• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆきち@GTAのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

最近の夏暑すぎます(>_<)

車ごとでなく完全にそれ以外のネタですが。。。





地元山梨に週末帰る際に体力づくりでいろんなところを走っています。
今回は中央道周辺で建設が盛んなリニアを見たく山梨県中央市辺りまで走る。


中央市の運送会社が集中する(流通団地)まで走るとリニアの橋脚の建設現場に

山梨のリニアの橋脚の作り方は結構面白くて支柱(橋脚)を先に作ってからコンクリートの橋脚を左右に伸ばしていく工法が多用されているΣ(・□・;)
結構建設って面白いと思う。



橋の先が川の向こうまで延びているので

旅客輸送の未来を身に行く☆







夏空の下未来へつ続くロードが!!

未だ虫食いな未来への道ですが着実に進んでいるようですね。







余談ですが
この時期はアパレル関係で25SSのSaleと、25AWの立ち上がりが店に並び始める。賞与の時期も相まって比較的賑やかな時期なのですが。。。
この暑さでAWの厚手の衣料には全く興味が沸かなく
AWのTシャツを購入


店長さんもこんなに暑いとAWを仕入れても売れ行きがきついと言っていた。



アパレルは時代のニーズを結構とり入れたアイテムが昔から多かった(それが先端だった)。
過去においてもデジタルガジェットに対応したモデルが昔は沢山あって、
iPodが大流行りしたときに、港区界隈のアパレルブランドが
こぞってiPodが入るポケットをオシャレに配置したアイテムが増殖した。

ここ最近の熱さはもはや死活問題なので
FANやペルチェや機能素材を対応したクールウェアを沢山出してほしい今日この頃。それが時代を先取る新興ブランドに期待するチャレンジ精神と思う。
個人的に推しブランドのCDGやジュンヤワタナベ、ホワイトマウンテニアリングやFCRBなどストリートブランド、UNDER COVERのGYAKUSOUみたいなもので快適アイテムがあれば大人買い(絵型で即買い)なんだけど。。。






ちなみに
うちの147はこの灼熱では少し峠で回転数を上げると水温が上がってしまうので
やはりボンネットに大胆に穴を。。。
そして、路面温度も高いせいか少し走っただけでタイヤがささくれる(>_<)


熱くなりすぎずCoolで行きましょう。
Posted at 2025/07/27 23:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

夏!! アツい!! 暑い!! 熱い!!

夏!! アツい!! 暑い!! 熱い!!







今週関東も梅雨明けし毎日が綺麗な夕焼け。
しかし、東京の予想気温が35℃連続。。。
朝の電車も駅ではドア解放だし標準冷房車でも"暑い"。
朝も夜も"暑い"しコロナのころのようにフル在宅勤務に戻りたいと思う今日この頃。




今日も36℃の気温のなか渋滞に巻き込まれ
灼熱の太陽に焙られた147GTAは水温が上がっていくwww

エンジンルームが”熱い”

そうそう
ラジエータを大容量+放熱塗装仕様に変えてから
ちょっと気になるラジエータの放熱量。


止まっているとエンジンルーム内のエアの抜けの悪さから熱がこもって水温が上がる。。。
ボンネットの中空部分を上手くホールソーで開放しているが、
停止時のエアフローを考えるとはどうやら今の隙間では足りないらしい。





ちなみに少し走るだけで90度メモリを切っていく。
(写真は少し走って安全に写真が取れる場所でパシャリ📷)



これはエアフロー改善のためにボンネットに大きな穴をあける必要が(>_<)
ダクト付きボンネットに変える時が来たか。。。
(これを思うと家族旅行で都心や観光地に行くならレンタカー借りたくなる)





余談
うちの下の子の友達界隈で昆虫採集”熱”が盛んで
どこどこで「カブトムシ」を「クワガタ」をと情報が毎週アップデートされるので
この三連休もリアル”モンハン”に出かけた。

クワガタではないがちょっと変わったカエルを発見。
アズマヒキガエルの幼体??


なかなか貴重なもの見れました☆







更に余談
最近、コロナ前から推している「羊文学」がアツい
昨年横アリサイズの箱を見届けたがだんだん知名度が増して
チケが取れなくなるのも複雑な心境(内心嬉しいが)。

毎年行っていたスイートラブシャワー(山中湖のロックフェス)も今年は落選の連続だったけれど、別の推しが開催するフェスがおおよそ1年前から一次選考開始と!!
もはや、首都圏のメジャーフェスも競争率がアツ過ぎて1年前から戦いが。。。



世の中いろいろ熱くて即断即決即実行
な今日この頃に。
Posted at 2025/07/21 22:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月14日 イイね!

夏の山梨

夏の山梨の企画で
県立博物館(山梨県笛吹市)の車イベントを紹介したが
うちの下の子(小学3年生)界隈ではカブトムシを捕まえたり
取りに行ったという リアルモンハンが流行っているらしい。

ということで
クルマの展示を見に行く提案は却下され
急遽昆虫採集に☆


コアな場所やトラップを仕掛けようと思えばいくらでもあるが
子供たちが行ける範囲で共通のネタになるのは
「カブトムシの森」などのわかりやすい場所に行くことになったwww





で、
実際にいかにもの名前の森にいくと
まずはライバルが多い!!
夕方過ぎると虫かごやトラップを持った親子がうじゃうじゃと。


それと、
公園の名前が悪いのか、、、
樹液が出る木の根元(隠れているそうな場所)が掘り起こされていたり
もう居ない(取りつくされた)感がすごいwww
1匹木の根元に隠れている個体を見つけたが
あっという間に土に隠れてしまった。。。

ちょっと嫌なのは樹液の出ている木はスズメバチも多いのが怖い。



が、しかしだぁ
地元民はそんな名前に惑わされない☆
いかにもな「カブトムシの森」を後にし
ちょっと離れたクヌギが多い雑木林を探検!!







早速、野鳥の栄養にされたノコギリクワガタやカブトムシの遺体がが、、、


この森は期待できる((´∀`))☆









夕方17時という比較的明るい時間にもかかわらず
小歯のノコギリクワガタが樹液に多数Σ(・□・;)

ふと樹木の上の方を見てみると
しれっと大歯のノコギリクワガタが木の幹にくっついているではないか Σ(・□・;)







セミと同じレベルでノコギリクワガタが居るのに驚きで30分で6匹確保
(今回はカブトムシ発見できず。。。)




さすがに沢山取りすぎて飼育するにも大変なので
飼育できる範囲以外の個体はリリースし(公園レギュレーションに合致)
うちで飼育することに。

これで
夏休みの自由研究とかの題材にできるかな☆
(ゲームやyoutubeでなく飼育とか観察に興味を持ってもらいたい親心)




そういえば
収穫帰りにふと草むらが(ザワザワ・ガサガサ)。。。。
おおっ 鹿か?クマか?






こんな鳥が!!
グーグルレンズさんで検索すると「ウズラ」らしい。

いやいやぁ
クワガタより一番びっくりです。
Posted at 2025/07/14 01:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

山梨県立博物館でクルマの展示イベントあるらしい


7/12~9/1まで 山梨県立博物館で「みんなのクルマ展」なるものをやっているみたい

展示車両は
明治時代の人力車や馬車

 ~

2023年 スーパーGT リアライズ ADVAN Zまで

注目は
 マクラーレンHondaMP4/4
 マツダコスモスポーツ試作車
 トヨタ2000GT
 スバル360DELUXE
 もあるとか

屋外だけどはたらくクルマ野外展示
 ①パトカー  日時:7月25日(金曜)13時30分から16時まで
 ②消防車   日時:8月15日(金曜)13時30分から16時まで
 ③自衛隊車両 日時:8月17日(日曜)10時から15時まで
場所:正面エントランス付近

子供連れて行ってこようかな☆


ちなみにクルマ文化?の展示資料で
歴史資料や玩具・模型の中に
 『サーキットの狼』コミックス全27巻
 『頭文字D』コミックス全48巻

 Σ(・□・;)


詳しくは山梨県立博物館HPを
Posted at 2025/07/12 08:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

避暑地に

避暑地に








春はアジア圏での仕事でしたが
最近は日本によくいます。
しかし日本の夏(また梅雨?)は暑い😂☀
日曜日は甲府市で38度予想

しかし家に閉じこもっていてもなんか窮屈なので
近所の涼しいエリアまで車を走らせることに🚗💨
車の不調が一通り改善し出かけてくなる衝動が(笑)



今回来た場所は八ヶ岳の麓の清泉寮。
ここまで登ってくると気温25℃と涼しい✨

詳細は清泉寮のサイトを




清泉寮は草原の中で戴くソフトクリームが有名だが
意外とここのバーガーやソーセージもおすすめです✨

牧場も近くということで地元で作られた
肉類やチーズ類はとても美味しい!!
テラスもあるので景色を見ながら美味しい料理楽しめます✨
(テラスはペットもOKみたいですね)


バーガーとかガッツリいくお腹の余裕がなくても
肉汁豊富でジューシーかつ香草が効いたソーセージは
レジ横で常に焼いているのですぐに頂けます😋✨





清泉寮でお昼を頂いたあとは
本来の目的地であるやまねミュージアム(サムネの建物)に。
場所は清泉寮と道路を挟んで向かい側の森林の中。





清泉寮の駐車場から東の森林を奥深く

こんな道をてくてく歩いていくと





開けたところにやまねミュージアム!!
実際にやまねを飼育しているわけじゃないですが、
八ヶ岳界隈で生息するやまねの生態ややまねという生き物について学べます(笑)
やまねミュージアム

とても静かな場所でテラスに出れば備え付けの双眼鏡を手に
バードウォッチングや花や昆虫を観察出来ます✨
椅子に腰かけながら風や鳥の声を聴きながらゆっくりとっした時間を過ごせます。





満腹後のマッタリ時間を過ごしたら
次なる場所に






🚗💨

🚗💨

🚗💨

🚗💨




何か既視感が…








そう…
コナンコラボの野辺山電波観測所に
2週間前にも来たけど…💦




前回来た時に撮り忘れたこれを…

(子供の都合で)これを拝むためだけに再びこの地に(笑)




個人的にはこっちが気になる

アンテナ受信機の増幅部!!
高周波の受信部と導波管
そして特性を発明するために切り貼りしたアースの処理。
技術系としてはこの苦労が共感できる(笑)





というわけで
二週間ぶりにまた野辺山に
そしてヤツレン野辺山乳製品直売所でアイス食べ今日の避暑旅は完了。


夕方過ぎて下界に帰ってきてもまだまだ蒸し暑い。。。
そして夕食は名探偵コナンカレーwww



今週の走行でめでたく18万km走行突破しました。
Posted at 2025/07/06 23:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぼんじょるの 夏空は良いですね☆ 飽きない!!」
何シテル?   07/21 21:41
147TSから念願のGTAに乗り換えました!! アルファ純血のV6は世界一のV6です。 車だけでなく その他共通の趣味でも盛り上がれる方との つなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13 141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みゆきち@GTAさんのアルファロメオ 147 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 23:20:02
UP!さん、2周年を振り返って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:33:50
ジュリエッタ一時帰宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/19 00:57:06

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
これまでもGTAこれからもGTAで頑張ります!!
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
NSRでライディングスポーツカップとか出る前に 地元山梨の今は無き「モトレーパークペスカ ...
ホンダ その他 パルフレイ(NC50) (ホンダ その他)
高校のころに部活の顧問にもらった人生初のバイクです。 なんとなんとセルが搭載された画 ...
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
高校で免許とって始めてまともなバイク。 ボアアップ+ビッグキャブ+スラッシュカットマフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation