• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2022年4月16日

FM補完放送用クリスタルコンバータ の改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、旧型のカーステレオで、FM補完放送が受信できる様にクリスタルコンバータJL-T2105を購入しました。

本来の周波数を14MHz低く変換するので受信できる様になるのですが、私の居住地域(関東)だと、以下の様に変換後のTBSが、Inter FMの横浜の鶴見中継局の周波数76.5MHzと競合しまう問題がありました。
(1) TBS:  90.5MHz → 76.5MHz
(2) 文化放送: 91.6MHz → 77.6MHz
(3) ラジオ日本: 92.4MHz → 78.4MHz
(4) ニッポン放送: 93.0MHz → 79.0MHz
2
そこで、変換する周波数を変更して、既存局と競合しない様に改造してみました。

交換する水晶発振子は、入手性を考慮し12MHzの物を選択しました。
3
水晶発振子の交換後は、以下の様に変換されます。
(1c) TBS:  90.5MHz → 78.5MHz
(2c) 文化放送: 91.6MHz → 79.6MHz
(3c) ラジオ日本: 92.4MHz → 80.4MHz
(4c) ニッポン放送: 93.0MHz → 81.0MHz
4
78.5MHzはコミュニティFMの「FMブルー湘南」と競合するのですが、TBSの方が圧倒的に電波が強いので受信結果は問題ありませんでした。

他社のクリスタルコンバータでは変換周波数をスイッチで3種類で切り替えられる製品もあるので、複数の地域に対応する必要がある場合は、そちらを選択すると良いと思います。
https://kikuradio.com/radiotopic/%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%89fm%e7%94%a8%e5%91%a8%e6%b3%a2%e6%95%b0%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc/

根本的な問題は、古いカーステレオだとFMが3局しかメモリーできない事で、こればっかりはカーステレオを買い替えないと対応不可ですね。
(^_^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

グローブボックス開閉ラッチのキーシリンダー組替え/調整

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月17日 11:33
懐かしい水晶振動子ですか?
リードタイプTR-3.5かな?
12Mと14Mですか、そちらでは手に入るのですね!?
しかもまだ造っている会社が有るんですね?
もう25年も前に製造終了したかと思いましたが・・・!?
前職で色んなタイプの水晶振動子(クリスタル)の検査と試作の手伝いしてました!
SMDや半導体に移行になるからと受注減で今はもうこちらの会社は何年も前に撤退して無くなりましたね!?
最後の方は携帯の中継アンテナ用水晶フィルタの素子を造ってたと聞きましたが!?
自分は20年前に身体を壊して退職したのでだいぶ忘れてますけどね!?
当時はいろんな検査が有って楽しかった!
コメントへの返答
2022年4月17日 12:36
なんと元・業界関係者でしたか!
仕様は、DIPタイプのHC-49Sで、周波数公差が±20ppmの物です。
今でもAmazon, 楽天, Yahoo!, Aliexpress等で、該当の水晶振動子が購入できます。
いずれも、中国製だと思いますが、規格品だと凄く安いです。
(^_^;)
2022年4月18日 3:03
もう辞めて20年になります!?
うちの会社ではリードタイプの電着(シーリングタイプ)がTR、圧着タイプがTCと言ってました!
±20ppmだと±240Hzですか!
だいたい検査規格だと±10ppmとか±15ppmが主流でした!
写真の15Pはロットでしょうか?負荷容量なら15pFでしょうかね?
やはり中国製なんですね!?
自分が辞める頃から中国で生産し始めてました!
中国製の評価試験やりましたよ!
一応、水晶仕様のカット角度選定からエッチング、ベース蒸着、パーシャル蒸着、シーリング、検査工程全般、試作、品証業務までやらされました!
楽しかったけど身体を壊したら駄目ですね!
当時は残業100時間は当たり前でしたから・・・!?
😭
コメントへの返答
2022年4月18日 8:14
残業100時間・・・。
過労死ラインを超えてますな。
(*_*)
2022年4月18日 5:17
仕様見ました!
負荷容量20pFでしたね!?
等価抵抗30Ω品
コメントに有りましたがやはり国内入手困難なんですね!?
ネットの時代に感謝ですね!
コメントへの返答
2022年4月18日 8:17
送料込みで、5個入り300円ちょっとで小売りだと、大量ロットだともっと安いのでしょうね。
信じられない低価格です。
国内生産だと、あり得ませんね。
(^_^;)
2022年4月18日 9:09
はい!
毎月100時間で過労死が3人出ました!!
遺族から訴えられて月50時間程度になった途端にバブル崩壊です!
今度はサービス残業に転換して生産対応になりました!
今では考えられない状態ですね!
今だにクリスタルの需要が有るとは知りませんでしたわ・・・!?
いろんな素子が売られてました!?
国産の量産では1個最低20円、試作品は1個1000円くらいでやってましたね!
コメントへの返答
2022年4月18日 17:29
3人、マジすか・・・( ゚Д゚)
今では、考えられませんね。

さて、昔の機械を生かすには、昔の部品が必要になりますが、今でも生産しているのが中国とかロシアだったりするんですよね。

真空管などは、今やロシア産が主要生産国だったりしますが、ウクライナと戦争を始めた影響で、入手難だそうです。

プロフィール

「@ROTARY OF FAME さん、5/18の早朝、私はEnjoyHonda参加のため首都高を千葉方面に走っていました。ニアミスできずに残念。」
何シテル?   05/26 22:56
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちょっと懐かしのカタログ ~3代目プレリュード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 11:42:32
[ポルシェ ボクスター (オープン)] ドライブシャフトブーツからのグリス漏れ処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:14:01
オルタネータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 14:14:57

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation