• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボクニのブログ一覧

2024年11月11日 イイね!

来週 WRCラリージャパン

来週 WRCラリージャパン来週はWRCラリージャパンウィーク(21日~24日)が始まる。
昨年の開催期間(11月16日~19日)は気温が低く寒かったけど今週は夏日予想で今日は半袖の人もいるくらい暑かった。
ただ来週は気温が20℃下回って寒そう。
仕事スケジュールがいっぱいでレッキ見学も行けないけど1日券購入してるので午前中はシェークダウンの鞍ヶ池へ行って午後はブルーインパルス展示飛行見たら帰って仕事。

レッキ日程
18日(月)恵那方面
19日(火)三河湖方面
20日(水)稲武方面
豊田市駅前リエゾン
21日(木)19時頃(実際はSSS走行後だから20時前後)
Posted at 2024/11/11 21:00:15 | ラリー | 日記
2024年06月15日 イイね!

豊田しもやまラリー ラリー講座参加

豊田しもやまラリー ラリー講座参加愛知県では自動車ラリー競技がWRCラリージャパンを頂点に年間5大会開催されていて5月に豊田しもやまラリーがあり競技前日の土曜日に全日本ドライバー勝田範彦選手ラリー講座が開かれるので事前申込みして行って来た。
12時から30分間受付で集合場所の豊田市支所駐車場には県外ナンバーの車も多く50人以上の参加者で無料コース、有料コースの2グループに分かれてバス3台で15分ほど離れたサービスパークへ移動し施設館内で勝田範彦選手トークショーを1時間なるほどと思う話を聞いた後は快晴の屋外サービスパークで前半30分は主催者勝田昭夫さんの運営側の説明を聞きながら車検場等を見学、後半30分は範彦選手が参加チーム・車両の説明や各チームにインタビューと2時間は中身の濃いイベントで私は無料コース選択したのでバスで集合場所の駐車場に戻りWRCマフラータオルやグッズを頂いて15時過ぎ解散、有料コース(先着40名満員 大人・子供同額1名6,500円)の方は範彦選手同乗バスでWRC三河湖SS名所巡り、夕食会で20時解散。
サービスパーク内見学時に歩きながら範彦選手といろいろ話し出来るし各チームのコ・ドライバーさんにペースノートを読んでいて車酔いしないか聞いたところ男性より女性の方が平気みたいなので女性コ・ドライバーが多いのに納得。
ナガシマスパーランドのアトラクションも男性より女性の方が平気のと同じで女性にはキ〇タマがないから平気なんだよと誰かから聞いたことがある。
3年前から同様のイベントが開催されてるみたいで参加する前はローカルラリーと期待してなかったけど競技参加車両も50台以上でラリー講座が有ることで各チームブースを間近に見学でき無料コース(申込先着50名 実参加者半数位)でも十分満足できる内容なのでラリー競技に多少知識がある方にもお勧めで有料コースだと5時間も多いので更に突っ込んだ話が聞けるかも。
来月7月にはWRCラリージャパンのチケット先行抽選販売申込みが始まるのかな。

去年の5月と6月はGRヤリスの慣らし運転で月に1000km走行やパーツの取付けなどスケジュールいっぱい入ってたけど今年は1月から800kmくらいしか走行してない。
6月の車に関することはGRヤリスとジムニーのエンジンオイル交換したのみで もうひとつの趣味のテニスは注文してたnewラケットが先日届いたのに半月前にテニススクールで足の疲労からふくらはぎを肉離れしてお医者さんから最低1ヶ月はテニス禁止で半月後の今日から月末までウオーキングのみ。
7月には1日で4試合組まれる大会が有るから走れるように治さねば.....
昨年は酷暑の中 1試合目から頭が回らず戦略も何もあったもんじゃなくただ単調にリーターンするだけで6月から9月の日中に屋外でテニスの試合やっちゃダメ。
Posted at 2024/06/15 23:44:24 | ラリー | 日記
2023年11月20日 イイね!

ラリージャパン ウィーク

ラリージャパン ウィークラリージャパンウィーク終わった。
豊田スタジアムに4日間通って日に日に入場客増えて前年比増を実感。
この1週間 レッキスタート地点を間近で全車見学から始まり鞍ヶ池公園シェークダウンでM-SPORT FORDの爆音に驚いて連日のスタジアムSSS、ラリー1サービスパークコアタイム、最終日は世界を転戦するワークスチームの撤収作業を見学とサービスパークで初日は長時間、2日目以降は日を追うごとに滞在時間は短くなり毎日ほとんど座ることなく歩き回った。
海外からのラリー2参戦チーム数は前年比で激減してるので来年はGRヤリス・ラリー2の参加チームが増えることを望む。
来年は市販モデルベースのGRヤリス・ラリー2を主目的で観戦予定。
工事費3億円のスタジアムSSSコースは道幅狭いし短いし車壊すリスクがあるジャンプ台も必要無いねって感じで個人的に中途半端なコースに興味無くラリー1バトル見て毎回中途で帰路について他の観客も席立つ人多く駅に近い方の橋の歩道は大混雑。
丁度いい入場者数のラリー1サービスパークコアタイムは17日夜の部に行ってトークショーやドライバーの好意の即席サイン会が有り18時~19時30分の時間制限と思ってたら係員の方が何時までに退場と決まってないとのことで19時30分スタートのスタジアム内SSS始まると人少なくなりラリー1車両は残ってたので余裕で20時過ぎまで見て今大会で1番満足。
オジェの損傷した左ドア周辺を制限時間内に修復のため大勢のメカニックがどのレースカテゴリーでも見たこと無い尋常じゃない動きで作業してた。
左フロント大破したヌービルのマシンはデイリタイヤしてるのでSSS時間中も作業せずに放置状態。
ソルド、フルモーのマシンはまだサービスパークに帰還してない。
勝田選手はサービスパークに最後に帰って来て20時頃あと1分でSSSに行かないとと何度も言いながら大勢の人に何分間もサインしてた。
勝田選手は日本に限らずどの国でもファンサービスが素晴らしい。
出展ブースは昨年は2日目で人気商品が完売したけど今年は大量に持ち込んだのか最終日も売切れ商品は少ないように思えたしレジも増やして全てのお店がスマホ決済対応してた。
毎日 J SPORTS見てチャンピョンシップ決定後のトップドライバーはリスク回避でロバンペラ選手を筆頭に攻めた走りしてなく勝田選手だけプッシュしてた印象。
雨天日にスタジアムに行きたくないから4日間通し券購入したけど正直1日で十分堪能出来るので来年(11/21~11/24)は1日券でいい。
昨年は1週間早く開催され日中は半袖Tシャツで大丈夫だったのに今年は寒く三河湖ステージはみぞれが降ってたし岐阜のステージは路肩に雪積もってたのでジムニーの本領発揮のシーズンが近いので昨年より早く12月入ったらスタッドレスタイヤに交換予定。

日本人は公衆トイレの建物を見て何となく分かるけど外国人選手には分からないため目撃したのが公衆トイレが近くに見えてるのに路上で立ちショ〇してたので運営側はリエゾン区間の公衆トイレ場所を地図などで案内すべきと思った。

来年 ロバンペラが休養のためオジェとマシンをシェアして参戦するのを知ってWGP500で最年少、500・250 同年Wチャンピョンのフレディ・スペンサーを思い出した。
Posted at 2023/11/20 00:52:56 | ラリー | 日記
2023年11月05日 イイね!

11月 愛知県豊田市 ラリーイベント

11月 愛知県豊田市 ラリーイベント7月14日ラリージャパンチケット先行抽選販売申込んで7月28日当選発表チケット購入した頃は毎日猛暑日で11月はまだまだ先の事と思ってたのが来週開催。

16日(木)から19日(日)4日間の豊田スタジアム入場チケットとサービスパークコアタイムチケットを購入済みで時間を持て余さないようサービスパークコアタイムとSSSの時間に合わせて各日会場入りの予定。
2022年ラリージャパンの時はWRCビギナーファンだったけどこの1年でだいぶんルールが分かったから去年より楽しめそう。

4日間のラリージャパン以外でも名鉄豊田市駅前と豊田スタジアムで様々なラリーに関する無料イベントが開催されるので下記参照。
駅からスタジアム方向のマンホール蓋に22種類のRALLY1車両がデザインされてる。
(イベント詳細は豊田市ホームページ参照)

15日(水) 16時30分~17時50分
「ENJOY!Rally Fan Meeting in Toyota City」
名鉄豊田市駅東口まちなか広場
ワークスドライバー
・ドライバートークショー
・サイン会
・フォトセッション

16日(木)~19日(日)(時間はあくまでも予定)
ラリージャパン2023
「名鉄豊田市駅前リエゾン」
・16日(木) 19時15分~
・17日(金) 17時45分~
・18日(土) 16時45分~
信号待ちしてるラリー車・ドライバーを間近で見れる。

23日(木)、24日(金)
「ラリーフェスタin豊田スタジアム」
・23日(木) 10時00分~20時00分
・24日(金) 10時00分~14時00分
24日(金)はスタジアムSSSコースをウォーク・ジョギング一般開放。
(但し雨天中止)

25日(土)、26日(日) 9時30分~16時00分
「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジin豊田」
・豊田スタジアムスペシャルステージ
・白浜公園スペシャルステージ

ラリージャパン公式グッズ常設オフィシャルショップ(期間限定11月12日まで)
「ラフィングカンパニー」
名鉄豊田市駅西口 T-FACE A館(南側) 8階 10時~20時
10月 11月 豊田市PayPay20%還元対象店
ラリージャパン公式HP上にアップされる前の公式グッズが販売されたり大量入荷した第2弾クリアファイル3種セットは数日で残り僅かになったり缶バッジのガチャガチャも設置されてる。
2022年豊田スタジアムで1番人気のラリージャパン公式グッズ店の初日は会計に1時間待ちの大行列で2日目は空いてたけど開場1時間後には人気商品の多くがSOLD OUT。

13日(月)~15日(水)
レッキ(コース下見)
レースウイークの月曜日から水曜日まで昨年と同じスケジュールで13日稲武方面、14日三河湖方面、15日恵那方面でペースノート作成のレッキ。
Posted at 2023/11/06 00:08:20 | ラリー | 日記
2022年11月11日 イイね!

WRC RALLY JAPAN 2022

WRC RALLY JAPAN 2022WRC ラリージャパン サービスパーク招待券もらったから11月10日(木)、11日(金)の2日間 行ってきた。
クローズドサーキットの鈴鹿サーキット開催レースは鈴鹿1000kmグループCカーの腹の底まで響き渡るホームストレートエンドの爆音に度肝を抜かれてから4輪も2輪も数え切れないくらい見に行って鈴鹿F1は第1回目から生観戦してTVでも全戦見てるから選手の顔も名前も所属チームも分かるけどラリーは新城ラリーに1回観に行っただけでWRCはNHK BS1を見てたから選手名は聞いたことあるなぁレベルでチーム名の読み方もヒュンダイがいつから韓国語読みのヒョンデになったのって具合で今週に入ってGAZOO Racingとヒョンデのドライバー名と顔を覚えたにわかファン。

1日目の9時から11時のSS1鞍ヶ池でのシェイクダウンは各ドライバーが4本走るルールで1本走る度に豊田スタジアム サービスパークへセッティングに戻るので鞍ヶ池近辺の直線路でリエゾンしてたらRALLY1車両は150m以上前から来るぞって分かるくらいエキゾーストノートが大きく交差点を曲がる時にはアンチラグシステムの「バッバッバッ」音も聞こえ鞍ヶ池へ向かうRALLY2車両の数台は前後に一般車両がいないとブレーキかタイヤを温めてるのか加速・減速を繰り返して鈴鹿サーキットは台数多くてやらないけどミニサーキット走ってた頃はピットアウトした1周目にタイヤとブレーキ温めるため同様の加減速やってたの思い出した。
ラリー車が通過した後 次の車両までの間が長く退屈な時間が多過ぎて1時間ほどで切り上げRALLY2ショコダの後ろについてサービスパークへ向かったら開場2時間前なのにスゴイ行列。
夕方 豊田市主催リエゾンイベント行って先着500本応援フラッグもらってラリー車を待ってたけど高齢者や女性の方が意外に多く沿道のイルミネーションの中 歩車分離式信号機だから信号待ちが長く外国人ドライバーさんは車から降りてファンと自撮りしたり展示中のレーシングカーを見るのとは大違いでエキゾーストサウンド&メカニカルノイズを発するRALLY1・2車両が目の前に停車して発進するなんてハッキリ言って2日間で一番満足するイベント。
実車見てRALLY1ヒョンデのカラーリングが際立って現代自動車グループって日本では知名度低いけどアジアの自動車企業ではトヨタに次ぐって初めて知った。

2日目サービスパークに9時開場の15分前に最後尾に並んだけど全然人少なく初日の1/3くらい。
入場してまず目当ての公式グッズ4点購入。
前日は会計に1時間超待ちの長蛇の列だったみたいだけど今日は少ない。
でも2日目だから入場1時間経過の10時頃にはTシャツやタオル、キーホルダー等の人気商品の多数がSOLD OUT。
この日は洗車場付近を移動してたら白いGRMNセンチュリーが停車して豊田章男社長が目前を通ったりトミ・マキネンさんとユハ・カンクネンさんが2人の若い日本人通訳さんと足早に歩いてた。
リエゾン走行中でラリー車が出払ってる時間のGRガレージ前では元トップドライバーのGRチーム代表ラトバラさんが大勢のファンに長い時間サインしてくれて妻もサインもらってたのにはビックリしたけど外国人スタッフさんみんな気さくに対応してくれて勝田範彦選手や国沢光宏選手もファンを大事にされてる。
前日クラッシュした新井敏弘選手のテントは閉まっていた。
サービスインまでの待機場でRALLY1車両や選手を見れたけどサービスイン後のGRガレージ前はスゴイ人で全く見れないからワークスチームのサービス1は有料ピットウォークにして人が流れるようにして欲しい。
RALLY2~5のサービス2は勝田範彦選手のピットは1番人気でも余裕で見学出来るし他のピットもみんな気さくに対応してくれて新城ラリーの時とは大違い。
今日はお昼のトミ・マキネンさんとユハ・カンクネンさんのトークショーが楽しみだったのに16時10分に変更されて2日間歩き疲れたし13時前に来た妻は滞在時間2時間でもう十分みたいで15時頃に帰路。

サービスパーク屋外はベンチ無いから小さい折り畳みイス持参して正解。
FIAから豊田市に来年2023年から主催してみないかと声が掛かり2025年までRALLYの聖地とPRしたい財政豊かな豊田市主催になるみたいでサービスパークの豊田スタジアムは地下駐車場で車両保管可能だし何度も走ってよく知る本宮山の新城SSと三河湖SS、公道のリエゾン、サービスパーク2はファンにとっても近く大ファンになったので来年も絶対行きたいと思えた。

1987年第1回鈴鹿F1日本GPは現地で見たし30年以上テレビで全戦F1観てるけど何かしてくれそうなN・マンセルみたいなドライバーは居なくてみんな優等生ドライバーで追い抜きはDRSのみでバトルがなくサウンドもクソだしスタートからフィニッシュまでツーリングしてるし日本メーカーのHONDAの撤退時期も毎度呆れるし今のF1よりTOYOTAが参戦して神がかり的なドライビングをするWRCの方が断然面白い。
土日のWRCはJSPOTS LIVE見て来週20日は雨予報だから行かないけどTGRラリーチャレンジ豊田が開催されてもうすぐサッカーWカップも始まる。
Posted at 2022/11/12 01:00:51 | ラリー | 日記

プロフィール

「甲子園高校野球 22時なのにまだ試合中!」
何シテル?   08/08 21:59
チューニングパーツ取付け、電装パーツ取付け、車両整備 それぞれ信頼できる専門知識豊富なショップさんやディーラーさんが身近にいてくれるから私のカーライフの趣味が成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRC 車重、剛性、パワー、サイズ 四拍子揃った車。 何より山間部での運転がメチ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボ最後のグループAホモロゲ車両 CP9A最終型 限定2500台 Ⅵトミーマキネンエ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー生誕50周年の2020年納車 XC AT車 近場用の足車。 20年近く是非とも乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FK2タイプR 750台限定車でRR、FR、4WDのターボ車に乗ってきて初のFFターボ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation