• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぱのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

【ダイハツ】カタログとオプションカタログの整合性

カタログ類を整理していて

「あれ?この時期のカタログに付属してた
オプション冊子ってどれだっけ」

という事はありませんか?
(こういうのは私を含めたごく一部の人だけか^^;)



知っている方は知っていると思いますが
メモ代わりに記述しておきます

カタログの裏を見ます


画像を例にすると赤線を引っ張った部分
A以下の数字4桁、0011SPの部分が同一あるいは近ければ
同時期に発行された冊子となるようです
Posted at 2019/02/23 00:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年02月08日 イイね!

【仮】“テリオスキッド@にゃぱ” in 広島オフ -多走行・低年式・大歓迎(笑)-

と言うわけでオフ会します(^^♪
広島のkeitaさんに会いに行きます

日時はまだ未定
(2月下旬~3月下旬の間かな・・・)
(3月の日曜日は色々と地区の行事があるので・・・
(どうしようかな・・・)

場所は広島市より東側(しまなみ海道)のあたりで
いい場所があれば

参加者募集中!
Posted at 2019/02/09 10:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年01月16日 イイね!

皆様が日頃、使っているエンジンオイルを教えて下さい(^^♪

こんにちは(^^♪

皆様が日頃、使っているエンジンオイルを教えて下さい(^^♪
交換頻度は年2回(5月と11月、暑くなる前と寒くなる前)
年間走行距離は1万キロ以下
20L缶で1.5万位までの予算でお願いしますm(_ _)m

使っているオイルの銘柄を変更しようと思っています
以前に書いたブログはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/114991/blog/35152028/

2001年~2007年まではカストロール5W-30


2008年~2014年まではカストロール5W-40


2015年~2018年まではレイクフィールド5W-30


2019年~何にしようか考え中
5W-40にした上で、またカストロールに戻るか
石油元売り系のオイルにするか・・・
大体がグループ3なのに「化学合成油」とか「全合成油」とか
紛らわしく名乗れること自体(・ω・`*)ショボン ...

今、気になっているのは
・モービル1 0W-40
・シェル HELIX Ultra 5W-40
・ENEOSプレミアムモーターオイル サスティナ 5W-40
・コスモ リオ グランロード SN 5W-40

もういっその事、鉱物油にしてみるか・・・

モノタロウのATF、安かったので
フラッシングオイルのつもりで入れましたが意外と良いです
(単純に劣化してただけかもしれないけど・・・)
モノタロウのオイル買ってみようかな


Posted at 2019/01/16 21:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年11月24日 イイね!

J111(4駆)のトランスファーオイルをDIYで交換

本日、実施したので忘れないウチに書いておきます
整備手帳やらホームページには後日記載予定

運転席側から作業を行いました
オイルを抜く前にオイルを抜けやすくする為
ちょっと近所を走ってきます3~4Kmくらい(?)

※事前調査では固いオイル(75W-90)なので入れにくいらしい※
※との事でしたが、全然大丈夫でした^^;※
※むしろ、暖めた事によりフィラー(入り口)ボルトを緩めたら※
※オイルが吹き出ました・・・・(>_<)※
※冷間時の交換で良いと思います※

電子カタログで必要そうな部品を選定、発注しておきます
(走れなくなると困るので万一の保険の意味を込めて)
(部品手配しました。使わなくても予備に回せるしね)


軽く確認しましたが、最終まで一緒の部品みたいですねぇ・・・
念のため部品を取る場合はご自分の車体番号で調べて下さいね


車両後方から撮影してます
赤丸の上がフィラー(入口)、下がドレン(出口)です
まずはフィラーが緩むか確認し、大丈夫ならドレンを緩めて
オイルを排出します


こんな感じでオイルが垂れますので下には注意


出てきたオイルはこんな色


左がドレンボルトで右がフィラーボルトです


ドレンボルトは磁石が付いてます


いやー


これは


結構、鉄粉が付着してるんですがこんなもんでしょうか?(@_@)


フィラーボルトは何の変哲も無いただのボルトです


こんな感じ


フィラーのほうのガスケット
90044-30178


OD=26、ID=16.5、T=1.0
外形26mm、内径16.5mm、厚さ1.0mmかな・・


ドレンのほうのガスケット
90044-30055


OD=25、ID=18.5、T=1.0
外形25mm、内径18.5mm、厚さ1.0mmかな・・


新油はカストロールを選択
ホントは全合成油を入れたかったですがお値段が高い(@_@)
1缶でコレ2缶分くらいの金額しますので今回はパス


右側に見えるオイラー(オイル差し)で
チマチマと注入して行きますよ(^-^)


改めて抜いたオイルを観察


噂には聞いていましたが
ミッションオイルって臭いね(=_=)


フィラーからあふれる位まで注入して終了
こんな感じでオイルが垂れてますので
パーツクリーナでの清掃をお忘れ無く


この距離で交換しました


その後テストを兼ねて30Kmくらい走行しましたが
気持ちスムーズな走りかな?くらいの変化を感じました(^^♪

後は前後デフオイル交換をやってみましょうかねぇ
こちらは納車前に交換してもらったはずなので
あまり汚れてないかな・・・

2駆と比べて走りの軽快感が良くないと感じる原因は
前後デフかドライブシャフトかハブベアリングあたりか
ブレーキは固着してないはずだけど・・・
何か問題があるんだろうか?
元々がこんな感じの走りなんだろうか?

新車の状態の4駆ATに乗る機会があれば分かったんだけど(>_<)
そろそろ寿命だし、ターボとエキマニとマフラー替えよう・・・

というわけで次回まで、ごきげんよう(^^♪



Posted at 2018/11/24 23:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「タイヤ交換はご安全に!いつもの調子でやってたら、フロント側センタージャッキボイントの掛かりが甘くズレはじめて車体が落ちかけました^^;大事に至らず良かった。。。。」
何シテル?   12/23 09:02
テリキ乗りです。よろしく(^o^)/ホームページは下 (2025年8月、スマホ対応リニューアル工事中。) (余裕がなくて終わらないm(_ _)m) ht...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラーメンをより美味しく食べるために、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 00:10:06

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
テリキ乗りです。よろしく(^o^)/ J131G(FR)とJ111G(4WD)2台所有中 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation