• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆきち@GTAのブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

願掛け

願掛け








今年に入って
仕事や車がらみがいまいち不運。。。。
車はかれこれ二年故障の嵐??

自分自身が何か起きるわけじゃないが
周りの人がこのタイミングで風邪で急遽代役したり
仕事で機会が突然の不具合だったり。。。
周りの影響を受けるwww




なので
思い立って近所のパワースポット東京奥多摩の御岳山に

人生は調子悪いが今だけ車は調子い!!








さてさて多摩のパワースポットである御岳山
前日の雨と午後から登山ということもあり駐車場やケーブルカーは空いている。
行きは当然ケーブルカーです
(登板がきついのでw)

高尾山もそうですがケーブルカーは京王電鉄なのですね(笑)

















ケーブルカーに乗ること数分で頂上に☆


下界の曇り空とは打って変わり上界は青空で歓迎してくれる。
武蔵御嶽神社まで徒歩で20分ほど暖かい陽のエネルギーを浴びてお社にむかう


















ケーブルカーから歩いて武蔵御嶽神社へお参り
創建は崇神天皇7年、奈良時代には行基がこの山に
蔵王権現の像を安置して以来山岳信仰の修験の聖地として信仰された。

江戸時代までは「御嶽大権現」と呼ばれていましたが、
明治の神仏分離により神社となりました。現在は神社本庁に属さない単立神社。

もともとはお寺だけど今は神社なのですね。

そして御嶽神社は”おいぬ様”とよばれる
ニホンオオカミ(日本武尊の眷属神)が祀られていることもあり
ワンちゃん同行の方も多い









ちなみに
武蔵御嶽神社の表参道には修行者のための宿や
名物の御嶽そば、御嶽汁(澤乃井の酒粕と東京部MXの具沢山味噌汁)が楽しめる食堂が多数。登山で疲れた体と腹を充実させるにはとてもいい。














そして帰りは歩く!!









色々なことが上手く回りますように☆
Posted at 2025/06/04 21:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

いつも通りのルーティーン

いつも通りのルーティーン








あいにくの天気の週末ですね。
今週も買い物を早めに済ませ昼飲み🍶

GWに受け取った車ののその後は比較的順調☆
クラッチの繋がりや加速、ペダルの振動など嘘のように改善☆




がしかし。。。



クラッチジャダー症状が出だし
クラッチとフライホイールを交換から早9カ月の代車生活
久しぶりの自分の車をまじまじと外装を見る

▼▼▼▼▼▼


ヘアラインのラッピングの青も少し退色が、、、



よく見るとこのラッピングにヒビが発生Σ(・□・;)
このヒビがが出始めるとラッピングシートが固くなって剥がすのも大変になってくる。





青の前に施工していたカーボンラッピングがボロボロで剥がすのが苦労した



そそろ張り直しの時期かな。。。







思い起こせばこのヘアラインのラッピング施工したのは2020年。
自前でやったけど結構苦労した



今年の夏には新しいカラーでラッピングしようと画策。
天井ラッピングは広いので一人屋外は苦労が多いのでショップに依頼しようかな。。













更に。。。
LEDフォグランプ片側の光量不足に

よく見ると基板に搭載しているLEDが片側切れている、、、
やはり外国製の格安バルブの寿命は今でも改善されずか。。。
(日本製でイエローやレモンイエローがなかなかないのも事実)





ヘッドライトバルブ交換もワンタッチでなく
バンパー外しの刑という重労働ではあるが
やらねばですね。。。




嗚呼
修理のルーティーンから何時までたっても抜けられない。。。
Posted at 2025/05/24 14:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

修理受け取りとその後

台湾出張から戻り、カレンダー通りのGW初日に車を受け取りに。


ホイールベアリングの異音だけでなく
ミッション交換時に問題を抱えていた駆動系について
明光が見えたとのこと。



そう
ミッションやクラッチ交換後も問題になっていた
クラッチ切れない問題。

デフブロー(24/12/27)でクラッチとミッション交換後これが発生し始めた。


<状況として>
①デフブロー発生(2024/9/30)
②修理のために中古ミッションとValeroクラッチAssyを購入し換装した。
 受け取り(24/12/27)
③1ヵ月後クラッチが踏めずレッカーに(2025/02/02)。


④クラッチ踏めない問題
要因がレリーズベアリングの不具合だった。
このレリーズベアリングは再施工で勘合し以降外れることはなかった。


⑤クラッチペダルは得体のしれない振動あり
この振動はクラッチが空転しているときに常にブルブル出ており。
そして、1ヵ月ほどするとクラッチラインにエア噛みのような症状が発生し
クラッチペダルを奥まで踏み込んでもがクラッチが切れなくなってしまう。

こんな形で
クラッチを換えた後も、ミッション換えた後も謎の振動とクラッチが切れない問題に悩まされる。

考えられることは
 >クラッチラインの劣化によるエアの混入の可能性?
 >クラッチの振動などでキャビテーションのような症状?
出張もあり調べてもらうことに。



結果
クラッチのレリーズベアリングの不良で
レリーズベアリング脱落&クラッチペダルが踏めなくなる。
また、空転時にレリーズベアリングのガタによる振動が発生。
これが起因しキャビテーションによるエア噛み?が起き
クラッチを踏み込んでも切れない状態に。



本状況を基に
クラッチASSYを改めて新品交換し換装。


新しいクラッチASSYは振動もなく、クラッチも軽く、ミートポイントも自然に。
結果として
レリーズベアリングの脱落も、クラッチエア噛みでクラッチ切れない問題も
クラッチASSYのハズレ部品を買ってしまったこと。。。


最初のクラッチ+フライホイール交換から始まった駆動系の不具合から
もうすぐ1年

フライホイール交換
ミッションASSY交換
クラッチマスター交換
クラッチASSYについては3セット交換
レッカー2回



さすがに今度は安心して走れると期待。


Posted at 2025/05/06 22:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月02日 イイね!

駆動系問題解決???




4月から新しいJobになって台湾に3Wほど行ってまいりました。

その間リアのハブベアリング交換、クラッチが切れなくなってしまう問題の調査で
1っか月ほどショップに預けていました。


日本に帰ってきてショップに連絡すると
ベアリング交換とクラッチが切れない問題に光が!!


GW中に車両を受け取りその後のレポートは別途報告。
(長く愛車を維持する方のサポートになればと思います)

改善されているか楽しみです。
Posted at 2025/05/02 21:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月26日 イイね!

暖かくて

暖かくて











飼ってたクワガタ
冬眠から冷めた😲💦💦💦



というか
この子は見つけてから2回もウチで冬眠してる元気な子(笑)


長く生きてね!!
Posted at 2025/03/26 22:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい夕焼け。
昼は暑いけど朝夕は秋を感じさせますね✨」
何シテル?   09/14 23:13
147TSから念願のGTAに乗り換えました!! アルファ純血のV6は世界一のV6です。 車だけでなく その他共通の趣味でも盛り上がれる方との つなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みゆきち@GTAさんのアルファロメオ 147 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 23:20:02
UP!さん、2周年を振り返って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:33:50
ジュリエッタ一時帰宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/19 00:57:06

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
これまでもGTAこれからもGTAで頑張ります!!
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
NSRでライディングスポーツカップとか出る前に 地元山梨の今は無き「モトレーパークペスカ ...
ホンダ その他 パルフレイ(NC50) (ホンダ その他)
高校のころに部活の顧問にもらった人生初のバイクです。 なんとなんとセルが搭載された画 ...
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
高校で免許とって始めてまともなバイク。 ボアアップ+ビッグキャブ+スラッシュカットマフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation