
令和2年度もあっという間に下半期に入って仕事が年度末まで超忙しくなるからまだ時間と精神的に余裕が有るうちにFK2タイプRのボディコーティングメンテナンスに出したりジムニーで高速道路を走ってみた。
FK2タイプRは年がら年中 車庫に入ってて塗装も綺麗だからメンテナンス出してもあまり変わらず戻ってきた。
高速道路を軽が数多く走ってるのを見て私も軽で高速走ってみたいと10年以上前から思っていてようやく念願叶った。
ジムニーで初めて高速走る時は浜松航空自衛隊広報館に行くとボディカラーグレーを決めた時から思っていて浜松航空自衛隊駐車場は滑走路が近くちょうど着いた時に2機のT-4が離陸するのを見れた。
行きの東名は混んでたけど帰りの東名三ヶ日JCTから新東名浜松いなさJCTの12.7kmは前も後ろも車がいなくて新東名も空いてたけどトンネルだらけ。
ジムニーの高速道路の走りは加速しながら十分スピードに乗ってスムーズに本線合流して室内は高回転エンジン音も気にならないしレーンチェンジのハンドリングもR/Tタイヤのたわみを感じずスムーズ。
ただ 80kmから100kmまでの加速に時間を要するから追越車線にレーンチェンジの際は後続車に注意必要。
高速道路を距離200km弱走ったけど全然疲れなかったし高速料金普通車より20%お得なので1人で遠出する時はジムニーでいいかも。
Posted at 2020/10/22 23:21:13 |
ジムニー | クルマ