキラインも交換する予定です。
個人輸入を何回もしたので 今は最初の頃の様なドキドキ感は無いです。
英ポンド為替相場は昨年6月末から10月まで120円台でしたが その後は2割前後高い140円台で推移した状態が続いています。
英本国の販売業者さん、日本国内の車パーツ輸入代行業者さんの中には 日本へ輸出・輸入した場合、免税になるはずの消費税(VAT)を上乗せした価格を提示してくる業者さんが結構多いです。
例えば FORGE エンジンOILクーラー キットを 私は個人輸入で英国消費税免税(Exc VAT)・輸送費・関税込みで 8万円弱で購入して注文から 9日間で到着しました。
注文前に複数の業者さんに見積もり依頼したところ 本来は日本に輸出の場合 必要ない英国内の消費税(Inc VAT)を上乗せして 11万円弱~12万円強 (輸送費込、関税別) を提示されましたので 3割 ・ 3万円以上 高いことになります。
後々 オーバーホール等が必要ない英国のパーツを購入予定の方は 免税 (英国消費税(VAT)は20%と高い) で提示する常識的な業者さんを選んだ方がいいと思います。
私の経験上、個人輸入はメーカーと直接のお取引き または デーモントゥイークスに日本代理店を介さず直接のお取引きを お勧めします。
※画像は FORGE エンジンOILクーラー キットです。
ブログ一覧 |
ランエボ / FK2 | クルマ
Posted at
2017/03/04 02:30:43