
愛知県では自動車ラリー競技がWRCラリージャパンを頂点に年間5大会開催されていて5月に豊田しもやまラリーがあり競技前日の土曜日に全日本ドライバー勝田範彦選手ラリー講座が開かれるので事前申込みして行って来た。
12時から30分間受付で集合場所の豊田市支所駐車場には県外ナンバーの車も多く50人以上の参加者で無料コース、有料コースの2グループに分かれてバス3台で15分ほど離れたサービスパークへ移動し施設館内で勝田範彦選手トークショーを1時間なるほどと思う話を聞いた後は快晴の屋外サービスパークで前半30分は主催者勝田昭夫さんの運営側の説明を聞きながら車検場等を見学、後半30分は範彦選手が参加チーム・車両の説明や各チームにインタビューと2時間は中身の濃いイベントで私は無料コース選択したのでバスで集合場所の駐車場に戻りWRCマフラータオルやグッズを頂いて15時過ぎ解散、有料コース(先着40名満員 大人・子供同額1名6,500円)の方は範彦選手同乗バスでWRC三河湖SS名所巡り、夕食会で20時解散。
サービスパーク内見学時に歩きながら範彦選手といろいろ話し出来るし各チームのコ・ドライバーさんにペースノートを読んでいて車酔いしないか聞いたところ男性より女性の方が平気みたいなので女性コ・ドライバーが多いのに納得。
ナガシマスパーランドのアトラクションも男性より女性の方が平気のと同じで女性にはキ〇タマがないから平気なんだよと誰かから聞いたことがある。
3年前から同様のイベントが開催されてるみたいで参加する前はローカルラリーと期待してなかったけど競技参加車両も50台以上でラリー講座が有ることで各チームブースを間近に見学でき無料コース(申込先着50名 実参加者半数位)でも十分満足できる内容なのでラリー競技に多少知識がある方にもお勧めで有料コースだと5時間も多いので更に突っ込んだ話が聞けるかも。
来月7月にはWRCラリージャパンのチケット先行抽選販売申込みが始まるのかな。
去年の5月と6月はGRヤリスの慣らし運転で月に1000km走行やパーツの取付けなどスケジュールいっぱい入ってたけど今年は1月から800kmくらいしか走行してない。
6月の車に関することはGRヤリスとジムニーのエンジンオイル交換したのみで もうひとつの趣味のテニスは注文してたnewラケットが先日届いたのに半月前にテニススクールで足の疲労からふくらはぎを肉離れしてお医者さんから最低1ヶ月はテニス禁止で半月後の今日から月末までウオーキングのみ。
7月には1日で4試合組まれる大会が有るから走れるように治さねば.....
昨年は酷暑の中 1試合目から頭が回らず戦略も何もあったもんじゃなくただ単調にリーターンするだけで6月から9月の日中に屋外でテニスの試合やっちゃダメ。
Posted at 2024/06/15 23:44:24 |
ラリー | 日記