• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボクニのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

FK2タイプR ボンネット交換

FK2タイプR ボンネット交換FK2タイプRのエンジンルーム内の熱さは熱量が高いFD3Sの比ではない半端なく熱いため前々から熱気を排出するダクト付きボンネットを海外サイトで探しても気に入るものが皆無でしたが 5月にみんカラメンバー様からの情報で画像を見て気に入り前向きに検討始めて製造業者さんとも相談しながらボディー同色に塗装するので FRP(65,000円) 、ダクト部穴開け(2,000円) 、アミ付け(5,000円) 、雨除けカバー(4,000円) で注文して1週間以内に発送して頂きました。
発送は運送業者さんの料金が個人宛は高いので取付や塗装を依頼するお店宛に発送してもらうのが断然お得です。

ボンネットはストラダーレさんへ送ってもらい素のFRPボンネットを見ましたが綺麗な仕上がり。
FK2タイプRの純正ボンネットは横幅は長いけど縦が短かいのでスチールでもそんなに重くないけどFRPはやはり軽いです。
手洗い洗車でダクト部にホースの水をぶっ掛けましたが雨除けカバーを伝ってエンジンルームフロントパネル上に流れ落ちるのでエンジン、電装品の心配ご無用。

ボンピンはFK2タイプRボンネット形状が丸みを帯びてて車検対応品を無加工で付けれないため断念しましたがボンピン無くても大丈夫そう。
どうしても車検対応ボンピン付けたい方はキノクニさんのアルミスペーサーを斜めにカットしてシャフトをキャッチに対して15°以内に設置する方法もあります。
昔からある車検非対応のボンピンだったら無加工で取付け可能ですが車検の度にボンネット交換を考えたら付けない方がよろしいかと思います。
事前にキノクニさんからクイックキャッチボンピンとアルミスペーサー30mm・20mmを用意しましたが経験上 いちいちボンピン解除が本当に面倒くさく付けなくても良くなりホッとしてます。

ボンネットを仮付けしたところガタつきもチリも全く問題なしで事前予約していたストラダーレさん取引先の腕がピカイチの板金塗装屋さんで表面処理・塗装を5日間で仕上げてもらいました。
板金塗装屋さんにお願いしたのは表面仕上げ、ダクト部アミつや消し黒塗装。
裏面まで塗装すると塗料の分 重くなるのでそのまま。
塗装前の仮付した際に思ったんですがバンパー中央部からグリル、ボンネットとブラックで統一感が有り意外とイイ感じでした。

ボンネットを交換してフロント部が軽くなってるけどカーブでフロントの入りが良くなったとか軽快感みたいなものは全く感じず 純正の時と同じ車両の動きです。
しかし排熱効果は期待できると思われます。
過去にボンネット交換してフロントが軽くなったと感じたのはランエボの純正アルミボンネットからモンスター製 競技用カーボンボンネットに交換した時でボンネット開けると片側が垂れ下がるし高速走るとボンネット両サイドが膨れるのが見えて不安になるくらいで記憶では重量4kgの超軽量でした。

海外から高い送料払わなくても国内で購入出来るので排熱ダクト付ボンネットをご検討中の方には このボンネットお勧めします。
私はボディ同色に塗ったのでまあまあの値段になりましたが カーボンボンネットだったらクリアー塗った方がいいと思うけどお得に取付け出来ます。

取外したFK2タイプRの純正ボンネットは横幅が非常に長く箱(箱サイズ 1750mm×1250mm×210mm)に入れて持ち帰るのに私のミニバンは3列目を両端に畳んで2列目シート2脚が180度回転するし余裕で積めると思っていたところギリギリだったのでハイエースバンあたりをレンタした方が無難と思います。
Posted at 2019/07/15 01:30:47 | FK2 タイプR | クルマ
2019年07月01日 イイね!

ランエボ OMP KUBIK 操作確認 鈴鹿

ランエボ OMP KUBIK 操作確認 鈴鹿先日の F1オーストリアGP はもう何年も見ることなくて忘れ掛けてたアグレッシブでエキサイティングな戦いにテレビ画面に釘付けになっちゃいました。
フェルスタッペン&ルクレールには昔のセナ&プロ、シューマッハ&ハッキネン、マンセル&ピケのような好敵手になって欲しいです。
ホンダエンジンも やっと優勝して今年のSUZUKAは観客増えそうだね。
ホンダ車は軽しか売れてなくて業績悪化してるけど大株主様 F1続けさせて下さい。
しかし 今のHONDAに乗りたい車もカッコイイ車も1台も無いもんな。
FK2タイプRのフォグランプ回り、リヤディフューザー上部もそうですが FK8タイプRなんか わざわざ空気抵抗になるものを前後バンパーにギネス級のダミーメッシュダクト満載だしフィットまでダミーメッシュダクトでデザインを誤魔化してるし ヘッドライトは最悪だし 今のデザインの流れから脱却しないとって思うけど 何故だか海外では売れてるから不思議。
HONDAは国内でいち早くグローバル化した企業で アコードワゴン、オデッセイ、ステップワゴンでそれぞれブームを牽引して知人のトヨタ社員がライバル視してた時期もあったのに軽に注力しだしてフィットのリコール連発から元気がない感じ。

6月はランエボ用で購入した OMP KUBIK ステアリング の操作確認に鈴鹿サーキットへ行きました。
OMP KUBIK の第一印象は握りが細い!
横幅は長年使用してる atc と一緒で鈴鹿サーキットでは握りを持ちかえずに各コーナー対処出来るけど走行時間中 違和感が消えることは無かった。
ステアリングやスポーツ道具等の手に持つものは第一印象が大事なんだよね。
あと数回使ってみて どうにもしっくりこないようならテニスのグリップテープを巻いてみようかな。
Posted at 2019/07/01 23:41:05 | サーキット | クルマ

プロフィール

「18時過ぎても気温38℃!」
何シテル?   08/01 18:24
チューニングパーツ取付け、電装パーツ取付け、車両整備 それぞれ信頼できる専門知識豊富なショップさんやディーラーさんが身近にいてくれるから私のカーライフの趣味が成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRC 車重、剛性、パワー、サイズ 四拍子揃った車。 何より山間部での運転がメチ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボ最後のグループAホモロゲ車両 CP9A最終型 限定2500台 Ⅵトミーマキネンエ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー生誕50周年の2020年納車 XC AT車 近場用の足車。 20年近く是非とも乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FK2タイプR 750台限定車でRR、FR、4WDのターボ車に乗ってきて初のFFターボ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation