
今年は3月、6月、9月にお遊び車3台の車検で全車RECAROシート・レールを付けていてRECARO保証書が10枚以上有るため整理と準備。
近年 シート交換してる場合 陸運局でも「保安基準適合性試験成績書」が必要になるようで私はディーラーで車検受けてるのでFK2タイプRとランエボは過去の車検時にディーラーからレカロ社「保安基準適合性試験成績書」のファックス取り寄せてるから問題無いけどジムニーは初車検なのでRECAROシート・レールをディーラー整備担当者へ事前説明が必要。
シートを交換してると毎回同じディーラーに車検出しても「保安基準適合性試験成績書」提示して説明するのが面倒。
2017年9月にランエボの全高、全幅、乗員の変更を陸運局で受けた際、シート・レールの「保安基準適合性試保安基準適合性試験成績書」を提示、キャタライザーは「自動車排出ガス試験成績書」書類の有無より実際の測定値、マフラーは「JASMA」または「JQR」認証プレート付きが最低条件。
3シーズン目のジムニーで雪道走行をようやく昨年12月クリスマス寒波に出来て1月12日富山県ドライブは快晴で道路は完全ドライ、1月24日の最強寒波はお隣の三重県は高速道が何十時間も立ち往生になったけど愛知県は何事もなく今シーズンは雪降るの1日だけ見れた。
2月中旬には気温も上がりもう雪降らないと判断しOPEN COUNTRYに交換。
今シーズンの冬は昨年より全然寒い日が少なく手洗い洗車も素手で大丈夫だったしテニスで長袖Tシャツを1度も着なかった。
Posted at 2023/03/01 23:01:04 |
日記 | 日記