• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2013年12月21日

シートベルトの戻りが、相当悪くなってきました [5]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
デントリペアのためにサイドライニングとシートベルトのリトラクタ(巻き取り器)を外しました。

良い機会なので、近年、非常に弱ってきているシートベルトの巻き取り力が少しでも回復できないかと思って、リトラクタの中をばらしてみました。

(それにしても、サイドライニングの裏側とは言え、クッションがガムテープで仮固定されているのが気になりました。クッションは接着剤で固定されてるので、ガムテープは剥がしておきました。風圧などでノイズ源にならないとも限りませんので。)
2
分解するなとカバーに印刷されているのを無視して外してみました。
青丸部分に重りが入っており、ショックがあると倒れてそれ以上シートベルトが伸びないような仕組みらしいです。

反対側のカバーも外そうとしたのですが、ゼンマイが飛び出る構造になっていたので、隙間からシリコンスプレーをかけるにとどまりました。
ゼンマイ自体を交換できれば、完全に巻き取り力は回復すると思いますが、ワンオフで作ってくれる所はありますかね? (^_^;)

また、軸の部分にもスプレーしておきました。
気やすめですが。
3
それよりも、車内にあるシートベルトガイドのローラーがなかなか回らないのが気になりました。
こちらも、シートベルトに付着しないように慎重に軸の部分にシリコンスプレーを吹いておきました。
4
元に戻して組み付けた後の感想ですが、シートベルトを引っ張り出す際に、明らかに軽くなっていました。

但し、巻き戻す力はあまり改善されず、多少は増しかというレベルでがっかりです。
やはりゼンマイ自体を強化しないと駄目ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランク内装取り外し

難易度:

車高を5mm上げる

難易度:

バッテリー端子の清掃

難易度:

ハイマウントランプの交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

カーテシーランプが点滅するようになりました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ROTARY OF FAME さん、5/18の早朝、私はEnjoyHonda参加のため首都高を千葉方面に走っていました。ニアミスできずに残念。」
何シテル?   05/26 22:56
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょっと懐かしのカタログ ~3代目プレリュード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 11:42:32
[ポルシェ ボクスター (オープン)] ドライブシャフトブーツからのグリス漏れ処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:14:01
オルタネータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 14:14:57

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation