
2年前に納車されたFK2タイプR の走行距離が 昨年10月から 6000km台なので たまには乗ろうと思い ストラダーレ サーキットミーティング を見学にYZサーキットへ行きました。
今年2回目のプチ遠出でしたが 楽ちんな イイ車です。
FK2タイプR のスピードメーター表示が実速度のバッチリ+10%で表示されるのは いつ乗っても感心します。
ランエボにも全然乗ってませんが 2月に取付けて1ヶ月経った オデッセイ PC680 は常時充電してるので まだ一発でエンジン掛かりますが どれくらい持つか定期的に報告します。
ランエボ のボディー 、エンジン を除く 純正部品は ほとんど社外品に替えて取外した全ての純正部品や未使用のアフターパーツ 、 FK2タイプR の純正部品も加わって20畳ほどの部屋に分別していたのに 何がどこに有るか分からなくなってきたし 置き場所も無くなってきたので Amazonで50L折り畳み式コンテナを大量購入して40箱以上のコンテナに何が入っているのか ラベルを張って分かるように 1ヶ月以上掛けて大整理をしました。
ついでにクローゼットや洋服ダンスを整理したら 仕事で着るカッターシャツがクリーニング袋に入ったまま50枚以上も有ったり またいつか着るだろうと持っていたアルマーニやグッチ等のスーツや服等も思いっ切り処分したら市指定ゴミ袋 50袋分にもなりました。
他に50kg以上の粗大ゴミは 直接 処理施設に持ち込む等して整理したら 部屋も心もサッパリして気持ちいいです。
でも まだまだ 多数のクツやカバンなど 整理しないといけない物が有るので処分していきます。
今後 やましたひでこ氏の 「断捨離」 を意識してみようと思います。
断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。
大整理したのは今年4月発売予定の RECARO PRO RACER RMS が気になって 現在 ランエボに付けてる RECARO SP-GTⅡ WILD CAT 2脚の置き場所を確保するのがキッカケです。
今年度も残り1週間なのでガンバって4月は鈴鹿へ行きたいです。