• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボクニのブログ一覧

2025年01月07日 イイね!

2025年 伊勢神宮 初詣

2025年 伊勢神宮 初詣本年もよろしくお願いいたします。
例年 正月休みは4日の仕事始めスタートダッシュ切れるよう前日の3日から仕事モードに入るけど今年は4日までしっかり休んだ。
毎年恒例の伊勢神宮初詣も行き帰り事故渋滞も無く順調に行って来たけど深夜参拝は身体がきつくなってきた。
今年はランエボ、シビックタイプR、ジムニーの車検。
GRヤリス購入してから2024年の年間走行距離 ランエボ 300km、シビックタイプR 400kmと年々乗らなくなってきてる。
2000年式ランエボトミマキは四半世紀25年経過だから大事に乗っていきたいので妥協できるけどシビックFK2タイプRは現役だからこの状態は考えもので今年1年掛けて今後どうするか検討しようと思う。
毎日1時間以上の早朝ウォーキングで毎月25万歩以上、距離200km以上歩くのと比較しても2台の走行距離は少ない。
GRヤリスも寒くなった12月から乗らなくなって今は山間部道路や橋に融雪剤撒いてるから春まで乗る機会少ないと思う。
雪道走りたいために買ったジムニーで今年こそ雪道走れるのを願う...それ以前に雪降ってるのを見れますように。
Posted at 2025/01/07 21:38:06 | 初詣 | 日記
2024年12月01日 イイね!

もう師走

もう師走今年元日の能登半島地震、翌日にはJAL機と海保機の衝突と2024年の日本はどうなるのって思ったけどあっと言う間に12月。
3年目のラリージャパンもイベント等 洗練されてきた印象で個人的に昨年1週間ラリージャパン三昧したので今年はもの珍しさもなくなり会場でも短時間の滞在とラリーよりブルーインパルスの青空に巨大なスモークの帯が迫力あり綺麗に円を描く桜など1番印象に残った。
9月下旬 妻の買物しか使わない車のバッテリーが上がったので私の「そろそろ新しい車に替えたら」の一言で本人もその気になり今から行くよとディーラー巡り。
条件は使い勝手がいい軽のスーパーハイトワゴン、両側パワースライドドアからスペーシアカスタム、タントカスタム、N-BOXカスタムから選ぶことに。
各ディーラーで試乗してN-BOX(納期1ヶ月未満 値引き1番多い)は顔がカッコ悪いと最初に候補落ち、スペーシアカスタム(納期2ヶ月~3ヶ月)はサイドのコンテナ風デザインが気に入らずタントカスタム(納期2ヶ月~3ヶ月)がお気に入りのご様子。
4年以上経過した2019年発売の現行タントと2023年後期発売のN-BOX、スペーシアとの車の進化の差は大きく4年間は以前ならモデルチェンジ周期で一世代前の車になるし昨年からのダイハツの私のイメージが悪いから発売からちょうど1年経過して都度改善してるだろう2車から選ぶべきと強く勧めてスペーシアカスタムXSに決定。
N-BOXとスペーシアではN-BOXが販売台数多いけどカスタムに限ればどちらが売れてるのか興味ある。
注文から2ヶ月弱で納車され軽なのに様々な機能満載で1番興味があった「車線維持支援機能」を半信半疑で試したところステアリングから手を放して20秒おきに握らないと警告が出るので一瞬握りを繰り返しながら走行するとピタッと安定した走行ラインを走りカーブでも入口から出口まで舵角修正することなくスムーズにトレースしたのには驚いたけど前車との車間もキープしながら右左折しないなら極端な話ドライバーは何もしなくても安全に走行しちゃうなと軽四の先入観や概念が変わる時代と思う反面こんな機能必要なのかとも思った。
妻もレーンキープアシストや真上から自車が見える全方位モニターカメラ、前車追従機能等が必要と思うようなら運転やめた方がいいと不要との考え。
電動パーキングHOLD機能やステアリングヒーターは便利。
スペーシアカスタムXSは先進機能がほとんど付いてないジムニーXCと同価格帯で車両だけで200万オーバーとナビ・ドラレコ、オプション付けたら軽四でも総額軽ーく250万オーバーが普通になってるけど装備が色々付いてるから仕方ない。
スペーシアカスタムのヘッドアップディスプレイはフロントガラスに照射しないタイプで視線の邪魔にならずイイ感じ。
スペーシアカスタムの車内はピアノブラックパネルが多数付いてるから「スマホまもる君」でコーティング。
ピアノブラックパネルや車内カーボンパネル、ナビ、スマホ画面に「スマホまもる君」でコーティングすると本当に長期間ホコリや指紋が付きにくいし拭けば簡単に汚れが落ちるので3mlの容量に対し値段は高いけどお薦めでAmazonタイムセールの2箱2,800円時に買えばお得。
Posted at 2024/12/01 10:11:17 | 日記
2024年11月11日 イイね!

来週 WRCラリージャパン

来週 WRCラリージャパン来週はWRCラリージャパンウィーク(21日~24日)が始まる。
昨年の開催期間(11月16日~19日)は気温が低く寒かったけど今週は夏日予想で今日は半袖の人もいるくらい暑かった。
ただ来週は気温が20℃下回って寒そう。
仕事スケジュールがいっぱいでレッキ見学も行かないけど初日の午前中はシェークダウンの鞍ヶ池へ行って午後はブルーインパルス展示飛行見たら帰って仕事。

レッキ日程
18日(月)恵那方面
19日(火)三河湖方面
20日(水)稲武方面
豊田市駅前リエゾン
21日(木)19時頃予定(実際はSSS走行後だから20時前後と思う)
Posted at 2024/11/11 21:00:15 | ラリー | 日記
2024年10月14日 イイね!

いつまでも暑い10月

いつまでも暑い10月10月入っても昼間は連日夏日の気温だけど空気が乾燥して日の出からのウォーキングは気持ち良く頭も身体も朝からスッキリ。
毎年 仕事が超忙しくなる地獄の年度下半期に入り まる1日の休日ほとんど無く週3日以上1日17時間もパソコンに向き合って10月3連休は天気が良いのに一歩も外出せず仕事して夜間は3日連続テニススクール参加。
今は身体のどの部位も痛めてるところが無いから思いっきりプレイできる。
来年4月まで休みがほとんどないけど秋は時間を調整して日中の山へドライブに出掛けたい。
夜の山は鹿が多いから絶対行かない。
NHK BSで放映されたドラマとドキュメンタリーの「京都人の密かな愉しみ Blue 修行中」の大ファンでDVD5枚を2万円以上するから買おうか買うまいか昨年から悩んでたけど思い切って購入したので息抜きに見るのが楽しみ。
Posted at 2024/10/14 21:12:13 | 日記 | 日記
2024年09月16日 イイね!

ヤフオクの夏

ヤフオクの夏9月に入ったと思ってたら いつの間にか月の中旬で来週は下旬になってすぐに年度下半期に突入って早いな。
ようやく酷暑の熱い空気から猛暑日でも秋の風を感じられるようになったのでドライブシーズンも近いなって思う。
真夏の休日 暑くて外出する気にもなれず何年も前から使用感少なく状態は良いけど持ってても使うことが無い物 特にテニスラケットを処分したいと考えてはいたものの面倒くさいとの思いが強く なかなか行動に移せなかったけど思い切って30品以上をヤフオクに出品・梱包作業。
毎年のように試打でいい感じと思った新作テニスラケット買うけど実際使ってるとトータルでは微妙に感覚が合わないのが多い中 今後3年はメインで使おうと思える2024年モデルラケットと5年以上ぶりに巡り会えたので6本残して現行モデル含む10本出品。
車関連も未使用を含む使わない綺麗な汎用パーツや雑誌を多数出品。
1番落札されて良かったのは最新刊109巻まで発行されてる超有名なコミックで10年以上前に従兄弟が激押しするので興味無いけどそこまで言うならと60巻大人買いしたものの やっぱり興味なく読みもしないのに毎刊買い揃えてたのでやっと解放された気分。
ラケットも車パーツもコミックも全て落札して頂きありがとうございました。
ここ数年ヤフオクのマナーが悪い落札者が増えてきたイメージがあり敬遠してたけど今回の落札者様はすぐにご対応して頂ける方ばかりで大変気持ちの良いお取引きが出来たこと感謝します。
今年の猛暑の夏はヤフオク三昧の夏でした。
Posted at 2024/09/16 19:10:16 | 日記 | 日記

プロフィール

「ラリージャパン 6時30分からの早朝サービスパーク見学 想像以上の来場者!」
何シテル?   11/09 09:03
チューニングパーツ取付け、電装パーツ取付け、車両整備 それぞれ信頼できる専門知識豊富なショップさんやディーラーさんが身近にいてくれるから私のカーライフの趣味が成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリスRC 車重、剛性、パワー、サイズ 四拍子揃った車。 何より山間部での運転がメチ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボ最後のグループAホモロゲ車両 CP9A最終型 限定2500台 Ⅵトミーマキネンエ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー生誕50周年の2020年納車 XC AT車 近場用の足車。 20年近く是非とも乗 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FK2タイプR 750台限定車でRR、FR、4WDのターボ車に乗ってきて初のFFターボ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation