
6月は1度もランエボに乗らなかったので たまには乗ろうと思い 3日月曜日より さらに暑い35℃、太陽光で路面温度も高い中、13時から16時まで FK2タイプRとランエボの2台の油温・水温をチッェクしました。
前回と同じ6キロ以上登坂で 暑い日ですが 電動ファンが作動しない様にエアコンOFFです。
FK2タイプR 7月8日 35℃ 晴れ 13時~
前車多数 登坂手前の平坦道
水温 85℃ / 油温 89℃ (エアコンOFF)
登坂道6キロ 4速 40km~45kmで走行 前車4台
水温 88℃~89℃ / 油温 91℃~92℃ (エアコンOFF)
峠を越えて平坦道6キロ 4速・5速 50kmで走行 前車3台
水温 84℃~86℃ / 油温 90℃~91℃ (エアコンOFF)
エアコンONにして強制電動ファン作動時
水温 82℃ / 油温 87℃ (エアコンON)
今回は昨年と同じ快晴で路面温度が高いので比較するのに適した日でした。
水温、油温とも昨年より下がってます。
ランエボ (VFC PRO DD 付) 7月8日 35℃ 晴れ 15時~
前車多数 登坂手前の平坦道
水温 83℃ / 油温 85℃ (エアコンOFF)
登坂道6キロ 4速 35km~40kmで走行 前車5台
水温 85℃ / 油温 88℃ (エアコンOFF)
峠を越えて平坦道6キロ 4速・5速 50kmで走行 前車7台
水温 85℃ / 油温 87℃ (エアコンOFF)
2台とも エアコンOFFで走ったけど ドンガラ ランエボの車内は FK2タイプRより はるかに暑いです。
Posted at 2017/07/08 20:34:10 |
ランエボ / FK2 | クルマ