
お盆を過ぎても昼間は相変わらず猛暑ですが 夜になると8月初旬と違い涼しい風が吹く様になりました。
FK2タイプRのボンネットを7月に交換しましたが気付いたことがひとつ。
純正スチールボンネットの時は走行直後にボンネットを開けるとスゴク熱気を感じましたが FRPボンネット交換後はさほど感じなくなりました。
スチールは熱くなるけどFRPは熱くなりにくいためと思われます。
熱対策には一番効果的かも。
8月3連休初日にFK2タイプRのバッテリーを交換しました。
ルームランプを消し忘れたのが原因と思いますが走行距離が少ないのでバッテリー寿命が短いのは仕方ないです。
取付けたのは パナソニックcaos N-66-25H/WD です。
ついでに バッテリー状態を把握出来て意外と重宝する パナソニック ライフウインク N-LW/P5 バッテリー寿命判定ユニット も同時取付。
今回はネットショップさんが夏休み直前にバッテリーが上がって急遽購入したため ドライバッテリーを検討出来なかったので ODYSEEY に適合するものがないか時間に余裕がある時にでも調べてみようと思います。
Posted at 2019/08/19 00:10:53 |
FK2 タイプR | クルマ