
あっという間に師走。
2021年 日本で開催された大イベント東京オリンピックなのに観客の歓声も無く感動することなく全然記憶に残ってない。
11月13日、14日で愛知と岐阜でセントラルラリーが開催されたのでリエゾンを観に行ったけど夕方の山は気温10℃未満で寒かった。
翌週 新城のSSコースを走り落葉は無くバイクでも安全なコンディションで直線で反対車線前方を四足歩行してる動物がいて最初クマの子供?って思ったらガードレール外に数頭の野生ニホンザルがいたけど初めて見た。
そう言えば以前スカイライン入口で停車してた時にパトカーが真後ろに停まって鹿など野生動物が多いから夜は特に気を付けてと言ってたの思い出した。
今年は野生イノシシも見たしニホンザルも見て数年前にニホンカモシカやキツネを見たから残りは鹿。
何人もの友人が夜の山でイノシシや鹿と衝突して車が大破したの知ってるから夜の山は走らないようにしてる。
12月から4月まで仕事に集中するため11月に車の定期メンテナンスを実行。
ランエボ エンジンオイル・オイルフィルター、ブレーキフルード 交換。
FK2タイプR ボディコーティングメンテナンス、エンジンオイル・オイルフィルター、ミッションオイル、クーラント、バッテリー 交換。
ジムニー エンジンオイル、オイルフィルター交換。
12月はランエボのプロペラシャフトベアリングを交換。
昨シーズンまでの3年間は暖冬で1月でも手洗い洗車は平気だったけど今シーズンは辛そう。
Posted at 2021/12/01 22:57:51 |
ランエボ / FK2 | クルマ