• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボクニのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

ジムニーノマド 受注台数にビックリ

ジムニーノマド 受注台数にビックリ例年この時期 梅が1部か2部咲きしてるので開花状況見に梅林公園へウォーキング行ったら全種ツボミが小さくまったく咲く気配なし。
2010年から定期的に大好きな冬の北海道の主に道東へ旅行に行くのでSTVライブカメラをチェックして1月末から2月中旬が真冬の北海道を満喫できるのに今シーズンの流氷は2月中旬になるけど全然見えないのはここ15年間で初めて。
最強寒波の2月8日愛知県平野部も積雪予報出てたからジムニーの出番かと期待してたのに1月10日並みの薄っすら積もるだけで朝7時30分前には歩道の雪も溶け日中も時折小雪が舞う程度ともう2月中旬に入るから今シーズンの積雪は期待薄なので3月上旬までにスタッドレスタイヤからオープンカントリーに交換予定。

1月30日発表された上手くまとめたデザインのジムニーノマドが2月4日には受注5万台で注文停止したニュースには驚いた。
ジムニーに4年半乗ってるオーナーからすると揺れが大きく独特な乗り味の趣味性の高い軽ジムニーとシエラは機能とデザイン、車両価格200万前半、豊富なアフターパーツでカスタマイズできるから人気に火が付いたと思うけどドア2枚追加してロングになってもコンパクトカーのヤリスより全長60mm短く軽規格室内幅やジムニーらしい硬質プラスチック内装、燃費等 シエラより車両価格約60万円も高い乗り出し300万は個人的にベースは軽ジムニーなのにの思いが強く割高感がありノマドの注文殺到は予想にもしなかった。
スズキディーラーで聞いた話ではノマドを注文した人はシエラや軽ジムニーオーナーの買替ではなく注文納車待ち変更の方と新規の方が多く実際にジムニーを経験してない人がほとんどらしい。
私のジムニーは室内幅が狭いので私1人専用車で今まで数回妻を近くのスーパーまで乗せたことがあるけど「何でこの車はこんなに揺れるの」 と毎回同じこと言われるからノマドをファミリーカーとして予約された方は購入後 同乗者に苦言を言われないことを祈るし赤ちゃんは絶対乗せるべきでない。
シエラの試乗だけじゃ本当の乗り味は理解できないと思う。
ニュースで見た最強寒波で凸凹道路を走るには地上高のあるジムニーは最強だよ。

3月で9年経つFK2タイプRの4回目の車検をホンダディーラーで受けてこの2年間で走った距離はたったの1200km。
5年経つジムニーも6月末に2回目の車検で初回は購入店スズキディーラーで受けたけど昨年から合法サイズのOPEN COUNTRY R/T 185/85R16+社外ホイールをディーラー入庫拒否してるからジムニーのエンジンオイル交換もお願いしてるディーラーに2025年4月から2ヶ月前に車検受けれるので車検入庫予約。
スペーシアのガラスコーティングをジムニー、GRヤリスもお願いした値段は高いけど耐久性に満足してる倉地塗装に出してガレージ駐車してるジムニーも2年半ぶりにメンテナンスに出して洗車とルーフのウォータースポット除去でジムニーサイズ作業代1万円で出す前・出した後 まったく変わり映えせず期待外れだったから今後他の2台はメンテナンスに出すことはない。

今年も鈴鹿サーキットフルコース走行に必要なSMSC会員更新のためのeラーニングの走行ルール動画と小テスト10問+6問を受講。
私がSMSC会員に新規入会した10年以上前は入会金・年会費・共済費の合計で30、000円(2025年60,000円)だったけど2023年から毎年の年会費・共済費が10,000円値上げして35,000円になり ここ2年間 鈴鹿に行きもしないのに払い続けてるけど今年はGRヤリスを走らせる予定でブランク長いからスピードや横G縦Gに対して目や身体、感覚を対応させるのに時間掛かりそう。
1月初旬の外は6時40分頃から明るくなってたのが今は6時20分頃とこれから明るくなる時間が早まるから早朝ウォーキングが楽になる。
Posted at 2025/02/11 21:42:18 | ジムニー | クルマ

プロフィール

「明るくなってきたから今からウォーキング!」
何シテル?   07/22 04:51
チューニングパーツ取付け、電装パーツ取付け、車両整備 それぞれ信頼できる専門知識豊富なショップさんやディーラーさんが身近にいてくれるから私のカーライフの趣味が成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRC 車重、剛性、パワー、サイズ 四拍子揃った車。 何より山間部での運転がメチ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボ最後のグループAホモロゲ車両 CP9A最終型 限定2500台 Ⅵトミーマキネンエ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー生誕50周年の2020年納車 XC AT車 近場用の足車。 20年近く是非とも乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FK2タイプR 750台限定車でRR、FR、4WDのターボ車に乗ってきて初のFFターボ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation