• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2011年10月10日

リトラクタブルヘッドライトのチリ合わせ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
微妙に運転席側のヘッドライトのチリがあっておらず気持ち悪いので、調整しました。

※作業前に、ヘッドライトを点灯して塀などに照射して、もっとも明るい点に印をつけておくと、後で光軸を調整するのが楽になります。

まず、リトラ用ヒューズ又はバッテリーを外しておきます。そうしないとちょっと手動で開くと勝手に閉じる動作をするので、ケガをします。

それから、写真に写っている非常用の昇降手動ノブを矢印の方向に回して最上部まで動かします(取り扱い説明書に出ています)。

ヘッドライトガーニッシュ、ヘッドライトリッド(カバー)、ウインカーレンズとポジションレンズを外します。
2
ヘッドライトを手で押しながら上にずらすと、溝からネジの頭が外れて取り外せます。
3
ついでなので、3Pカプラを取り外してランプの接点もチェックしておきます。
写真はHIDでもマルチリフレクターでも無い、オリジナルのシールドハロゲンランプです。

接点には接点洗浄スプレーをかけておきました。
4
3Pカプラはグリスで、かなり汚れていました。
5
ヘッドライトリクタブルCOMPは4本のボルトを緩めれば外せるのですが、最初の難関が向かって右上の青丸のボルトです。

黄丸のヘッドライトのハーネス固定具を外さないと、レンチが刺せません。
6
隙間から腕を入れて、親指と人差し指に渾身の力をこめて爪をひっこめ、その状態で固定具を前後にこじって、なんとか車体から外しました。

※青丸の部分が爪です。
7
エクステンションバーを使って、ラチェットをウインカーを取り外した所から差し込んで、4本のボルトを緩めればOKです。

完全に外すのではなく、力をいれるとずれる位にしておきます。
リトラクタブル部の上下方向の調整は、取り付け穴に遊びがあるので、この4本のボルトで可能です。
8
青丸のボルトで、左右方向の調整ができます。

黄丸はヘッドライトリクタブルCOMPを固定しているボルトです。

バッテリーを使って閉じた状態と、昇降手動ノブを使って閉じた状態では微妙にリトラクタブルの位置が異なるので、必ずバッテリー駆動で閉じた位置で調整するのがコツです。

さらにリトラクタブルリッドの取り付けネジでも微妙に調整できるので、最終的にはこちらでチリを追い込めばOKです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

PCVバルブの交換

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月16日 1:06
私の場合、左側のチリがあってません。
5mm程開いてるのでやはり気持ち悪いです。

天気のいい時に調整してみようかな。


しかし、オリジナルのシールドビームとは恐れ入りました。


私の場合、
シールドビームに始まり、

⇒CIBIE
⇒CIBIE&ハイワッテージバルブ
⇒レイブリックマルチリフレクター&ハイワッテージバルブ
⇒レイブリックマルチリフレクター&HID

と変遷しました。
コメントへの返答
2011年10月16日 1:14
振り返ってみると、私は夜にあまり乗っていないような…。 (^_^;)
2012年3月17日 2:03
ひとつ伺いたいのですが、左リトラカバー内側とボンネットの間に約5ミリほど隙間が出来ています。

左側フェンダーとのチリに問題がないとすると、ボンネットがズレているのでしょうか?

リトラカバーを内側に調整すると今度はフェンダー側に隙間ができそうですが?

フェンダーの調整まで必要でしょうかね?
コメントへの返答
2012年3月17日 7:22
どこを基準にするかによりますが、ボンネットネットの位置が左右どちらかにずれているとすると、反対側が空きますよね。
それで判断できます。

ボンネットと左右のフェンダーのチリが均等になっていれば、フェンダー前方の絞込みのカーブの歪みか、リトラカバーのずれだと思います。
2012年4月16日 7:40
リトラのチリ合わせで気になる所が有りますね!

ライトの3端のコネクターが錆びていますね!

接触不良になってバルブが切れ易くなったりライトが暗くなるので端子交換をオススメします!

白プレも球切れした際に同じ位錆びていて昨年交換してから少し明るくなりました!

(^-^)/
コメントへの返答
2012年4月16日 23:28
ケーブルASSYの在庫はまだありましたか?
ゆっくりとした経年変化で気がつかないだけで、暗くなっているかもしれませんね。
まずは接点洗浄剤を使って磨いてみるかな。
2012年4月16日 23:51
在庫は有りません!

最近の3端ケーブルを流用です!

ちゃんと使えるので大丈夫ですよ!

コメントへの返答
2012年4月17日 0:11
やっぱり、新品パーツはありませんか…。

プロフィール

「@ROTARY OF FAME さん、5/18の早朝、私はEnjoyHonda参加のため首都高を千葉方面に走っていました。ニアミスできずに残念。」
何シテル?   05/26 22:56
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょっと懐かしのカタログ ~3代目プレリュード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 11:42:32
[ポルシェ ボクスター (オープン)] ドライブシャフトブーツからのグリス漏れ処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:14:01
オルタネータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 14:14:57

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation