• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

大井埠頭の変貌

大井埠頭の変貌 今日のブログは、自転車乗りの皆様へお願いを見て、現場をレポートした内容です。

本日は朝の天気が悪かったので遅い出発、場所は近場の大井埠頭。
この大井埠頭は毎週日曜日、ロードであふれるのですが、信号無視などのマナーが悪いことがメディアで取り上げられ、上のリンク先のように問題になっていました。
今はこんな感じのフォトギャラです♪
ブログ一覧 | 自転車 | スポーツ
Posted at 2011/10/16 15:14:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2011年10月16日 17:37
無事に自転車乗られたんですね。

私は、他の用件も重なってしまい今回は、断念しました。

大井埠頭は、かなり取り上げられていましたね~
私の近隣で自転車の集まる場所は、ヤビツ峠くらいしかないので、どんな感じだったのかわかりませんが
多くの人が集まると自転車に限らず問題が出てしまいますね。

道路と言う限られたスペースを皆で共有してますので、私もマナー優先で楽しませてもらおうと思います。
コメントへの返答
2011年10月16日 17:45
早朝は雨みたいでしたが、なんとか9:30出発で自転車に乗ることが出来ました。家を出る時は路面が若干湿っていて、空に灰色の雲がかぶさっていましたが、天気予報を信じて良かったです!(笑

大井埠頭の話題は私の耳に全然入ってこなかったんですが、お友達のブログで知りました。以前から自転車を運ぶクルマの路上駐車で一杯だったり、赤信号無視してクルマに迷惑をかけたりしている光景を見ていたので、取締を強化するのは良いことだと思います。

ヤビツだったら・・・道は狭いですが、そんなに悪さはできないでしょうから、あまり問題にはならないかもしれません。

クルマも自転車も、最近は自分の都合しか考えないわがままな輩が増えて、やりにくくなりましたが、少しづつの個人の努力で良い社会になっていけたらいいですね~♪お互い頑張りましょう!
2011年10月16日 17:45
信号で止まっても十分ガッツリと飛ばせる
いいコースだと思いますね~

レーパン尾根遺産絶滅防止のため
ご協力お願いいたしますm(_ _)m
コメントへの返答
2011年10月16日 17:48
そうなんです。今日は全力で走って疲れたので、赤信号のありがたかったこと、ありがたかったこと(笑

今日は尾根遺産少なかったですね。
全体的に自転車人口が少なかったです。大井埠頭まで来られる時は、是非声をかけて下さいね♪

撮影方法教えますから(笑
2011年10月16日 19:23
お疲れ様~いつかは大井走りたい!往復だけで疲れそうだけど。(つか時間が無い(;_;))

しかし、赤信号無視はいけませんな。赤信号は体力温存が出来る手段、ありがたやありがたや。

ちばサイクルのヤビツ往復は、赤信号が無かったら皆から置いていかれた…(;_;)
コメントへの返答
2011年10月16日 23:09
疲れたよー、大井埠頭来てよ。そちらからだと一日仕事になっちゃうかもしれないけど、楽しいぞ。あと辛いぞ(笑

大井の赤信号はちょっと事情が違うのよ。絶対安全とは言えないけど、車通りが全くないT字路の交差点とかね。まあ無視はよくないな。

ヤビツはレベル高いね。ちばサイクルのレベルも高そう。たむさんがやられるなんてね。いや、俺がダメすぎるのか(笑
2011年10月16日 21:33
その通りですね。
交通ルールは守りましょう(泣)
信号無視なんてこちらでは滅多と見ませんが、そちらではよくある話なのかな?
人&車が多いのでちょっと怖い
コメントへの返答
2011年10月16日 23:56
うーん、交通ルールを守りましょうと言われても、何故か説得力がないような気がするのは気のせいでしょうか(笑

いつぞやはお疲れ様でした。
確かに不意打ちは汚いと思います!w

自転車の信号無視なんてザラですよ。ママチャリに乗っている、ノーヘルの多くの人間が、車道を逆走したり、携帯話しながらだったりします。日本はまだまだ自転車の認知度が低いと思いますよ・・・
2011年10月17日 10:53
かなり取り締まりがきついみたいですね
奈良の方では、まだ取り締まりはきつくないですよ

今のうちにしっかり交通ルールを守らないと
自転車乗るのに免許書が必要になるかも!!
コメントへの返答
2011年10月17日 13:06
毎週日曜日にロードであふれる、この大井埠頭だけ特別に厳しいんです。他では警官の前で赤信号無視しても、携帯で話そうとも、傘をさしていても、お咎めはありません。

それでも「軽車両」という意識を持って行動しないと、おっしゃるように免許制になっちゃうかもしれませんね。オーストラリアのように自転車はヘルメットを義務付ける、など厳しくすればいいんです。
2011年10月17日 17:07
お疲れ様でした。
昨日は私も大井に行ってみようかと思ったんですが、千葉の長柄へ..でも、トラブル対応でとんぼ返り..対応後、夕方少しだけ荒川へ行ってきました(^^;

写真の撮影時間帯が不明ですが、やはり少ない様に見えますね!!

でも、新コースには興味ありますね♪

ケロは誘って下さいよ~(^^)
コメントへの返答
2011年10月17日 23:56
ありがとうございます。
LUKEさんと違って鍛錬不足なので本当に疲れましたが、大井埠頭で走ったあとのあの脱力感、わかっていただけると思います(笑

そちらではなにかトラブルがあったみたいですね!あとで多分アップされているであろうブログを拝見しますね♪

最近は2チャンネルとか見ていないので、裏の世界の様子が全然わかりませんが、赤信号でいちいち止まっていられるかよ!なんて人達がボイコットしているのかもしれませんし、単に天候不順で諦めた人が多かっただけなのかも知れません。

新コースはうろ覚えですがちょっと距離が長いですよ。ただでさえめげるあの大井埠頭のコースが伸びると、もっとめげませんか?もしかしてLUKEさんたら萌えちゃったりなんかしてパンチうれしい顔

ケロも近々行こうと思っています。どーせむさんが激務で参加できないかもしれませんが、チーム旭だったらいつでもOKだと思います!
2011年10月17日 17:37
先日、大井埠頭の記事は見ていました。
と言っても。。遠すぎるのでほとんどそういうことがあったのか~というくらいですが。

常々そうやって一緒に走る人がいると楽しそうだな~(楽そうだな~)って思ってますw


それにしてもノーブレーキピストといい。。どうかなりませんかね?

自転車免許制というよりも、交通ルールの徹底の方が先だと思います。
警察ですら自転車の通行区分を知らない。。そういう事実がありますから。

ちなみに私は。。自転車の事故でも下りる保険入ってます。
でもできれば使う機会はないほうがいいですね~
コメントへの返答
2011年10月18日 0:13
流石です。大井埠頭は初めて行った時に競輪場かと思いましたよ(笑
クルマで遊びに行っていたときは、ドリフトのメッカでした。私は見物専門でしたが、皆さん凶悪な暴走をしていました・・・そんな場所です。

一緒に走ると楽です!後ろに付けばあら不思議、いつも以上のスピードでグイグイ走れちゃうんですからね~♪調子にのるとチギれて故障したエスカレーターを登るような・・・孤独の恐怖をしばらく味わいますが(笑

ノーブレーキピスト・・・一応制動はかけられるんですがやはり危険ですかね~(汗 小さい頃ピスト乗っていたんですが、よく止まるのでハンドブレーキはほとんど使っていませんでしたけど。

交通ルールの徹底はおっしゃるとおりです。だいたい日本は自転車が安全に走れる場所がないと思いませんか?自転車が好きな人以外は、軽車両という意識で乗っている人は、殆どいないでしょうね。歩道を逆走してくる警察官、います、います(笑

保険は私も加入しようと思いつつ、中々重い腰が上がらないので急ぎます・・・

プロフィール

「(*゚ー゚)」
何シテル?   07/24 22:11
自動車と、自転車と、椎名林檎と、ラーメンと、自動二輪車さえあれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:04:55
[ホンダ シビックタイプR] 軽量化と純正ホイール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 01:00:37
【DIY】リアウインカーのLED球へ交換(2448,km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:54:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
注文から納車まで約2年。 値引き、オプションサービス、ゼロ。 現代の車は慣らし不要と言 ...
その他 自転車 928 C2C (その他 自転車)
BIANCHI 928 C2C CARBON 2008年08月03日納車 最新画像= ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年12月12日納車 15年ぶりのバイクです。帰国に伴い大型免許を剥奪され、経済的 ...
その他 自転車 鹿 (その他 自転車)
こちらは街乗り用です。学生だった1991年頃購入した・・・はず・・・SIKAというモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation