• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MetalHorseのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

(!? ̄Д ̄)<コ・・コレハ・・・・・!!!

(!? ̄Д ̄)&lt;コ・・コレハ・・・・・!!!整備手帳にも上げていますが、私の車には
ドライブレコーダーを付けています。
 
今付けているのは韓国の
POWERUCC社製のPANORAMAⅡ
です。




関連ブログ等
う、嘘でしょ!
ドライブレコーダー3機種比較
ドライブレコーダーについての回答が着ました。

イメージセンサーは2.0M Sony Exmor CMOS, 1/2.5 "で19,600円(本体+メモリー32GB)でした。

夜も鮮明かつ綺麗に録画できますし、珍しい事に日本語対応となっています。

私的にはほぼ満足な品ですね。

PANORAMAⅡの英語版マニュアル







んで、こんなのを発見!

商品名は
FHD-VC1080TP
ルートアールと言う会社から販売されています。







( ̄ロ ̄lll)!!!







お気付きですよね!?

外観、操作パネルがそっくり・・・・・・!

録画画像も見ましたが日付、Gセンサー、速度の録画部分も同じ・・・・・。

録画レベルは昼夜共に同じくらいで録音レベルも小さ目で同じ感じです。



違いはイメージセンサーが1400万画素と吸盤での取付となっている事。

それとモーションビューとGPSにも対応してなさそう。

でも、レビューを見るとGPSの入力端子が付いているそうな・・・。

PANORAMAⅡは0~2秒で設定できるオーバーラップ録画も固定2秒の様なので、
これもちょっと違うような感じ。

AMAZONでの販売価格はTranscendのSDHCカード 32GBが付いて¥14,059円。



PANORAMAⅡは日本国内では入手が難しいのでアレですし、差額の5,000円分が
機能差のようですけど、何か微妙な感じ・・・・・。

OEM製品なのかな?
でも、そっくり過ぎる。
><;b
Posted at 2013/12/01 00:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記
2013年11月29日 イイね!

そうだ!紅葉を見に行こうⅡ

そうだ!紅葉を見に行こうⅡ今週末、またまた紅葉を見に行こうと思います。

今回はスマートエコグリルも付けた事なので、
紅葉バージョンに刷新するため、記念撮影を
兼ねて行こうかと。


丁度去年、撮りに行ったのと同じ時期に当たり
ます。

紅葉が始まっている様なので、今週末は良い具合に紅葉しているかもしれませんね。

上手くいけば画像の様な景色に出会えるかも。
^^b

ただ天気予報を見る限りでは土曜日はちょっと天候が良さそうではありません。



日曜日が狙い目かな。

でも、日曜日はイベントをやっている様なのでメチャ混むかもしれません。

混まない朝は寒そうですし、どうしようかな・・・。

気分次第の要素が大きいですよ。
^^;;;

重くなりつつある腰を上げるために誰か行く?って感じですね。
Posted at 2013/11/29 01:39:58 | コメント(2) | 旅行&オフ会関係 | 日記
2013年11月27日 イイね!

国道417号ってこんな道だったのか

国道417号ってこんな道だったのか最近、天候が安定しませんね。

昼間、晴れていたと思ったら夕方には雨が降ったり
とか。
しかも、通り雨みたいな感じが多いですね。

今日も昼間は晴天でしたが先程から雨が降り出し、
今は晴れ間が見えています。
(ーwー;)

天候の変わり目は体調を崩し易いです。
注意してくださいね。




さて、話は変わりますけど先週末に徳山ダムへ紅葉を見に行ってきました。

今迄、何回か行ってましたけど徳山ダムの管理事務所から先には行った事がなかったので
今回は少し足を伸ばしてみる事にしました。

ダム管理事務所から国道417号を北上です。
改修が終わっている塚白椿隧道先の駐車場まで行ってみました。

いや~、まさかこんな道が続いているとは思いませんでしたね。
@@;b

道中の大半が橋とトンネルになっているなんて知りませんでしたよ。

色々な意味で凄いです。

先日のタラガトンネルも凄いと思いましたけど、こちらの方が凄いですね。

ただ、道中至る所で路肩に車を停めて撮影している方が居ますので注意が必要です。

撮影に夢中になっていると注意力が散漫になりますからね。





動画の公開は終了しました。
Posted at 2013/11/27 21:42:04 | コメント(1) | 旅行&オフ会関係 | 日記
2013年11月24日 イイね!

岐阜基地航空祭に行ってきました。

岐阜基地航空祭に行ってきました。本日、航空自衛隊岐阜基地の航空祭が開催されて
いたので見に行ってきました。

ただ所用等調整のため、行けたのは昼から・・・。

既に各務原市内は渋滞。
><;

仕方がないので、ちょっと遠くから見物する事に。

既にブルーインパルスの飛行は終わっていましたが、
編隊飛行や曲芸、低空飛行が見れたのでラッキー。


しかし、遠くからなので機体を捉えるのも大変。
音を頼りにして待ち構えていましたが、戦闘機は小さいし速い。
広角で捉えるしかないので写すと小さいときている・・・。

凄いバンク角で旋回するF-4EJ改。
@@;b



尻ばっかり追っかける事に。

残念。

たまに近くに飛んできた時も遮蔽物が有ったりとか・・・。
><;b


まぁ、見れただけでも良しです。
^^


あ、一応ブルーインパルスも見れました。
ただそれは演技飛行じゃなかったですけど。

^^;;
Posted at 2013/11/24 20:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味&歳時記 | 日記
2013年11月23日 イイね!

【タイヤコーティング+R モニターレポート】樹脂パーツにも良い!

【タイヤコーティング+R モニターレポート】樹脂パーツにも良い!フル洗車に合わせて、モニター当選したSurlusterさんの新商品「タイヤコーティング+R」を施工してみました。


塗布する部分の油分や汚れを洗い落し、水分を拭き取ってから専用スポンジに適量取り、塗って乾くのを待つだけです。

専用スポンジは持ち易く、エッジを効かせてあるのでリム部等の入り込んだ部分に塗るのにもホイールに薬剤が付かず、やり易いです。

また、タイヤの彫り込み部にも直ぐに馴染んでいきますので、何回も塗り込まなくてもよいです。

そしてこの商品の特徴である「+R」の用途に興味がありましたので施工してみました。

この商品はタイヤだけではなく、樹脂部分に塗布する事が出来るのです。

塗った感じは某社のプロテクタントに良く似た艶が出ますが、こちらは水溶性ではなくコーティング剤なので水に溶け難く、触ってもべた付かないのが特徴です。



艶々になり、お勧めです。

詳しくはパーツレビューと整備手帳に記載しましたので、宜しければ参考にしてください。

【パーツレビュー】
Surluster(シュアラスター) タイヤコーティング+R

【整備手帳】
Surluster タイヤコーティング+Rを施工
Posted at 2013/11/23 23:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ボルテックスジェネレーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1150439/car/3460274/8273454/note.aspx
何シテル?   06/22 19:27
メインの車歴は常にTOYOTA車。 15年以上、SUV乗り継いできましたが、ZVW30プリウスで初ハイブリット車に乗り、それ以降はハイブリット車を乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 56 78 9
1011121314 1516
1718 1920 21 22 23
242526 2728 29 30

リンク・クリップ

再度 注意喚起 付けてはイケナイパーツアッパースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 21:00:55
ドライブレコーダーのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 12:27:42
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 17:28:10

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
M15A-FXE プラチナホワイトパールマイカ(089)[2YP] 狭い道でもキビキビ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 よろしくお願いします。 アティチュードブラックマイ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
MetalHorseと申します。 このZVW30が5年を迎えた時に乗り換えとなりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation