• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2014年7月11日

シートベルトのテンションレリーファの謎

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
3rdプレのシートベルトには、一部のグレードを除いて巻き取る力をキャンセルする機能(テンションレリーファ)がありますが、自分の車両ではいつのまにか動作しなくなりました。
みなさんの車両ではOKですか?

原因はシートバックルの接点部分ではないかと予想しているのですが、なかなか修理に手が回りません。

たまたまタッカー姫路店の店長さんの昔のブログを見ていたら、USアコードワゴンのシートベルト警告灯がつかない不具合が、バックル部分を交換したら治ったそうです。
http://blog.tucker-himeji.jp/?day=20100705

やっぱりバックル部分ですかねぇ。分解できる構造だったかなぁ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

PCVバルブの交換

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月12日 2:13
こんばんは!
(^_^)ノ
以前シートベルトのテンションレリファが作動しなくなり、更にバックルがハマらなくなる事が有りバックルを新品に交換しています!

原因はバックルのロックがあまくなりロックセンサーが利かなくなってテンションレリファが作動しなくなります!
コメントへの返答
2014年7月12日 2:29
あぁ、やっぱり実例ありですか。
現物修理で直りますかね…。
2014年7月12日 2:20
これある程度、距離を走った車に出てくる症状ですね。

私も100型、110型で共に経験しましたが、バックルは私もバラしたことはありません。


ただ私が掴んでいる情報だとバックル内部に埃が溜まり、それが原因でバックルの噛み合わせが悪くなるらしいです。
結局詰まるということですね。
解決策はブロワーで空気を吹き込み、埃を飛ばすと直るという話です。本当かどうかはわかりませんが。

まあそれ以外にも金属摩耗が直接の原因とも考えられます。


国内向けプレリュードにはシートベルト警告灯はありませんが、シートベルトテンションレリーファースイッチはバックルにありますから、US仕様もバックルのスイッチの信号を間違いなく拾っているはずです。

ちょっと話が逸れますが、US仕様の電装系マニュアルも近いうちに届く予定なので、バックルからシートベルト警告灯に信号が行っているか、調べてみるつもりです。

どこまで載っているか判りませんが。
コメントへの返答
2014年7月12日 2:34
接点不良なら磨けば直ると思いますが、そこに至るまで分解できるかどうか。

重要保安部品だと、最初から密閉構造で分解修理を前提としていない事が多いですよね…。

ブロワーで吹くだけではとれないほど、埃や繊維上のゴミが内部で固着しているかもしれません。
orz
2014年7月12日 2:38
ロックの爪が減って来てロックが掛からなくなる様で、接点復活剤着けても治りません!更に分解修理は駄目との事で部品交換になりました!
コメントへの返答
2014年7月12日 2:43
そうですか、ちょっと強度弱すぎですね。

巻き取り側のゼンマイの劣化といい、もうちょっと寿命が長い設計にして欲しいです。
>ホンダさん

え、25年以上も乗っているなんて想定外ですか。そりゃそうでしょうね。(^_^;)
2014年7月12日 3:14
すみません、ちょっとこの場を汚しますが御勘弁。

前の方は自分の体験だけ述べているだけですから、だからそれがどーしたの?もう少しマシな回答をHIRO(LT)さんも欲しいですよね?

バックルのロックが甘くなるからテンションレリーファーが効かなくなるのに、まるまる同じことを書いて・・・・一体何が言いたいのでしょうか?。


IRO(LT)さんも大変ですね。訳わからないコメントにいちいち返事しなきゃならんですから。

本題に戻りますが、ブロワーで埃を飛ばす話、実例があるんです。過去に記事を読んで『ほー』と納得した記憶がありますし、記事では実際これで治りました。


たとえ細かい埃でも長年積もると、バックルの噛み合わせに影響を与えることは十分考えられます。先に書いたように特に綿埃が原因で、バックルのかかりが悪くなったようだと、言ってましたが。差し込みが埃により浅くなるみたいです。

バックルについては組立てしているんですから、分解もできると思います。ただ素人で分解できるかどうかは不明ですし、ぱっと見ま簡単に分解できるようにも見えません。


今、ふと思いついたのですが、私もしげしげとバックルの金具形状を確認したことはありませんが、前期後期で差があるのですかね?


因みに助手席にテンションレリーファーが付いたのは110型からです。近いならインクスのドライバーシートは必要ないので一緒に取り外し、バックルを分解してもよいのですが。


まあ安全のためにはバックルを新品交換したいですが、在庫ありますかね?
コメントへの返答
2014年7月12日 3:28
バックル新品、どうですかね。意外とあるかも。近い年代のモデルで共通部品だったりしませんかね?

ところで、テンションレリーファは、新車の頃はシートベルトを巻き取る力が胸を圧迫して気持ち悪かったので昔は重宝したのですが、今はゼンマイが弱くなっているので救われています。

本当は、両方直したいところなんですが…。
2014年7月12日 3:43
以前、ちょっとした知り合いが新品を持ってましたが・・・。連絡先判りますから一度聞いてみましょうか?

左右のシートベルト一式持ってたはずです。

あちこちにパイプがあるとこういう時に助かります。ダメだったらゴメンナサイです。

コメントへの返答
2014年7月13日 12:03
まず、新品部品の在庫を確認してみます。

内装色によって、非常に部品番号が細分化されいるのが気になりますが、統合化されているでしょうね。

プロフィール

「@ROTARY OF FAME さん、5/18の早朝、私はEnjoyHonda参加のため首都高を千葉方面に走っていました。ニアミスできずに残念。」
何シテル?   05/26 22:56
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょっと懐かしのカタログ ~3代目プレリュード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 11:42:32
[ポルシェ ボクスター (オープン)] ドライブシャフトブーツからのグリス漏れ処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:14:01
オルタネータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 14:14:57

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation