• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆきち@GTAのブログ一覧

2025年01月11日 イイね!

ヘッドライト修理

ヘッドライト修理







今日はオートサロン行ってきました。
コロナ明けてから
メーカー出展も大々的にやっていてコロナ前の雑踏とした感じから
ちょっと綺麗なショーになってきましたね。
最近は子供もインバウンド(アジア以外の国も)も多く
一昔前のダークな感じから変わりましたね。

ただ
人が多く常にペンギン歩き状態
朝早くから6時間近く歩いたけど
十分見れた感じではなかったなぁ。
来年は金曜日に行こうかな。
(写真は追って)



さてさて
先日車検用に中古で買ったヘッドライトユニット
動作確認済みとはいえ
古い方はやはり熱によるケーブルの劣化が。。。

↓↓↓

このころのケーブル、、、
難燃性や柔軟性の確保に使っていた有害物質が切り替えられて
被覆耐久が大幅に落ちら次期(キッカケは某ゲーム機のケーブルww)

ということで
ボロボロになったケーブルの被覆を修復。


ケーブルをカットして
スミチューブで保護
サイドケーブルを半田付けして接続。
この作戦で


1スミチューブによる被覆の絶縁確保





2それぞれのケーブルを半田付けで接続



3最後に半田部分を絶縁処理して完成




残りは
今ついているLED FOGと HIDバルブを交換して動けば。。



Posted at 2025/01/11 19:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月09日 イイね!

永遠・深夜 研磨・研鑽中

現在車検に向けて
いろんなものを手配してます。

今はヘッドライト(中古)+バルブ類を購入して
光軸不全と光量不足対応中

中古ヘッドライトは黄ばみがあるので
夜な夜なヨナヨナエールを飲みながら
研磨研鑽中

車検まで時間がない。。。
あぁ、ずっと真夜中で良いのに


中古で買ったヘッドライトは
表面に黄ばみがあるが乗ってるだけなので研磨すれば落とせそう。
今回はコーティング剤塗るのでがっつり研磨!!

まずはピカールで研磨して
無理なら耐水ペーパーで研磨


思いのほかピカールでも汚れが落ちていく!!
この汚れ落とし、まさに修行!!!
ヘッドライトのくすみが晴れれば自身の心も清らかに。。。
とお酒を飲みながら深夜に削る。


ピカールで粗削りしした後は
本命のコーティング剤に付属する粘土で水研ぎを!!


今回のヘッドライトコーティング剤はボディークリーニングでおなじみの
ペルシード!!前回のものより耐久が有るのがみそ☆





コーティングの前に
添付の粘土で水研ぎを!!!

深夜も過ぎ、指も痛くひたすら研磨研鑽!!
もはや修行の勢い!!

水研ぎ後脱脂してコーティング剤を塗る

コーティングは付属のスポンジに溶液を浸透させて
対象物にスポンジをなでる事きれいにコーティングできます。
塗った際は線がつきますが液体なので馴れて平面になっていきます。

乾燥は比較的早く1h程度で乾燥
効果までは12h。





せっかくなので
ブレーキランプもコーティング
ヘッドライトの要領で研磨・コーティング





これで車検通ってくれれば、、、





そんなこんなで
研磨研鑽したらもはや指が溶液で崩壊したので
自分の指も研磨・研鑽中


↑↑ここのメーカーさんお気に入りで使っています。



さて
車検通るまでの次のステップはいかに。。
Posted at 2025/01/10 00:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月07日 イイね!

明けまして🌞  開きました

明けまして🌞  開きました
















今年もあっという間に年が明けて
松の内も過ぎました。




遅くなりましたが
本年もよろしくお願いいたします。

昨年は自分の車に乗っていることがほとんどなく
ほぼ代車生活な一年でした。
昨年レッカーで運ばれて早3か月
やっと車の修理が終わりました。





今回の故障の原因は
開きました!!







そう
デフがブローしてミッションケースを打ち抜きました。。。
鋳物とはいえ結構な厚みがあるのですが大穴。
結構な衝撃だったのですがこんなことになっていたのかと。





と言いつつ
1月で車検切れるのでまた来週に車検のため入庫
今年無事に車検が通れば少しはイベントに参加できるはず。












今年はよい一年でありますように




Posted at 2025/01/07 23:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月27日 イイね!

車が

やっと直ってきた!!


今年は
漏水、タイヤ、クラッチ、ミッションと大型メンテがあって
ほとんど車に乗れず5000kmも走っていない。

ただし
来年早々車検が。。。
この難関も大きい


不安要素は
ヘッドライトと
ブレーキPAD残量

年明け早々また2か月ぐらい帰ってこないかなぁ、、、
Posted at 2024/12/27 21:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月08日 イイね!

車その後


特にネタないですが。
車の進捗


ミッション分解で症状の詳細としては
デフブローが起因して
ミッションケースを割ってオイル漏れ発生とのこと
(ステアリング切ってトルクかけるのはやめよう。)

ミッション本体は機械的損傷はなく
ミッションとつながるクランク軸(クラッチやフライホイール類、かかわるベアリングなど)系統は大丈夫らしい

ただ、
ミッションオイルが金属粉だらけでケースも割れているので
ミッションは買い替える選択しかなかっですが。。。
幸いだったのは変えたばかりのクラッチやフライホイールが無事。
と喜んでいたら

ミッション組み上げる部品の中にクラッチASSYに同梱している部品が必要とかで。
結果クラッチASSYを再購入することに。
純正互換品とはいえ追加費用が発生するのが痛いところ。


ただ
治る見込みが十分あるので良しとします。
Posted at 2024/12/08 09:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に晴れると清々しい(笑)」
何シテル?   08/14 12:04
147TSから念願のGTAに乗り換えました!! アルファ純血のV6は世界一のV6です。 車だけでなく その他共通の趣味でも盛り上がれる方との つなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みゆきち@GTAさんのアルファロメオ 147 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 23:20:02
UP!さん、2周年を振り返って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:33:50
ジュリエッタ一時帰宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/19 00:57:06

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
これまでもGTAこれからもGTAで頑張ります!!
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
NSRでライディングスポーツカップとか出る前に 地元山梨の今は無き「モトレーパークペスカ ...
ホンダ その他 パルフレイ(NC50) (ホンダ その他)
高校のころに部活の顧問にもらった人生初のバイクです。 なんとなんとセルが搭載された画 ...
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
高校で免許とって始めてまともなバイク。 ボアアップ+ビッグキャブ+スラッシュカットマフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation