• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボクニのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

FK2タイプR 2ヶ月ぶりに乗った

FK2タイプR 2ヶ月ぶりに乗った早いもので今年も半分終わろうとしてる。
休日久しぶりにテニスが無かったのでFK2タイプRでエンジン高回転まで回すようドライブ。
何年後か熟成されたGRヤリスを購入しようか検討始めた先月から自分でビックリするくらい無駄遣いしなくなった。
しかし年に数回しか乗らないランエボと2ヶ月乗らなかったFK2タイプRの2台に更にGRヤリス買っても乗らないだろうし4WDは2WDと比較して毎年のオイル類交換等の維持費が倍以上だし どうかなとも考えちゃうんだよねぇ。

来月から盛り上がってない大イベント オリンピックが始まる!
選手たちは1年以上試合数が減ってベストパフォーマンス出来るのか未知数だけどテレビ観戦楽しみ。
1年前 五輪オフィシャルスポンサー企業社員の方と名刺交換した時は東京2020エンブレムが印刷されてたけど先月名刺交換の時は無かった。
パラリンピックの閉幕と共に真夏も終わりだな。
Posted at 2021/06/27 22:47:41 | FK2 タイプR | 日記
2021年05月05日 イイね!

GR YARIS RC 購入検討

GR YARIS RC 購入検討今年のゴールデンウイークは気温低くて雨ばっかで外出したのはテニス特別レッスンの1日だけで あとは連休前に俄然興味が湧いた競技ベース車GRヤリスRCをネットで調べて過ごした。
RZ“High performance”・RZとRCの違いはトルセンLSDとディスプレイの有無くらいで4WD機能、エンジン、カーボンルーフ、アルミボディは同じで重量-30kg(OP18インチ付-20kg) 車両価格330万円(20年前のランエボ トミマキと同価格帯)これこそバーゲンプライス。
GRヤリスをよく見掛けるようになってデザインはベースがヤリスだからカッコイイとは思わないけどすれ違う度に走りに特化したコンパクトボディの車はもう出ないよねって思う。
2002年購入した最終型RX-7以来ぶりにサーキット走行用として興味が湧く車。

早速 試乗しようとGR Garage 3店舗で話聞いて試乗もコロナ禍なのか1人で乗って試乗コースが大渋滞のためどこ走ってもいいとのことでコーナーの多い空いた道を走って2速・3速・4速からの加速を試したり同乗走行で結構長い距離を4WDモード3種類それぞれの走りなどいろいろ体感させてもらった。
“High performance” を試乗しての第一印象はボディ剛性とエンジンパワーのバランスが絶妙!
個人的に軽さこそが1番の武器と思うけど現代の車では有り得ないコーナリング中に車重を感じない!
サイドミラーでリアフェンダーの膨らみが見れるけどおとなしいデザインはもうチョット何とかならなかったのかと思う。
フロント・リアガラスとも高さが狭いけどジムニーで慣れてるから問題無し。
アイポイントがメッチャ高く路面を見下ろす感じでヒップポイントも高くヒザの曲がり具合がジムニーと同じでクラッチを繋ぐところが異様に上。

脇道も歩行者も居ない道路で2速・3速・4速のフル加速を試しけど “大したことないじゃん” っていうのが正直な感想で2回目・3回目の試乗の時も同じ印象。
ネットでジャーナリストさんやチューナーさんがベタ褒めしてるから期待し過ぎてた。
私が80スープラ乗ってた頃 ジャーナリストさんがベタ褒めしてた34GT-Rの新車を知人が購入して好きなだけ乗ってきていいよと言われてコーナリングや加速を試したらノーマル34GT-Rに乗った経験がある方は分かると思うけど “ボディ剛性は有るけど速くないじゃん” って感じた時と同じ。
比較対象をダイナパック係数1.00で340psの私のFK2タイプRにしたけどダイナパック係数1.00で230ps前後のGRヤリスとでは100ps差が有るから仕方ない。
ブーストゲインを上げれば加速上がると思うけどGR Garageマイスターさんが1.6L270psのパワーは限界で下手にブーストアップすると実際にエンジン壊れたって言ってた。
数回の試乗で数時間乗っただけじゃその車の表面しか分からないし何千kmと距離走って本質や走らせ方のコツを掴めるから所有しないと分からない。
3種類の4WDモードで車の動きがハッキリ違うし丁度いいパワー感がアクセル踏んでいけるって感じでミニサーキットは車重が軽いGRヤリスは面白いと思う。

気温25℃以上の中 幹線道路大渋滞でディーラーに戻って直ぐにアルミボンネットを上げてエンジンルーム内の熱気を確認したら全く問題無しでじっくり見ようとボンネットロッドを探しても見つからないと思ったらボンネット裏に有った。
車内で軽量化出来そうなものを探したけどドアも軽いしメーカーでやることやってるって感じ。
駐車中の姿は走り屋車のオーラを発してなくて隣のアルファードと変わらないくらい地上高が高く見える。

現在売れ行きが落ち着いてどのグレードも5月注文で8月納車可能とのことで注文しちゃおうかって思ったけど発売されてまだ1年未満だし競技・サーキット走行等で水温・油温類やセーフティー介入等 限界走行の耐久性等を情報収集して改良進化したモデルを購入したいけど35GT-Rみたいにマイナーチェンジの度に車両価格が上がらないことを願う。

RC車両価格 330万円
RC専用オプション計 24万円
・18インチホイール・2ピースブレーキローターset 46,200円
ホイールは交換するからどうでもいいけど この値段で2ピースローターは絶対付けた方がいい。
・オートエアコン 132,000円
温暖化 必需品。
・ インタークーラースプレー 11,000円
ランエボにも付いていて使うこと無いけど値段が安いから付けてもいい。
・等速トランスファ 55,000円
S耐車両には付けてるようだけどターマックで付けた方が良いのかよく分からなかったので駆動系アフターメーカー等からアドバイス頂いたところタイヤをグリップさせてタイム狙いはOP有り、車両を滑らせて動きを楽しみたいならOP無しと個人的に鈴鹿サーキット用はOP有りを選択かなと思うけどGR Garageマイスターさん達のトランスファについての理解度、意見はまちまちでさらに情報収集必要。

純正オプション計 9万円
・プラチナホワイトパールマイカ 3万円
・ETCビルトイン 3万円
・フロアマット3万円

RC車両合計 363万円
諸経費(8月納車 希望ナンバー含) 19万円 
総合計 382万円

RCは今時珍しいキーレスじゃなくてキーシリンダータイプ。
“High performance” 標準装備のブレーキエアダクトは欲しい。
ナビはレンタカーや法人リース用の取付けキットを使えば取付可能。
今後カラーバリエーション増える可能性有りでABARTH595のソリッドグレーに似た色が出たら即注文しちゃうな。

サーキット走行用アフターパーツ (基本的にFK2タイプRと同じ仕様)
鍛造ホイール・タイヤ、フルバケ、車高調、前後機械式LSD(F=1WAY・R=1.5WAY)、リジカラ等剛性パーツ、リミッタカット、チタンマフラー、ブレーキ関連
工賃除いて軽ーく200万円越え!
RCの見積書もらってからは無駄使いしない心境になって連休中に使ったお金数百円!

気軽に行けたミニサーキットの西浦や美浜がメインの時はタイム短縮に固執して年20回以上走ってたのに走行可能日が月に数日しかない鈴鹿サーキットをメインにしてから年間走行回数が極端に減って仕事に余裕がある上半期の高気温の季節しか行かないからタイムアップの目標も無くなりサーキット熱はテニスと逆転してあと何年サーキット走るか分からないけどランエボ トミマキも20年物だから大事に乗りたいしFK2タイプRはサーキット走行でデフは機械式に替えたからいいけどミッション等の耐久性に不安があるのでGRヤリスを私の最後のサーキット車にしたい気持ち満々。
Posted at 2021/05/05 21:15:40 | GR YARIS | クルマ
2021年04月25日 イイね!

ランエボ FK2タイプR ジムニー メンテナンス

ランエボ FK2タイプR ジムニー メンテナンス4月下旬になってようやく超多忙から解放されて普通の生活リズムになって大好きなテニスも楽しく参加できるようになった。
テニス協会主催リーグ戦が5月から始まるけど県内コロナ感染者数推移だといつ緊急事態宣言されて延期もおかしくない。

ディーラー、ショップさんも連休になるので昨日今日でランエボ、FK2タイプR、ジムニーのオイル交換等定期メンテナンス完了。

もうすぐ連休だけど何も予定が無い。
そういえば今週 友人のGRヤリスRZが納車。
車両価格396万円のRZでもメーカーオプション、諸経費込みで500万円オーバーにビックリ!
Posted at 2021/04/25 23:13:30 | ランエボ / FK2 | クルマ
2021年03月22日 イイね!

年度末 終盤

年度末 終盤仕事が多忙のまま4月に突入するのが確実になって今年は正月休み入れて まる1日休みがたったの5日間だけで楽しいはずのテニススクールやサークルも無理して行ってるから気分転換にならず逆にストレス。
昨年の3月・4月はFK2タイプRに機械式LSD、ランエボにファイナル組んで1000キロ慣らし走行する時間が取れたのに今年はランエボのメンテナンスも鈴鹿サーキット走行も予定が立てれない。
何百周走った鈴鹿サーキットにここ数年行く回数が極端に減って目を閉じてコースをイメージしてもデグナーからスプーンまでハッキリ思い出せなくなってきた。
仕事第一主義世代なので自分自身で休日無くして仕事してるから仕方ない。
シン・エヴァ8日公開初日にレイトショーで観たけど公開日を知ったのが前日の民放で唯一見るイッテQのCMで慌ててチケット予約して当日も開演ギリギリまで仕事して行ったから落ち着いて観れなかった。
必ず映画館で観たシリーズものハリーポッター、パイレーツ・オブ・カリビアン、スカイウォーカー・スターウォーズ 、エヴァンゲリオンすべて終わってしまった。
Posted at 2021/03/22 00:11:35 | 日記 | 日記
2021年02月03日 イイね!

年度末 残り2ヶ月

年度末 残り2ヶ月年度末も残り2ヶ月になって仕事の忙しさピーク、心身の疲労もピークで「車力の巨人」。
楽しみのテニススクールはコロナでナイタークラス休講で今年1回しか受講してないしサークルも休止中、昨年末購入したスピードガンも出番無しで昨日のコロナ緊急事態宣言延長はガッカリ。
車イジリもジムニーにレカロシート付けてカスタム完了でもうやることなく今年入って購入したランエボ用のドライカーボン バッテリーステー&ステアリングスイッチプレートもあっという間に取り付けて気分転換になりゃしない。
もうすぐ梅が咲くからウォーキングを楽しみにするしかない。
そう言えば2016年FK2タイプR購入を機に19年までヨーロッパ主にイギリスからパーツやサーキットギアを購入してたけど今はポンド高と飛行機便数が減ったためか19年にステアリング購入した時は1400円未満の送料が今は8000円前後とコロナが収まるまでイギリスから何も買えなーい。
Posted at 2021/02/03 21:27:13 | 日記 | 日記

プロフィール

「昨日まで26℃の夏日だったのに今日は20℃で寒いくらい!」
何シテル?   10/21 21:53
チューニングパーツ取付け、電装パーツ取付け、車両整備 それぞれ信頼できる専門知識豊富なショップさんやディーラーさんが身近にいてくれるから私のカーライフの趣味が成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRC 車重、剛性、パワー、サイズ 四拍子揃った車。 何より山間部での運転がメチ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボ最後のグループAホモロゲ車両 CP9A最終型 限定2500台 Ⅵトミーマキネンエ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー生誕50周年の2020年納車 XC AT車 近場用の足車。 20年近く是非とも乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FK2タイプR 750台限定車でRR、FR、4WDのターボ車に乗ってきて初のFFターボ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation