
早々に重たい純正19インチから18インチの鍛造ホイールに履き替えたいのでタイヤ、ホイールサイズを検討しています。(過去にRAYSでカラーオーダーした際、納期に3ヶ月ほど掛かりました。)
アンダーが強いFF車なので前輪を太く、後輪を狭い幅のタイヤ、ホイールを検討しましたが前後同一が無難だと思います。
外径の前後比が変わり速度差が生じた際に メーカーがテストを繰り返してセッティングした電制サスペンションやVSA、ABS(Z 33 34 の様に)が誤作動を起こさないか気になります。
長年、TE37、CE28、RE30を何本も履いてきて信頼していますので今回もVOLK RACING、 または 世界ツーリングカー選手権に参戦している Civic WTCC は ADVAN Racing のホイールを装着しているのでADVAN RS-DF(4月27日発売開始)、または FK2対応のCE28SLも6月発売されますので この中から選ぶ予定です。お気に入りは RAYS ZE40(ダイヤモンドダークガンメタ)です。
タイヤ・ホイールをフェンダー内に収めるのに何ミリまで外に出せるか ショップさんで計って頂いたところフロントは25mm (8.5J インセット35mm位まで対応)、リアはナローボディがフェンダー内に有り バンプした際にタイヤを傷めるかもしれないため15mm (8.5J インセット45mm位まで対応) でした。 (車両に個体差がありますので一概に言い切れません。)
(参考 0.5J 12.7mm÷2=6.35mm / 1J 25.41mm÷2=12.7mm)
参考
純正タイヤ
235/35ZR-19 外径 647mm 幅 241mm リム幅 8.5J
18インチ DIREZZA ZⅡSS
225/40R-18 外径 637 (-10mm) 幅 231 (-10mm) リム幅 8.0J
235/40R-18 外径 645 (- 2mm) 幅 243 (+ 2mm) リム幅 8.5J
245/40R-18 外径 653 (+ 6mm) 幅 249 (+ 8mm) リム幅 8.5J
255/35R-18 外径 635 (-12mm) 幅 261 (+20mm) リム幅 9.0J(+ 6.35mm)
265/35R-18 外径 643 (- 4mm) 幅 272 (+31mm) リム幅 9.5J(+12.70mm)
純正ホイール 19インチ
8.5J インセット60mm
18インチ RAYS鍛造
8.5J +30 (30mm) ZE40
8.5J +35 (25mm) TE37SL/G25
8.5J +45 (15mm) ZE40
9.0J (6.35mm) +50 (16.35mm) G25
9.0J (6.35mm) +48 (18.35mm) CE28SL (6月発売予定)
9.5J (12.7mm) +40 (32.7mm) ZE40
8.0J (-6.35mm)+45 (8.65mm) ZE40/G25
18インチ ADVAN RS-DF (4月27日発売開始)
8.5J +35 (25mm)
9.0J (6.35mm) +53 (13.35mm)
9.5J (12.7mm) +50 (22.70mm)
CE28SL
タイヤ 前 245/40R-18 後 245/40R-18 、ホイール 前 9.0J/+48 後 9.0J/+48
タイヤ 前 265/35R-18 後 235/40R-18 、ホイール 前 9.0J/+48 後 9.0J/+48
ZE40
タイヤ 前 245/40R-18 後 245/40R-18 、ホイール 前 8.5J/+45 後 8.5J/+45
タイヤ 前 245/40R-18 後 235/40R-18 、ホイール 前 8.5J/+45 後 8.5J/+45
G25
タイヤ 前 245/40R-18 後 245/40R-18 、ホイール 前 9.0J/+50 後 9.0J/+50
タイヤ 前 265/35R-18 後 235/40R-18 、ホイール 前 9.0J/+50 後 9.0J/+50
RS-DF
タイヤ 前 245/40R-18 後 245/40R-18 、ホイール 前 9.0J/+53 後 9.0J/+53
タイヤ 前 265/35R-18 後 235/40R-18 、ホイール 前 9.5J/+50 後 9.0J/+53
※ハブリング(72.6-64.1) 特殊サイズですが4,000円位(楽天等) です。
Posted at 2016/04/10 17:39:55 |
FK2 タイプR | クルマ