• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆきち@GTAのブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

今のところ

今のところ







色々と完全ではないですが
まだまだ動いてます(笑)





そう言えば
信号前にすみっコぐらしのバスが😲✨

リラックマバス走ってるのは知ってますけど。
すみっコぐらしまで。
立川バス魅力アップに頑張ってますね(笑)


取り敢えず車の生存報告(笑)
Posted at 2025/03/15 11:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

車ではないがエンジンを換装しました

小春日和(立春を超えたからもう春か)の東京
そして今週末から横田基地にF-35 4機が発着訓練するようで
爆音とカメラ小僧(おじさん)の数がすごい!!


そんな休日
エンジンを換装する!!

そう車のエンジンではなくPCのエンジン(=CPU)
1年半ほど前にPC入れ替え計画で誤って買ってしまったXシリーズ
子供用の第7世代i7-7700K(O/C4.8GHz)と自分のi7-7800X(O/C4.2GHz)。
シングルタスクで優秀なKシリーズ
総合力(コア数)のxシリーズ

そんなにマルチタスクなことはしないので
操作感ではやはり子供用Kシリーズが早い。


なんか悔しいの上位のコアを日々チェックしていたところ
第9世代のi9が格安だったのでポチる!!

今回はi9-9940x


結果


CLKは3.3GHz(O/C4.2GHz)で変わらないが
内部のキャッシュメモリーの増加と
コア数が6コア⇒14コアになったおかげで
操作感もものすごく改善。







どうも
何か変化(改善)がないと耐えられない性分で
車に変化がないと
それ以外の部分の進化(深化)に走ってしまう...(>_<)


ちなみに仕事内容も4月から変わって
久しぶりに海外の現場が多い仕事
自身の判断する裁量も多いし楽しそう☆

Posted at 2025/03/02 21:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月25日 イイね!

寒波の中 お帰り🚗

寒波の中 お帰り🚗







最大の寒波居座る中
車受け取ってきました。
3Wの試走期間をおえて再発無いということで
まずは受け取り。

クラッチに関しては不安を抱えつつ
中古ミッションのせいか、新品クラッチが外れ引いたか
繋ぐ瞬間に若干のジャダーを残しつつ
つながってしまえば何ともないので様子見よう。
そして初めのころはちょっと変速が堅かったミッションも馴染んできたのか
スムーズに。
(というか施工していろんなものが馴染む前に何かしらのトラブルが)





余談ですが
2月に車検は無事に合格したのですが(その帰りに別のトラブルだったが)
以外に安く20渋沢で済みました。
これには
税金・検査料・自賠責・法定点検費用以外に
今回変えたMOTUL300V(冬なので5W-50で) 4000円/l *6L 
クラッチマスターシリンダー 本体+交換工賃
があってもこの価格ならば十分安いか。

残件として
ブレーキの交換はあるが。。。




そしてMOTULの交換時期は5000km or 1年



うちの車は5000km走って夏用の10W-60に交換できるか?
それとも5000km乗れずに1年経つかwww








なんか左後ろの車軸からマフラーとも
タイヤのノイズの周波数とも違う異音が
しかもコーナーで負荷がかかると音が大きくなる。
リアのホイールハブベアリングそろそろかな
チーーーン_〇□=
Posted at 2025/02/25 00:25:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

車がない時に アレコレ思うこと

かれこれ
前回のタイミングベルト交換以降
ここ2年弱自身の車に乗る機会が無い







不具合もあるが
気になるところをそっくり交換したり
壊れたついでにカスタムパーツに交換したり。。。
自身が乗っていないが楽しい車になっている。

つい先日も
中古ではあるがヘッドライトUNITを交換したことで
高効率HIDバルブの本来の明るさに驚愕し、
久々のオイル交換で入れたMOTUL 300Vシリーズの感触もこれから


というところでレッカーされてしまったのですが




この時思ったこと
非常停止を知らせるための三角停止板をすぐに取り出せるところに置こう
(147GTAはトランクの下部エリアにあるのでトランクに荷物があると取り出しにくい)
出来れば自発光してコンパクトだといいな。





さらに
レッカーされやすいように
レーシングフックを前後付けようかと妄想中
147用だったらCLOSSとか世の中に残っているかな??。
↓↓↓





その前に次ぎブレーキPADとブレーキディスクを全交換しなければ

前回の交換はコロナ直前だったかと


ブレーキディスク的にはVoingさんやWinxaxさん含め多くがラインナップを継続してくれるのでスリットパターン含め自由度が高い。

あとはブレーキパッド。
ブレーキパッドは品種と温度帯の選択が徐々に減ってきているので
今後どうなるか。









車乗っていないからこそ気になる
これから変えたいアレコレ(笑)




Posted at 2025/02/16 16:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月11日 イイね!

不具合のその後

先週車検を無事合格を経て
受け取った後に起きた不具合のその後

不具合の状況としては
クラッチペダルがものすごい反力で
踏めなくなった。

このためクラッチが切れずギアも変わらず。
(アクセルオフでエンジントルクが抜けたためギアはNになるが、次段に入らず)


エンジン再起動もクラッチの反力は解消せず
機械的な不具合に関するものと断定


その後ですが
ショップに戻し調査の結果(最優先で見てくれたらしい)


原因はクラッチを引きはがすためのレリーズダイアフラムを押す
クラッチレリーズベアリングが外れてしまったため抵抗(引っ掛かり)となり
クラッチペダルが踏み込めなかったとのこと。

原因調査と再施工はしたとのことだが
さすがに不安だったので長期試走をお願いし
それでも再発しないのであれば受け取ることとした。


自身の仕事の都合もあり受け取るのは2/22予定
2が続くのでニコニコで受け取りたい(笑)







さてさて
話は変わり保険の話なのですが。

今回のレッカーも移動費もレンタカーも保険のロードサービス特約です。
うちの保険は昔からの対面販売の保険のロードサービスですが
知って充実でとても助かっています。

レッカーごとに
・帰宅費用は2万円まで補償@1名
・レンタカーMax15日(積算なので週末だけ2日*7週とかもOK)
・車を取りに行く場合も自宅→ショップまでの交通費保障
・レンタカーがいっぱいで借りれなくても、
 移動に必要な場合日額7000円の移動費は負担。

そしてありがたいのは
ロードサービスごとにリセットされるので
保険契約期間中に何回レッカー事案になっても毎回リセット。

そろそろネオクラ乗りには
こういった保険の後ろ盾はとても安心感を得られる。


保険は使ってなんぼ。
Posted at 2025/02/11 23:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いい夕焼け。
昼は暑いけど朝夕は秋を感じさせますね✨」
何シテル?   09/14 23:13
147TSから念願のGTAに乗り換えました!! アルファ純血のV6は世界一のV6です。 車だけでなく その他共通の趣味でも盛り上がれる方との つなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みゆきち@GTAさんのアルファロメオ 147 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 23:20:02
UP!さん、2周年を振り返って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:33:50
ジュリエッタ一時帰宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/19 00:57:06

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
これまでもGTAこれからもGTAで頑張ります!!
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
NSRでライディングスポーツカップとか出る前に 地元山梨の今は無き「モトレーパークペスカ ...
ホンダ その他 パルフレイ(NC50) (ホンダ その他)
高校のころに部活の顧問にもらった人生初のバイクです。 なんとなんとセルが搭載された画 ...
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
高校で免許とって始めてまともなバイク。 ボアアップ+ビッグキャブ+スラッシュカットマフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation