
知人から JZA90 スープラ の展示情報をもらったので見学!
RX-7 FD3S 購入前に JZA80 前・後期 2台乗ってたので JZA90 は興味津々。
まず エンジンルーム見ようとボンネットロックレバーを手探りで探すけど無い?隙間から覗いても暗くて見えず ボンネット持ち上げたら普通に開きました。
ボンネットが大きいためロックが左右に付いてたので解除レバーは無いですが 今の車はうっかり閉め忘れても警告されるから大丈夫でしょう。
次に リヤハッチを開けて一番スゴイと感心したのが剛性が高そうな開口部の造り。
フロア下を見るため 寝転がったり 四つん這いになると女性客も多く変態と思われるので 液晶画面可動の一眼レフカメラ持って行って 前・横・後を見ましたが 目を引いたのが フラット化はもちろん 純正で太いマフラーパイプ。
シートに座ることも出来たのでポジションをセットしたところ座面もアイポイントの低さも良く出来てると感心。
インテリアはメーターを除いてスポーツカーらしからぬBMW然としたセンターから助手席側の造形はチョット残念。
今 国内メーカーでスポーツカーを一番真剣に考えてるのは TOYOTA と認識しました。
Posted at 2019/03/30 21:35:43 |
日記 | クルマ