
仕事の忙しさもピークを越えたので 4ヶ月以上ぶりに 鈴鹿サーキット フルコースに 行って来ました。
まだ陽が昇る前に家を出て伊勢湾岸道に乗ったら まだ夜明け前なのに東名阪 四日市IC~鈴鹿IC 渋滞の表示。FK2タイプRで行ったので乗り心地もいいし クラッチも軽いので渋滞しても楽チンですけど。毎日 朝夕欠かさず渋滞するけど本当に勘弁してくれです。
ブリーフィングで 今年 1、2コーナーのアウト側の縁石を増設、人工芝撤去の改修の説明が有りました。
先導者有りのピットレーンからの1週目に前車が左ウインカー出さず・ホワイトラインカット・第2コーナーまで右寄り走行無視と ことごとくルールを守らない行為にチョット驚いて 改修したところの確認を忘れちゃいました。
今回は FK2タイプR に昨年末、 低回転からトルクが増大するオリエントワークスのリザルトマジックVer.2をインストールしたので リミッターカットとコーナー立ち上がり加速を確認です。
ストレートで200キロ以上出るし ブーストゲインが早くなり 各コーナーの立ち上がり 特にノーマルECU時に不満だったヘアピンの立ち上がりは 下からストレスなくトルクが上がって加速も満足レベルです。パワーが上がってもトルクステアも少なく今風の楽チンな車です。
12月に取付けた CSUCOリヤスタビライザーは 取付て3ヶ月も経過して取付ける前のフィーリングを忘れたので 違いも分からないし 効果もさっぱり分からなかったけど 取付け時のパーツレビューに安定感が増したと書いているので 効果は有ったのではと思います。
3月なので 68℃クーラントローテンプサーモスタットへ交換してるし 水温・油温とも問題無しです。
リザルトマジックECUになって 全体的にスピードレンジが上がったため S字だったか ダンロップの辺りだったか ちょっと忘れましたが +Rモードの足でも柔らかいと感じましたが 総じて良く出来た純正の足と思います。
ただし Sタイヤを付けた場合は ボディは大丈夫でも足が負けると思われます。
VSAをOFFにするとハンドリングがリニアにシンクロしますが 市街地でVSA ON時の一瞬遅れのマイルドさが クラウン・アスリートに似たところがあると感じています。クラウンのコーナリングはオン・ザ・レールで意外と速いです。
ステアリング位置を調整しても純正REVインジケーターが全く見えなかったので要改善項目です。
久しぶりにサーキットを走って スピード感は問題なかったのですが ハンドル操作の遅れ、ヘアピン抜けてからスプーンまでのライン取り忘れ、各所のブレーキング、シフトも毎周 バラバラで 結局 最後まで試行錯誤状態でした。
今年は主にランエボで鈴鹿を走る予定ですが 定期的にサーキットを走らないと 感覚が戻らないのを実感した1日でした。
いつも ポルシェGT3は多いですが 今回はGT-Rも多かったです。
Posted at 2017/03/17 00:35:32 |
サーキット | クルマ