• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボクニのブログ一覧

2022年11月11日 イイね!

WRC RALLY JAPAN 2022

WRC RALLY JAPAN 2022WRC ラリージャパン サービスパーク招待券もらったから11月10日(木)、11日(金)の2日間 行ってきた。
クローズドサーキットの鈴鹿サーキット開催レースは鈴鹿1000kmグループCカーの腹の底まで響き渡るホームストレートエンドの爆音に度肝を抜かれてから4輪も2輪も数え切れないくらい見に行って鈴鹿F1は第1回目から生観戦してTVでも全戦見てるから選手の顔も名前も所属チームも分かるけどラリーは新城ラリーに1回観に行っただけでWRCはNHK BS1を見てたから選手名は聞いたことあるなぁレベルでチーム名の読み方もヒュンダイがいつから韓国語読みのヒョンデになったのって具合で今週に入ってGAZOO Racingとヒョンデのドライバー名と顔を覚えたにわかファン。

1日目の9時から11時のSS1鞍ヶ池でのシェイクダウンは各ドライバーが4本走るルールで1本走る度に豊田スタジアム サービスパークへセッティングに戻るので鞍ヶ池近辺の直線路でリエゾンしてたらRALLY1車両は150m以上前から来るぞって分かるくらいエキゾーストノートが大きく交差点を曲がる時にはアンチラグシステムの「バッバッバッ」音も聞こえ鞍ヶ池へ向かうRALLY2車両の数台は前後に一般車両がいないとブレーキかタイヤを温めてるのか加速・減速を繰り返して鈴鹿サーキットは台数多くてやらないけどミニサーキット走ってた頃はピットアウトした1周目にタイヤとブレーキ温めるため同様の加減速やってたの思い出した。
ラリー車が通過した後 次の車両までの間が長く退屈な時間が多過ぎて1時間ほどで切り上げRALLY2ショコダの後ろについてサービスパークへ向かったら開場2時間前なのにスゴイ行列。
夕方 豊田市主催リエゾンイベント行って先着500本応援フラッグもらってラリー車を待ってたけど高齢者や女性の方が意外に多く沿道のイルミネーションの中 歩車分離式信号機だから信号待ちが長く外国人ドライバーさんは車から降りてファンと自撮りしたり展示中のレーシングカーを見るのとは大違いでエキゾーストサウンド&メカニカルノイズを発するRALLY1・2車両が目の前に停車して発進するなんてハッキリ言って2日間で一番満足するイベント。
実車見てRALLY1ヒョンデのカラーリングが際立って現代自動車グループって日本では知名度低いけどアジアの自動車企業ではトヨタに次ぐって初めて知った。

2日目サービスパークに9時開場の15分前に最後尾に並んだけど全然人少なく初日の1/3くらい。
入場してまず目当ての公式グッズ4点購入。
前日は会計に1時間超待ちの長蛇の列だったみたいだけど今日は少ない。
でも2日目だから入場1時間経過の10時頃にはTシャツやタオル、キーホルダー等の人気商品の多数がSOLD OUT。
この日は洗車場付近を移動してたら白いGRMNセンチュリーが停車して豊田章男社長が目前を通ったりトミ・マキネンさんとユハ・カンクネンさんが2人の若い日本人通訳さんと足早に歩いてた。
リエゾン走行中でラリー車が出払ってる時間のGRガレージ前では元トップドライバーのGRチーム代表ラトバラさんが大勢のファンに長い時間サインしてくれて妻もサインもらってたのにはビックリしたけど外国人スタッフさんみんな気さくに対応してくれて勝田範彦選手や国沢光宏選手もファンを大事にされてる。
前日クラッシュした新井敏弘選手のテントは閉まっていた。
サービスインまでの待機場でRALLY1車両や選手を見れたけどサービスイン後のGRガレージ前はスゴイ人で全く見れないからワークスチームのサービス1は有料ピットウォークにして人が流れるようにして欲しい。
RALLY2~5のサービス2は勝田範彦選手のピットは1番人気でも余裕で見学出来るし他のピットもみんな気さくに対応してくれて新城ラリーの時とは大違い。
今日はお昼のトミ・マキネンさんとユハ・カンクネンさんのトークショーが楽しみだったのに16時10分に変更されて2日間歩き疲れたし13時前に来た妻は滞在時間2時間でもう十分みたいで15時頃に帰路。

サービスパーク屋外はベンチ無いから小さい折り畳みイス持参して正解。
FIAから豊田市に来年2023年から主催してみないかと声が掛かり2025年までRALLYの聖地とPRしたい財政豊かな豊田市主催になるみたいでサービスパークの豊田スタジアムは地下駐車場で車両保管可能だし何度も走ってよく知る本宮山の新城SSと三河湖SS、公道のリエゾン、サービスパーク2はファンにとっても近く大ファンになったので来年も絶対行きたいと思えた。

1987年第1回鈴鹿F1日本GPは現地で見たし30年以上テレビで全戦F1観てるけど何かしてくれそうなN・マンセルみたいなドライバーは居なくてみんな優等生ドライバーで追い抜きはDRSのみでバトルがなくサウンドもクソだしスタートからフィニッシュまでツーリングしてるし日本メーカーのHONDAの撤退時期も毎度呆れるし今のF1よりTOYOTAが参戦して神がかり的なドライビングをするWRCの方が断然面白い。
土日のWRCはJSPOTS LIVE見て来週20日は雨予報だから行かないけどTGRラリーチャレンジ豊田が開催されてもうすぐサッカーWカップも始まる。
Posted at 2022/11/12 01:00:51 | ラリー | 日記

プロフィール

「今日は15kmウォーキング!」
何シテル?   06/29 18:55
チューニングパーツ取付け、電装パーツ取付け、車両整備 それぞれ信頼できる専門知識豊富なショップさんやディーラーさんが身近にいてくれるから私のカーライフの趣味が成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRC 車重、剛性、パワー、サイズ 四拍子揃った車。 何より山間部での運転がメチ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボ最後のグループAホモロゲ車両 CP9A最終型 限定2500台 Ⅵトミーマキネンエ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー生誕50周年の2020年納車 XC AT車 近場用の足車。 20年近く是非とも乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FK2タイプR 750台限定車でRR、FR、4WDのターボ車に乗ってきて初のFFターボ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation