• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み・けのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

危機一髪! in セントラルサーキット

危機一髪! in セントラルサーキットもう10月も終わり。ずいぶんと肌寒くなってきましたねぇ。

そんな10月もサーキットでたくさん走りました(*^_^*)。

なんと言っても「一人100分耐久 in セントラル」が最高の体験でした。

正直、この段階でサーキット走行はおなかいっぱい(^_^)。もうしばらくは良いかな?なんて思ってましたが・・いろいろあって・・・実はその2週間後にもまたセントラルで走ってます(^_^;)。「DOG FIGHT PRO走行会」です。

ただ、100分耐久の後に大したメンテもできてなかったので、車の調子はあんまり良くなく、ブレーキもフルード交換してなかったのでエアかみしてて限界走行ができない状態でした。

そんな中・・・最後が・・・衝撃的でした。

知り合いのミニと追いかけっこして楽しんでたんです。そして立体交差手前の左コーナーに差し掛かりました。

このコーナー・・・走った事がある人はおわかりだと思いますが、ブラインドコーナーになってて先が見えません。

で・・・ミニを追いかけて気合いを入れてコーナーに入ってみると・・・なんと!そこには・・・横転した車が!!!それも見事にレコードライン上!

前を走ってたミニは間一髪避けて走っていきました。でも私のロードスターは避けきれません!即フルブレーキングです!!!

そして・・・ギリギリ手前でストップ・・・。そのときの写真が↓です。



            ↓




            ↓




            ↓




            ↓









ロードスターのボンネット先端との差はほんの数センチです。本当にギリギリでした。

これで終わりではありません。このままここに居続けたら後続車に追突される可能性があります。

後続車の音を聞きながら急いでバックして、数台をやりすごした後に横転車の横を通り過ぎた時・・後ろでフルブレーキングの音が!!!

私と同じ位置に車が停止してました。つまり・・・ちょっと遅れてたら追突されてたってわけです。

ほんま・・・紙一重でした・・・。

でもね・・・目の前に横転車が現れた時も意外と冷静でした。びっくりはしたけど、パニックになるような事はありませんでしたね。無意識のうちに常に危険と隣り合わせだというい事がわかってるからですかね・・・。


(↑右上に付いてる白いスリップ痕は私のです(>_<))

尚、横転車の運転手は無事でした。それと・・・写真よりもっと衝撃的な動画ももちろんありますが・・・横転車の名誉のためにも・・・出しませんm(_ _)m。

明日は我が身ですしね・・・。

改めて、危険なスポーツを楽しんでるんだなぁと・・・実感しました。その分気を引き締めた上で楽しまないと。それと・・・常にリスクを背負ってるんだという自覚を再認識しないと・・・。

ロードスターはしばらくメンテ期間に突入。11月後半に復活します。すでにたくさんのサーキット行事が組み込まれてますので・・・(^_^)v。
Posted at 2016/10/29 08:32:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月17日 イイね!

NBロードスター VS NDロードスター

NBロードスター VS NDロードスター10月16日・・・大阪のコロ太さんがNDロードスターに乗って高松にやってきました。

コロ太さんはついこないだまでアクアに乗ってたのに・・・あっという間にロードスターに乗り換え。あ~若いってすばらしい(^_^;)。

というわけでNBロードスターとNDロードスターの競演の始まり始まり~!!!

まずは2台並べてみた。



NDは横幅が広いので大きく感じる。でも長さはNBが長い。重さは同じくらい。でもやっぱり・・・NDはかっこえ~な~(*^_^*)。誰が見ても「おっ!」って振り向いてしまうくらい美しいスタイル。

NBも昔はそうだったのかなぁ・・・。



後ろ姿もNDは洗練されてるなぁ。フェンダーからリアにかけての厚みがなんともセクシー。

NBもね・・・真後ろから見たらおしりの左右のフェンダーはなかなか良い感じなのよ。それにドアの厚みが好き・・・。

というか・・・NBとND・・・比べるもんじゃないね。どちらもロードスター。どちらも素敵!!!

続いて走りの方。今回は、とあるスカイラインを使っての撮影会。ある場所を2台で行ったり来たり・・・合計・・・10往復くらいはしただろうか・・・(*^_^*)。



その間、2台を乗り比べ。でもね・・・うちのNBは足回りからタイヤまで完全にサーキット仕様。このNDもいろんな補強を入れてるけど、足とタイヤはノーマルだから、そもそもこの2台を比べるにはちょっと無理が・・・(^_^;)。

それをふまえてのレビュー。

まずは我がNBロードスター。減衰は町乗り仕様の戻し15。サーキットだったらフラフラでとても走れない柔らかさだけど、峠レベルだと全くロールしない。加えてハイグリップタイヤだからまさにオンザレール!少々のカーブではブレーキさえ必要ないくらい。

まぁ・・・そういう車になっちゃったって事・・・(^_^;)。



対するNDロードスター。さすがにノーマルの足ではロールが大きい。でもこれはネガティブではない。そもそもロードスターはこの「ヒラヒラ感」が素敵な車。絶対スピードはそれほどでもないけど、ロールが発生してもハンドルとアクセルで自在に車をコントロールできるのがロードスター。まさに「人馬一体!」

それにロールに関しては、あらかじめロールの大きさを考慮に入れてカーブに入れば問題なく曲がれる。さすがにノーブレーキというわけにはいかないけど、車を操るという意味では私のNBよりほぼ純正のこのNDロードスターの方が楽しい。



6速ギアも良い感じ。まだちょっと堅いけど、確実に切り替わってくれる安心感。それに現在のシフトがメーターに表示される親切さ(^_^)。アクセルはオルガン式なのでヒール&トーも慣れればやりやすい。

あとはエンジンとにかくシルキー!5千回転くらい回しても全く振動がないし、エンジン音も小さいので(もちろん対私のNB(^_^;))、気づかないうちにスピードが出てるって感じ。15年の歳月の進化を感じました(^_^)v。



とまぁこんな感じでしょうか。どちらも楽しいロードスターです。それにしても・・・サーキット走りだして峠なんて攻めた事なかったですが・・・とても怖かったです(>_<)。一歩間違えればガードレールの餌食。サーキットの方がよっぽど安全です(*^_^*)。

最後に・・・やっぱり幌が良いなぁ。あっという間に開閉ができる便利さ!途中小雨が降って来ましたが・・・さっきまでオープンだったNDロードスターがあっという間にクローズドに。ものの5秒くらいで閉める事ができるのがなんともうらやましい。

対する私のNBロードスター。純正の時は車内から手を伸ばせば締める事ができましたが、フルパケとロールバーが入った今では・・・いったん車外に出て幌を戻して、車内に戻って左右の二つの留め具を止めて・・・と・・・ほんまにめんどくさい(>_<)。

やっぱりいろんな意味でNDロードスターは最新です!歴代ロードスターの正常進化バージョンでした!

コロ太さん・・・ありがとうございましたm(_ _)m。


Posted at 2016/10/17 22:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年10月11日 イイね!

セントラルサーキット・・・「お遊び耐久」に出場してきました!

セントラルサーキット・・・「お遊び耐久」に出場してきました!先週の日曜日の事ですが・・・セントラルサーキットにて復活!お遊び耐久「本格耐久練習会」』が開催されました。

12月にセントラルサーキットで4時間耐久レースが開催されますが、今回のはその為の練習会という意味合いがあります。

6月以来のセントラル。朝は雨が降ってたけどギリギリやんで、9時50分からのフリー走行ではハーフウェット。

ウェットに関しましては・・先月の岡国のフルウェットのトラウマがまだ残ってますので・・・恐る恐る運転。後半になるにつれて走行ラインが白く乾いてきたので、軽くアタック。



ちなみに6月までのベストは1分42秒8。それをハーフウェットで更新!1分41秒564。まだまだ余裕。

2本目は予選。この時には路面も乾いてドライ状態。がんばって攻めてギリギリ40秒切りに成功!1分39秒820

今の車はとても攻めやすい状態。タイヤも良い感じ。ブレーキも良い感じ。足回りも良い感じ。だから余裕を持って攻められる。

それと・・・手前味噌になりますが・・・春先の動画と今の動画を見比べてみて・・・ほんの少しですが・・・うまくなってるなぁと・・・実感(*^_^*)。

ブレーキのかけ方、シフトダウンの仕方、ラインの取り方、ハンドルさばき、それに他車との絡み方等々。

まだまだ下手くそではありますが・・・徐々に進歩はしてるかなと・・・(^_^)v。

話を戻して・・・予選を終えて・・・いよいよ100分間の耐久レース。今回は練習会なので別に100分走り切らなくても良いんです。途中休みながらフリー走行の感覚で走っても良いんです。

でもね・・・こんなチャンスはめったにない・・・。

それに12月のマツ耐用のデータを取る絶好のチャンス!

というわけで、走行前にガソリンを満タンに。そこから100分間フルに走ってのガソリンの消費量を計ろうかなと。

それにしても・・・一人で100分走りきれるのか?それもほぼ全開走行で・・・。



いや~走りきりました!コースアウトや接触事故もなく無事完走!

そうそう・・・レースの途中・・・びっくりする「トラブル」がありました。バックストレートエンドでブレーキングして立ち上がる時に・・エンジンが停止しちゃったんです(>_<)。

さすがのロードスターも連続フル走行でエンジンが逝っちゃったか・・・と・・・覚悟を決めて路肩へ。そこで一呼吸おいてキーを回してみると・・・普通にかかった!そこから恐る恐るピットへ。

しばらく様子をみましたが、全然問題なさそうだったので、再び走行。

で・・・原因ですが・・・ブレーキング時のヒール&トーをする際に、右足がキーに当たって自分でエンジンを切ってただけみたいでしたぁ~(*^_^*)。つまりトラブルではありませんでした。一安心(^_^)v。

そんなこんなで完走。総合6位でクラス優勝!!!

まぁね・・・練習会ですから・・・(^_^;)。



気になる燃費ですが、実質90分ほぼ全開で走っての消費量は35リッター。ロードスターは45リッター入るので、残りは約10リッター。でも給油の最後に車体を揺らせばまだ5リッターは入るので残りは15リッター。

マツ耐は150分走行なので残り60分で15リッターでは足りない。これはわかってた事。

ずっと全開で走れば約130分でガス欠に。でもマツ耐はずっと全開で走るわけではないので、少しセーブしてやるとギリギリ保ちそう。良いデータが取れました!

ちなみに・・・レースの途中で予選を超えるタイムも出ました。最終的なベストは1分39秒737。11月のFunRunの頃には38秒台も夢じゃない!

とまぁ、こんな感じの耐久レースでした。今回はちょっとロードスターにも無理をさせちゃったんで、メンテをしっかりやって、次の走行に備えます!

最後に・・・一緒に出場してた仲間のポルシェGT3との熱い?バトル・・・(^_^;)・・・どうぞ!

Posted at 2016/10/11 23:15:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月04日 イイね!

久々の阿讃アタック!

久々の阿讃アタック!みなさん、こんばんは。最近は完全にサーキットブログと化してしまってますが・・・(^_^;)・・・今回もサーキットネタです(*^_^*)。

先日の日曜日に阿讃サーキットに行ってきました。8月のヴィッツでの4時間耐久以来の阿讃。今回はロードスターでタイムアタックをする為です。

ロードスターでのタイムアタックは5月以来。あれから若干のバージョンアップもしてるので、50秒を切るのが最低目標です。

ただ・・・気温は28度。5月のアタックの頃と変わらない(T_T)。もう少し涼しかったら良かったのですが・・・

そんな中でも2枠走り・・・一応50秒切りには成功。正式タイムは49秒770でした。正直言って49秒前半を狙ってたので、ちょっと消化不良ですが、気温を考えたらまぁこんなもんでしょうか?

それと・・・今回もデータロガーで細かいデータを取りました。こちら↓です。(クリックで拡大)



非常に興味深いデータです。ベストはデータロガー上では12周目の49秒777.セカンドベストがその前の周の49秒882。

最初は減衰を前後とも戻し3で走ってましたが、50秒を切れなかったので、ピットインして減衰を戻し0の最強にして走り出したら、すぐに50秒を切りました。

直線は・・・最高で109.16キロ・・・遅っ(>_<)。

で・・・右にあるのがセクタータイムです。

セクター①・・・スタートラインから1コーナー手前まで
セクター②・・・1コーナーから2コーナー手前まで
セクター③・・・M字からコークスクリュー右コーナーまで
セクター④・・・コークスクリュー明けから最終コーナーまで
セクター⑤・・・最終コーナー手前から1コーナー手前まで

と分けたわけですが・・・特筆すべきは・・・12周目のベストを出した周では・・・セクター①から⑤までのどこにもベストが無いって事です(^_^;)。ベストどころか、セクター③で2番目のタイムがあるだけで、他は全部3番目以降のタイムって事です。直線も106キロ台ですし・・・。

つまり・・・平凡なセクタータイムをつなぎ合わせたら、結果的に1周のベストになったって事です。裏を返せば、いかにまとめあげれてないか・・・という事ですね(T_T)。

ちなみに、セクターベストをつなぎ合わせると49秒378です。これはこれで微妙ですけど・・・(^_^;)。

というわけで、動画ですが、赤が12周目のベスト、青が11周目のセカンドベストです。コークスクリューまでは青が先行してますが、最後に赤が勝ってます。



こうやってデータで見ると、どうやらM字のタイムがカギになってるような・・・。

と言った感じです。この調子だと冬には48秒台が狙えそうな予感が・・・。
(あくまで予感です(^_^;))

阿讃は冬までお預けです・・・m(_ _)m。
Posted at 2016/10/04 22:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ヤリスクロスでポッカポカ(^_^)v http://cvw.jp/b/115122/45839370/
何シテル?   02/01 09:53
ヤリスクロスとNDロードスターの2台持ちです(^_^;)。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16 171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7年ぶりの新車でございます。3台目のハイブリッド。進化に驚かされます。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスターからの乗り換えです。これぞ理想のロードスター!これぞ理想のオープンカー!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
『このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっとだれもが、しあわせになる』 こ ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
プリウスからのハイブリッド繋がりです(*^_^*)。 一度ハイブリッドの魅力(燃費・静け ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation