• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボクニのブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

8月 連日猛暑日

8月 連日猛暑日歓声の有るパリオリンピックは日本選手の頑張りに感動したし面白かった。
今までオリンピックの日本選手メダル獲得は前半に多く後半にしたがって少なくなる印象だったけど今大会は期間を通して活躍してた。

愛知県西部 7月梅雨明けから毎日とんでもなく暑く道路に設置してる温度計が40℃を表示しても慣れっこになってこの先も猛暑日が続く予報。
ここ数年8月は天候不順で天気が悪い日が多いイメージだったけど今年は4週間雨降らず街路樹も水欲しがってますよって感じ。

8月3連休 久しぶりにランエボとFK2タイプRを山に駆り出しドライビング楽しんだ。
Posted at 2024/08/13 22:23:25 | 日記 | 日記
2024年07月26日 イイね!

7月 車に関すること何もない

7月 車に関すること何もない7月 梅雨の間、梅雨明けからの連日の猛暑日で休日屋外で車に関して何もしたくないからみんカラブログに上げる話題何もない。
2024年ラリージャパンチケット先行抽選申込みが7月17日から始まり昨年は4日間も豊田スタジアムに通ってもう十分満足って感じだけど今年は1日間だけラリージャパンの雰囲気を豊田スタジアム内で味わう予定。

スポーツ大会最高峰のオリンピックが時差7時間のパリで始まる。(次の2028年LAは時差16時間)
無観客の歓声が無い東京オリンピックは私には感動も無く全く記憶に残らなかったから今大会は寝不足になるけど応援Tシャツ着てテレビ応援しようと思う。
Posted at 2024/07/26 23:24:12 | 日記 | 日記
2024年05月04日 イイね!

ゴールデンウイーク

ゴールデンウイーク今年のゴールデンウイークは順調に休めてる感じでGRヤリスにパーツ取付けとGRヤリスで2日間ドライブ。
GRヤリス用に注文してたGRパーツをディーラー長期休暇前に受取りに行ったらnewGRヤリス HP DAT プレシャスメタル の試乗車が置いてあってまだ準備中でゴールデンウイーク明けに試乗可能とのことだけどDAT8AT車だから全然乗ってみたいと思わない。
新色プレシャスメタルの実車を見た正直な感想は写真で見るのとは全然印象が違いnewGRヤリスの目の前に駐車したのに気付かず帰り際に外でスタッフさんとお話し中に気付いたくらいで茶色が入ったグレーの地味なカラーはコンパクトカーには存在感が薄すぎるカラーだと思ったけど太陽光の下だと異なる見え方になるかもしれない。

ゴールデンウイーク前半は本宮山へドライブついでに4月本格稼働始めたトヨタテクニカルセンター下山へ寄り道。
トヨタテクニカルセンター下山は2020年、2022年の2度見学会に誘われてテストコースを1時間案内してもらい急角度のバンクを脚で体験させてもらったり日本の公道では有り得んような急勾配のワイディングロードを走ったりとんでもなく広大なテストコースの印象。
今年の全日本ラリー参戦のGRヤリスラリー2車両はここで整備やったんだよね。
名前はGRヤリスを名乗ってるWRCラリー1車両は市販車とは全くの別物で市販車ベースのGRヤリスラリー2は今年のWRCラリージャパンに大挙参戦しそうだから今年と来年はラリー2を重点的に観ようと思う。
2023年から2025年の3年間は豊田市主催のWRCラリージャパンだけど多額の税金投入に市関係者の反対派も多く2026年以降は市主催は微妙と関係者から聞いた。
Posted at 2024/05/04 23:41:16 | 日記 | 日記
2024年04月13日 イイね!

新緑の季節

新緑の季節今年は3月に入ってもなかなか暖かくならず雨の日が多く桜が咲く頃に春らしくなりこれから新緑を見ながらのドライブが気持ちいい季節になる。
毎年4月恒例の車メンテナンスで先ずはランエボとFK2タイプRを洗車してオイル交換したところ2台とも前回交換後の走行距離がたったの300kmなので全然汚れてない。
GRヤリスも今年の走行距離が300kmとほとんど乗ってないし先日今年初めて洗車したけど雨の日乗らないから汚れてない。
例年新年度になると鈴鹿サーキットへ行くのにSMSC走行スケジュールは4月3日間、5月4日間とF1開催が4月になったのもあるけど走行日が少なすぎる。
先月newGRヤリスへの乗換えを検討したけど私の車両も年次改良された2023年モデルだし乗り続けようと決めてすぐに抽選辞退をディーラーへ申し出。
ちなみに実際の購入希望者はギリギリ抽選する人数で2023年GRヤリス購入者で今回抽選申込んだ人は1人もいないとのこと。

何十年も付き合いがある社長の会社でGRnewモデル スポーツSUVの重要な部品を造るらしく部品の納品スケジュールはまだ未定で市販モデルは月産400台くらいを予定。
長い時間会話した中で2022年ロシアウクライナ進攻後から金属材料や特殊ガス等の輸入材料費が2倍3倍と高騰して昨今の急激な円安も相まってあらゆる物が更に値上げするだろうとのことで自動車やアフターパーツ類、ガソリンの値上げは今後も続くと思う。
Posted at 2024/04/13 23:51:16 | 日記 | 日記
2023年12月03日 イイね!

今年 早くも師走

今年 早くも師走GRヤリスを春に納車して早7ヶ月経過し今の季節らしい空気の冷たさにになりあと4回の日曜日迎えると大晦日。

昨今話題のYouTube100万回超視聴の●T-●tudioのTVキャンセラーやOBDⅡに何かを繋げたり分岐ケーブルを取付けるとセーフモード(一人病み)症状になると何週にも渡って上げてる中でGRヤリスに強化ピッチングストッパー付けてる又は過去に付けてた車両は取外してもセーフモード状態になっていて特殊なリセット方法を取らない限り元には戻らないと大袈裟に言ってるけど振動がスゴイのは取付初期だけで50kmも走行したら大分落ち着いて今では気にならないレベルで私の車両は取付けて6ヶ月3000km走行していて動画見た後 私の車は大丈夫か確認したところブースト1.5掛かるのを確認して公道だからこれ以上アクセル踏まなかったけど この話が本当だったら全日本ラリーに多数参戦してるGRヤリスはグラベル走ったら不具合車両だらけになっちゃうだろうし個人ユーザーの中にも不具合車両が多数出てるはずでRZ系、RCのグレード別、年式別に取付車両を何台も検証しないで確実性のない中途半端な情報を安易にYouTubeで配信して不安を煽り誤った情報だとするとCUSCOやレイル、オクヤマに大迷惑を掛けることになる。

またTVキャンセラーの不具合を主にトヨタ 国産・輸入車ディーラー御用達で毎日何台もの新車に電装パーツ取付けを請負ってる業界に詳しい電装パーツ取付専門店社長に話を聞いたところ安物TVキャンセラーやOBDⅡ分岐ケーブルの不具合はもう何年も前から認知されており新車時や車購入後にTVキャンセラーを付けるオーナーは想像以上に多くTVキャンセラーで不具合出るならもっと認知されてるはずでTVキャンセラー全商品が悪い訳ではなく最新純正ナビに対応した数社の日本メーカー商品も有りそのメーカーのTVキャンセラーを取引ディーラーに案内してるので1年未満で数万km走行した複数台の車両とかこの1年だけでも最新車に多数付けて不具合の相談を全く受けてないので2人のYouTuberは全てのTVキャンセラーが悪いと言ってるから訴えられるレベルだねと言ってた。
私も上記社長から結構何年も前からOBDⅡ分岐は絶対付けるなとか電装品で付けちゃいけないNGパーツ情報は都度聞いてる。
私はGRヤリスにOBDⅡにBLITZレーダー繋いでるけど全く不具合無いしYouTubeではあたかもTVキャンセラー全商品に問題有るからすぐに取外してと視聴者が解釈するよう配信してるからそれを信じて工賃払って取外した方もいるだろうし検証してる車がリコール多発だった3代目フィット2世のようなマツダCX-60で自動車ジャーナリストにも酷評されてる開発途中で市販したと思えるほどリコール多発でマツダ車だけじゃ再生回数稼げないから不具合車両無いのに圧倒的ユーザーが多いトヨタ車まで巻き込んでるからTVキャンセラーメーカーは1年間くらい不具合有無情報検証して配信前・後の売上減の因果関係を立証して逸失利益損害賠償請求してもおかしくないと思う。

結論から言うとTVキャンセラーには問題なく自動車メーカーの標準装備ナビを含む制御の方に問題が有るとのこと。
YouTubeを見たユーザーからトヨタディーラーへの問合せは全く無いようで新車購入時にTVキャンセラーを付けられる方は非常に多いらしい。
私の予想では2人のYouTuberこの先TVキャンセラー、GRヤリス強化ピッチングストッパーによる不具合の配信はうやむやにしてトーンダウンすると思うし私の仕事分野の事もあたかも本当のようにウソばっか言ってるから今後は知ったかぶりの大袈裟に不安を煽るYouTuberと信用なくし話半分に聞かれるようになるかも。
ちなみにOBDⅡにBLITZレーダー繋げてCUSCO強化ピッチングストッパー付けても全く不具合無い私のGRヤリスはRZ系と比べて純正ナビもスマートキーも無い電子制御系が簡素な競技ベース車のRCグレード。

冬恒例の北海道旅行は今シーズンは仕事が忙しくてスケジュール組まないけど交通費・宿泊費を調べたらコロナ前と比較すると軽ーく2倍から3倍近く大幅値上がりで道東の観光地やホテルは前々から日本人より台湾人を筆頭に外国人観光客の方が多い感じだったからますます日本人観光客は減るかも。
Posted at 2023/12/03 20:53:06 | 日記 | 日記

プロフィール

「もう年度上半期最終月 早いなぁ!」
何シテル?   09/01 20:02
チューニングパーツ取付け、電装パーツ取付け、車両整備 それぞれ信頼できる専門知識豊富なショップさんやディーラーさんが身近にいてくれるから私のカーライフの趣味が成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRC 車重、剛性、パワー、サイズ 四拍子揃った車。 何より山間部での運転がメチ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボ最後のグループAホモロゲ車両 CP9A最終型 限定2500台 Ⅵトミーマキネンエ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー生誕50周年の2020年納車 XC AT車 近場用の足車。 20年近く是非とも乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FK2タイプR 750台限定車でRR、FR、4WDのターボ車に乗ってきて初のFFターボ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation