• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆきち@GTAのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

車その後


特にネタないですが。
車の進捗


ミッション分解で症状の詳細としては
デフブローが起因して
ミッションケースを割ってオイル漏れ発生とのこと
(ステアリング切ってトルクかけるのはやめよう。)

ミッション本体は機械的損傷はなく
ミッションとつながるクランク軸(クラッチやフライホイール類、かかわるベアリングなど)系統は大丈夫らしい

ただ、
ミッションオイルが金属粉だらけでケースも割れているので
ミッションは買い替える選択しかなかっですが。。。
幸いだったのは変えたばかりのクラッチやフライホイールが無事。
と喜んでいたら

ミッション組み上げる部品の中にクラッチASSYに同梱している部品が必要とかで。
結果クラッチASSYを再購入することに。
純正互換品とはいえ追加費用が発生するのが痛いところ。


ただ
治る見込みが十分あるので良しとします。
Posted at 2024/12/08 09:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月16日 イイね!

車検準備

最近の気候変動でちょっと風邪気味に。


布団の中で横になっててもやることないので
来年2月の車検通すため対策部品を物色中。


懸念事項は
・ブレーキディスクとパッド(前後)
・ヘッドライト(左右)


<ブレーキディスク>
 ブレーキディスクはまたVoingかと(スリッドのパターンhが豊富なので)
 使い方なのか??
 使っていくうちにパッドが接触する瞬間から利き始めるまでにジャダーがでるので
 今回は焼き付け加工をしようかと思う。

<ブレーキパッド>
 いままではASSO使っていましたが最近在庫がないので次をどうするか悩み中。
 DIXELかエンドレスでスポーツパッドがあればそれをチョイスか。

<ヘッドライト>
 うちのヘッドライト。
  >光量が不足していること
  >光軸調整ができないこと
  >内部配線の劣化(被服の割れがひどい)


 そこでヘッドライト(中古で右だけ)を購入!!
 
 汚れは清掃
 ヘッドライトはこれから磨いてコーティング
 取り付け部のヒビは接着剤で補修



光軸調整のネジもしっかりと機能する。

 (樹脂のネジなのに高温部分に設置される不思議。。。)


次は左のヘッドライトを探さねば。










余談ですが。
先日電車待ちしていたら

イーストアイ-Eが。
何かいいことあるといいな。



ちなみに
当の車はまだ修理中です(笑)
Posted at 2024/11/16 18:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

ミッションその後

ミッション


直近は得体のしれてる
リビルドとかオーバーホール済みのものは見当たらず。
(ショップとしてある程度保証できるモノ)

ということで
巷にでてる中古ミッション(ケース付き)
をチョイスして取り付ける計画


今出てる中古品の状態を問い合わせ等で調査して
復活のための作業前に進めます!!
Posted at 2024/11/05 23:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月24日 イイね!

今のクルマと今後のクルマ

先週末
クルマ(代車)を取りに行ってきました。

車種はどうあれ高速道路を不安なく走れる
車を貸してもらえたのでありがたい。




さて
今の車の状態は
結論から言うと
ミッションブロー。

状況としては
ミッションとエンジンのケースの間からのオイル漏れ
ミッションオイル内の鉄くず。

なのでどこかのギアが欠けたのと
ケースにクラックが入っている可能性が。
完全に開けてはないのでどこのギアか
ケースの割れ度合いは未知ですが💦







というわけで
やれることとしては
ミッションまるっと交換なのですが
どこかのショップに中古ミッション(ケースごと)が眠ってるのを探すか、
ヤフオクとかで20万ぐらいででてるのをオーバーホールするか…



まぁ、
もう少しバラして状況の深掘りと
ミッションも市場から出てこないと
見積もりもでないので
現在は調査待ち。







ともあれ
新しい車もビビッとこないし…💦
同じ車種を箱替えしようと考えても
147GTA 今の価格高くなって
乗り出し200万円中頃〜300万オーバーかぁ、

+カスタム品の移植…
サス、
ブレーキディスク、バッド、メッシュホース、
補強パーツ(リンク、ロア、タワー)
エアロ(ボンネット、サイド、フロントリップ、リアスポ、ディフューザ)
吸排気(リア、センター、フロント、エアクリ、サクション)
張り替えた内装…
アーシングやヒューズ類

一万キロも走っていない
タイヤ
大容量ラジエーターやシリコンホース、サーモスタッド
灯火器(高効率バルブ、LEDバルブ)
タイベル、補機、プラグ、イグニッションコイル
フロントロアアーム、ホイールベアリング、スタビリンク
ドラシャブーツインナーアウター


1000キロも走ってない
クラッチ、軽量フライホイール…

移植費用もかなりだなぁ…💦








というわけで
今後の車も今の子を修理して147GTAを生かす計画✨✨✨




どうせミッション下ろすんだし
LSDとか入れたくなる😏
Posted at 2024/10/24 18:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

よもやよもや


車をお店に預けてはや3週間
特に連絡はなく。
明日代車を取りに行くので
その時に様子聞いてみるとして。




以前ОDBソケットに接続するサブコンを買ったのだが
ちょっと気になって外して様子を見てみた。





気になるのは
以前水温計の読みが突然20度ほど高くオフセットする症状。
とあるショップのブログで
この手のサブコンや分岐配列を使って
純正以外のノードを増やすとバグるという記事。


うちも
突然温度がオフセットしたのと
ラジエーター交換で電源オフと
この手の機器を外して診断機付けたあと
オフセットが綺麗になくなっていた。




取り合えす車ないので
蓋を開けてみた。

するとD-サブコネクタからマイコンに線が繋がっていた。



はて
この汎用マイコン車用の対筋機能なんてあったっけな??
仮に何かしらの信号をだしたとて
通信品質が保てる回路とは思えず…


うちの水温オフセットも
なんかこの手のやつのバグで変な補正値が???
だとしたら
よもやよもや危険な状態だったのかも(笑)


謎ははさらに深まる…
Posted at 2024/10/19 20:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に晴れると清々しい(笑)」
何シテル?   08/14 12:04
147TSから念願のGTAに乗り換えました!! アルファ純血のV6は世界一のV6です。 車だけでなく その他共通の趣味でも盛り上がれる方との つなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みゆきち@GTAさんのアルファロメオ 147 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 23:20:02
UP!さん、2周年を振り返って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:33:50
ジュリエッタ一時帰宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/19 00:57:06

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
これまでもGTAこれからもGTAで頑張ります!!
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
NSRでライディングスポーツカップとか出る前に 地元山梨の今は無き「モトレーパークペスカ ...
ホンダ その他 パルフレイ(NC50) (ホンダ その他)
高校のころに部活の顧問にもらった人生初のバイクです。 なんとなんとセルが搭載された画 ...
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
高校で免許とって始めてまともなバイク。 ボアアップ+ビッグキャブ+スラッシュカットマフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation