• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2025年11月19日 イイね!

『急行秘境駅号』乗り鉄記

『急行秘境駅号』乗り鉄記













それは何気ない友人のひと言からの始まりでした。

『飯田線の秘境駅号、いいよね』

飯田線、豊橋から中央本線辰野までの195.7kmの山間を抜けるローカル線、昔は旧国電の宝庫、日に3本ある飯田線完走列車の所要時間が7時間!筋金が入っていないとなかなか行く気になれる所ではありません。


筋金まで入っていない私はまだお邪魔したことがなかったので、そのひと言に乗せられて気分はもう小和田駅のホームにいました。


確認すると『秘境駅号』は2010年8月から、もう15年も走っている春、秋に運行される観光列車です。途中特急はもとより普通にも追い抜かれるからでしょうか、種別が『急行』という所に豊橋運転区の良心を感じます。


列車は上り下り各1本あるのですが、どうせ乗るなら停車駅が多く所要時間の長い下り飯田行、と言っても人気の列車、切符が取れないと始まりません、まずツアーがあるのでそこで座席を確保する事にしました。


そして予定日一か月前、久しぶりに10時打ちの挑戦です。





新高岡駅みどりの窓口の駅員さんご尽力で、めでたく11/15豊橋9:50発急行秘境駅号の座席を確保する事が出来ました。

滑り止めのツアーはここでキャンセル



中部地方は太いので新幹線が敦賀まで伸びても当日発では9:50の豊橋発には間に合いません。前泊必須です。


今回の相方は天体とNゲージに趣味を広げる『catfarm』初登場のK氏なのですが、なんと高山本線未乗車なので名古屋まで『ひだ』をご指名。





おかげで私もHC85系に初乗車する事が出来ました。




乗客にエネルギーモニター表示が必要かは,甚だ疑問。





宿や切符は私がす調整るという流れで進みましたので、『リニア鉄道館』へ寄りたいという希望は通させていただきました。








『急行秘境駅号』へ話をもどしましょう。




前泊した豊橋は初めて、駅前発の路面電車で行くと日本一の急カーブもあるのですが、リニア館で歩き疲れたので行くのは止めました。




(結構終点に近い場所だったし・・・)


宿は駅から徒歩5分、鉄道ビューのできる安価なビズネスです。





ただ部屋の空調はすでに暖房だけになっていて暑ければ窓を開けて温度調節しなければならず、加えてさすがの東海道本線、夜が更けるとJR貨物が群れを成して走るので、部屋は7階二重窓構造のなのにうるさくて鉄道好きでもちっとも子守唄にはなりません。

おまけに繊細な猫は枕も合わず、過酷な一日が予想される朝をほとんど寝れないまま迎えたのでありました。


おかげで吐き気を催すくらいの体調でしたが、ホームに足を運ぶと覚醒するところは流石に自分をほめてやりたい。やはり生粋の○○です(爆)


線路は飯田線と共用、おまけにホーム一本で名古屋本線名豊間を仕切っている名鉄の事を思えば体調不良など何のこれしきであります。





秘境駅号入線まで名鉄を交えて撮り鉄にいそしんでおりました。





いつも思いますが名鉄のデザインはオリジナリティがありますね、マツダの様だ(個人の感想)






さぁ、主役登場です。














秘境駅号に使われている373系もそこそこの車歴ですが、213系はさらなに古い、どうやら年度が替わると廃止されるようです。











今のうちにこっちに目を向けておかねば、うるさい輩(お別れ式などで「ありがと~」という奴)が気づいてから撮る事になりますよ。



さぁ、出発!









豊橋運転区の皆さんがお見送り、飯田線内でも地元の皆様の地域おこしも絡めたおもてなしがあり、急行という親しみやすい秘境駅号の設定にも心から拍手を送ります。





まず、新城駅で上り普通とすれ違い、飯田線の雄特急『伊那路』が追い越してゆきます。





その時間を生かした駅舎内での販売などもあって24分停車もアッという間






しばらく走ると板敷川(鳳来峡) 
観光名所はゆっくり走って車掌さんが説明してくれます。





秘境駅の序奏はランキング174位の柿平駅から





鬼の面のモチーフにしている東栄駅の駅舎 





飯田線名物渡らずの鉄橋 通過









大嵐駅は駅の前後がトンネルの中 





近くに立派な吊橋が天竜川にかかります





車内では乗車記念の記念カードを配ってくれました





続いて秘境駅ランキング堂々の3位小和田駅、こちらでは20分の停車





皇后陛下雅子様ご成婚で一気に表舞台へ躍り出た秘境駅です





大勢で押しかけているので全く秘境駅感はありませんが、本来は熊でさえ近寄らないところです・・・多分





続いて10位中井侍駅 





三駅並んで秘境駅並び 





次は62位の伊那小沢駅 横には堂々の天竜の流れ


続いて平岡駅 宿泊もできるふれあいステーション龍泉閣が併設されていて売店、食堂なども入っているのでとても無人駅とは思えません。





今日は秘境駅号到着に合わせてテントで販売が行われていて大勢の人だかり 天龍村玄関口





ここで急行としては不本意?、岡谷行普通に追い越されます💦





次は四輪の走れない吊橋を渡ってしか行けない





秘境駅13位の為栗駅 『SHITEGURI』 難読駅名ですね



運転停車の温田駅では上り豊橋行秘境駅号とすれ違い 





運行を務める車両は、午前中新城駅でこちらを追いこしていった特急伊那路1号の運行にあたった編成。 飯田に12:41に着いて、速攻整備して13:05に秘境駅号として戻ってきたもの。 

飯田発便は近ツー、阪急、クラツーの大手ツアー組



次は駅前広場が断崖絶壁のランキング5位の田本駅 





その広場?からホームを狙う人々





こんなお写真になります~♪





反対側はトンネル、トンネル・・・






車内では普段は運転士の方がシャッターを押しに回ってくれました。





秘境駅20位の千代(ちよの)駅と6位の金野(きんの)駅にちなんだ「ちょきん」乗車券を販売     150円という値段もあってつい買ってしまった私





駅のプレートに触れると金野駅はお金、千代駅は健康長寿が約束されるとか…
しっかり触ってきた私






飯田線は天竜川と付きつ離れず進むのですが、横断するのは2度だけ
日も傾いて電車の影が見えています。




天竜駅で豊橋からの運転士と車掌が交代して・・・





終点の飯田線15:30定時到着 

ここで同車両は折り返し15:58発特急伊那路4号へ模様替えして発車します。


飯田行に乗ってきたほとんどの方は、この伊那路4号で折り返されるようですが、北から来た我々にとって帰るためにまた南へ戻ってゆく行為にはなじめず、意地の下り上諏訪行15:54に乗車します。(豊橋へ戻るルートは、高岡までの所要時間がさして変わらないのに8000円近く高い)





実は飯田線の苦行はここからで、東海313系のクロスシートでくつろごうと思っていたのですが、ホームで待っていたのは東の211系ロングシート。
JR東の上諏訪行なので不安はあったのですが、「次の電車」という訳にもいきません。





何れにしても飯田から中央線へ乗り換える岡谷まで、まだ飯田線(飯田線は辰野まで)にあと2時間37分乗らなきゃいけない訳で、一人が席を取り一人が買い出しに行くという予定も、秘境駅号から降りたお客さんで改札が激混みしていたのも重なって全くの手ぶらになってしまい、まさに呑まず食わずで苦行の始まりとなりました。


私はいままでロングシート車しかない車両での移動は高山~美濃太田間の1時間30分余りが最長だったので、ここから自己最長記録への挑戦です。

暮れ始める窓の外は中央アルプス、振り返れば南アルプスと素晴らしい絶景区間、ただ飯田線元は4つの私鉄を戦中に国有化されたもの、線形は悪く駅も多く時間だけがどんどん進んでいきます。


すっかり夜のとばりが下りて、やたら寒さが染みる岡谷駅に到着したときは、それでも何とも言えない達成感に包まれました。

私もいっぱしの乗り鉄の仲間入りだ😆




では、  また   😽












Posted at 2025/11/19 17:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 猫列車で行こう | 旅行/地域
2025年11月16日 イイね!

秘境駅号は編集中、実は今日‥…!

秘境駅号は編集中、実は今日‥…!














 こんばんわ😄
 





 お待ちかねかどうかわかりせんが、只今『急行秘境駅号』の写真整理中ですので、

ブログはもうしばらくお待ちください。




実は結構疲労困ぱいだしww

お詫びに顔見せタイトル😅
 



加えて乗車前日もある所へ寄っているので、写真は久しぶりにそこそこの量💦

基本的にへたくそなので、整理してからでないと人前に出せない‥‥😓




おまけに10年前の一眼ミラーレスより、

伸ばさないなら現行スマホの方が能力上という現実、やれやれ😥















実は今日、こんなところで、とある契約をしてきました😆


☝ これが今日の本題❣






何処なのか、何なのかは最近のブログから導いていただければ・・・。






では、また・‥‥😽

Posted at 2025/11/16 19:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記
2025年11月13日 イイね!

働き者の彼女

働き者の彼女









☝ 本文と写真の車は関係ありません



 時間に合わせて約束の場所へ行くと、駐車場の道路よりの所でその娘は待っていた。
慣れない私に分かりやすいようにしてくれたのだろうか。

彼女は日本に来て2年余り仕事をしているらしい。

日本になじんでいるから出来る気配りなのだろう。



駐車場は空いていた。

傍に並んで止めるのはキハに悪い気がしたので、少しだけ離れて止めた。




『猫さんですか、ありがとうございます』

担当になる彼があいさつする。

事前の電話で彼がこの6月まで高岡店にいた事、
私がそこでお世話になった13年、とても楽しく過ごせた所長(当時)の元で働いていた事 などお互い理解済みだ。


・・・前のブログでも書きましたがその後ゼネラルマネージャーになられた元所長は昨年末定年でご勇退されたそうです、お会いしたかった😓


所長は部下にも好かれるタイプだったろう、その時の上級顧客(自称)との商談だ。

張り切って迎えてくれたと思う・・・たぶん。






私は日本に来た2023年12月から富山市に2件あるお店の代車として仕事をしていました。
本音を言えば特定のお客様の元へ行きたかった。でも2023年末本国は、はやりのプチ整形でお洒落になった若い子達が走り始めていました。追い出されるように船に乗りました。装備はちっとも変わらないのに顔つきが田舎ぽいというだけで、どうしても控えめになっていました。でも仕事はしっかりできる自信はありました。仕事は車検や点検の間、預かったお客様の車の代わりをする事でした。なぜかそのお客様は仲良しの小さな仲間のオーナーさんばかり、大きく見える体のせいでみんな優しく接して乗ってくれました。試乗へ回された仲間が『いきなりめいっぱい走らされて辛い』と話していたけれど、おかげでそんなことも無く楽しい日々を送れていました。

昨日お店の所長さんが、『明日、お昼過ぎ、お店にいてくれないか、君を見たいという人がいるんだ』・・・・・・・

どうやら仲間が言っていた試乗とかをするようです。
いつものようにふるまおう。
街は混んでいたのでそんなには張り切れなかったれど、しっかりした乗り味や機敏な動作、しなやかな足回りは伝えることができたと思います。
乗ってくれた紳士が楽しそうに微笑んでいたもの❤






では、また・・・😽


Posted at 2025/11/13 12:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記
2025年11月08日 イイね!

元気なうちに浮かれるか、地道に過ごすか…。

元気なうちに浮かれるか、地道に過ごすか…。











 相変わらずこれという車が見つからない中、誰か背中を押してくれないとこのまま3月を迎えそうな今日この頃ですが、皆さん💉インフルエンザの注射はお済ですか。

そうそう、ノマドが来年1月30日から受注を再開するようですが、まじめなスズキさんは最初の予約で手付けまでうっているお客様には『年度末には納車します』と素敵なメッセージを送っているようですよ。・・・ホントナノ? 


     

 実は親しい友人の話でして😆




 話を私事に戻しましょう。

まず、何とか候補にしがみ付いているフィットですが、ディーラーがちっとも躍ってきません。

前回クロスターの仮見積もりをもらったお店(クロスターが試乗できたお店ではなく、フィットのガソリンとE-HEVの乗り比べをしたお店)がその時『カーナビを付けてくれれば20万は引けます』と話していたので、それならその後メーカーが行っている『FITご成約で純正用品購入11万プレゼント』を合わせれば簡単に30万越えの値引きになる訳ですが、たから余分な労力を使いたくないのか、その後電話一本入りません。





『モビリティショーで次期フィットの形が見えなければ、現行モデルで考えます』と話していたのにです。   技研に言いつけてやる!😠

ガソリンだの、クロスターだのやたら面倒くさいジジイより、乗りもしないで『N-BOXください』なお客様の方が楽ですものね。




 さてもう一方のクロスビー、こちらは私の気持ちがいまいち躍りません。

チェンジ前欠点(味ともいう)と言われた乗り心地や不完全だった安全装置や運転支援が最良になり、性能面では言うことないのですが、どうも惹かれないのです。





この車を運転している私(年寄り)のイメージがわきません。・・・困ったものです。




 前回のブログでも話しましたが、そんなある夜ぼんやり認定中古車などのページを見ているとVW正規ディーラーD.A MITUOKAさん(元ファーレン富山)に、顔色が悪くて(オレンジ)相手にされなかったT-CROSS🤠アクティブ姫が寂しそうにしているのを見つけました。

しめしめ来週チョッカイだしてやろう、と思っていたら、次の日別の誰かに声をかけられたらしく、いなくなってしまいました。

続けて『大垣に同い年の白い👧アクティブ姫と👩スタイル姫がいる』とお話をいただいた週の日曜日、目を付けていた可愛いいスタイル姫の嫁入りが決まったという連絡を受けました。

結局二度続けてフラれてしまい失意のどん底にいたところ、弾んだ声で連絡が入ってきました。

『1台用意できるようになりました。2023年12月の黒色T-CROOSアクティブです。この前のオレンジのモデルより少しお高いのですが、特別に10万余りひかせていただきます。走行距離もほぼ同じです。見ていただくことも可能ですよ』と言ってくるではありませんか。

詳細は分かりませんが ディーラーにいた車だそうで、色のせいでお得なのに動かなかったオレンジ姫と同じく安全装備や運転支援システム等オプションは一通り整っているようです。だとすれば2年落ちのカントリーぽい前期顔とは言え、新車時の販売価格から100万以上マイナスで買えるのはお得じゃないですか🤭

たしかにマイナーチェンジされた顔は洗練されていますけどね。 
 
サプライズだったのは、308の維持費が年々高額になったことで、ちょっと輸入車には否定的だった家内から『見てこれば』と協力的な一言。

実はその日11/4は手前どもの結婚記念日でして、『記念日に入ってきた話だから❤』とうれしい誤算です。

向こうからも続けて二度もフラれたのを見かねてなのか、値引きの他に『消耗部品の総取り換えもやります』とやたらモーションをかけてくるので、とりあえず11日にお目にかかってもう少し詰めてみようかと・・・。
DSGだから試乗はしておきたいし。


 何れにしても、ここは元気なうちにもう一度はしゃいでしまうか、地道に大人しくするか、思案のしどころです。

ところで黒ボディって割高なんですね。オラオラ顔の車だけかと思っていた😅





一方こちらはあまり見ない色のキハ308ですが、買い取り額はどうなるのでしょう。
実は先日2社ほどから見てもらいました。





一社は話になりませんでしたが(その程度ならわざわざ土俵に上がってくるな、という対応でした)、もう一社はこちらが今日明日すぐに買い取って!というほどタイトな攻め方が出来ないので、当然表示された最大値よりは下がるのですがまぁ納得の回答。

来週もう一社から評価してもらう予定なのと、一応MITUOKAさんでも査定してもらうつもりなのでそこを見てね。
 
でもトントンと進んだ場合、この前の洗車が最後になってしまうのね😭



猫はだまされているのでしょうか?😎



では、また..........😸


Posted at 2025/11/08 20:30:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紅モータース | クルマ
2025年11月03日 イイね!

白山総合車両所へ呑み鉄…ではなく麺鉄だ!

白山総合車両所へ呑み鉄…ではなく麺鉄だ!











 ドジャーズワールドチャンピオン連覇おめでとうございます。

それにしても山本の所業は日本シリーズで伝説になっている 稲尾(西鉄)、杉浦(南海) の連投美談を一気に過去のものにしてしまいましたね。       ご立派❢

・・・因みに彼らは4連投4連勝 凄いね
 


 さて、さる11月1日ドジャーズがスリリングな試合で第6戦を勝利で飾っている時、私は『白山総合車両所』へ行っておりました。

夏の終わりです、呑み友から『「白山総合車両所一般公開の開催」を9月1日から応募開始するから申し込んでみよう』という連絡が入りました。

参加は事前抽選制という事で定員は6,000名という事です。10時、12時、14時三回に分けるらしいのですが、一回2,000人ですからキャパ大きいんですね~。
二人違う時間で応募(一度の応募で同伴可能)したのですが両方とも無事当選いたしまして(だって6,000人も来るとは思えないのですもの)行ってきた次第です。





呑み鉄のスタートは越中中川から、どうやら土日祭は嘱託の駅員さんは来ないようで、お利口な猫さんはちゃんと切符買いましたけど、目的の加賀笠間もスルー可能ですから、ほんと現在のローカル線は皆様の善意で成り立っているのですね(笑) 






呑み鉄と言っても越中中川8:55発の氷見線は座れましたが、高岡9:02発金沢行(高岡駅の乗り換え時間3分は爺にはなかなかヘビー)は外れの2両!金沢までの40分はつり革がお供で流石に呑めません(笑)。金沢10:00発始発の小松行はしっかり座席を確保できたので加賀笠間までの17分、しっかり車内呑みをいたしました。あらためて転換クロス車を充当してくれたJR西に感謝です。

加賀笠間駅は初めて下車します。元正面と思える西口から車両所まで限定でシャトルバスが出ています。歩いても15分ぐらいでしょうか。





我々はここから『麺鉄』よろしく別方向へ10分あまり、まずはこちらで至福のひと時をおくります。





☝  今回お邪魔した 手打ちそば 蕎道  さん



開店から30分前に付いたので玄関前の長椅子で待っていたら、店主が顔を出してくれました。『おはようございます、早く着いちゃって』『お茶、持ってくるね』という事で熱いの持ってきてくれて『でも、入って待ちます?』『あっ、イイんですか、それじゃ』という事で席へ案内してもらいました♪





なかなか気さくな店主さんで、おすすめを聞きながらまずはビールで乾杯!
手打ち十割蕎麦が身上のお店、結構気に入りました。店主お勧めの厚揚げ蕎麦とニシンの昆布巻きなど、なかなかのお手並みでございました♪










さて、ここから白山総合車両所までは15分余り、午前中は予報に反して好天でしたが、西の方から少しづつ雨雲が近づいてきます、崩れる前に無事到着。





普段は入れない総合車両所の中へぞろぞろ入ります。






ルートは混んでいますし流石の新幹線の車両基地ですからやたら歩く事になるのですが、各スタッフの丁寧な説明と誘導でスムーズに体験気持ちよく見学する事が出来ました。












☝ 温かみのある手書き説明  下手うまのW7もイイね















☝ 透明傘はどれが誰のだかわかるかなww



順路の中に一部野外へ出る箇所では傘を貸し出したり、狭く階段の展示場所では一時各々持参の傘を預かってくれるなど、かゆいところへも手が届くサービスには感心しました。

『これだけ気持ち込めているのだから地元の赤字線は廃止しても許してね❤』という下心などみじんも感じられない献身ぶりですww


























☝ レールの隙間で転ばない様に、カラフルに気配り



昼からは予報通り一時は横殴りの雨が降って、横にある『トレインパーク白山展望デッキ』からの新幹線撮影はあえなく玉砕、またあの蕎麦屋さんへお邪魔したときにでも撮って来ましょう😅







さて、車選びはそろそろキハ308の買い取りにも動き出さなきゃいけない時期になってきました。辛いですね~。なかなか見積り依頼ができません。

そんな状態なのでぼんやりと安心のディーラ認定中古車なんかを見ていますと、ちょうど富山のお店に色さえ我慢すれば、というかその色のせいでお安くしている高年式のTクロスがいたのです。

VWなら13年あまりお世話になった高岡店でサービスがうけられるので安心です。さっそく電話で話を聞くと、どうやら『展示して半年ほど動いていない』代物らしく、それなら『この4日に見に行きます』と話をしていたのですが…ですがです。




☝ 写真はお借りしたものです 文中の車ではありません



 白山から戻ってきたその晩『すみません、猫様。例の一台、今日引き合いがあり出てしまいました』 担当は『大垣の関連店に高年式のモデルが2台あるので是非ご検討ください、よろしければ実車を回しますから』という話。


社交辞令で『上の者に言って精いっぱい値引きさせてもらいます』とも言うのでまぁ話だけでもと思い、それならと昔高岡店所長時代にお世話になってその後ゼネラルマネージャ―へ昇進された『○○さんいらっしゃいます?』と聞くと『昨年末無事定年を迎えられました』との事。


そういえば3個ほど下だったかも、会えなくて残念な反面、いらっしゃらなくてよかったのかもね。


頭を冷やして考えれば、はしゃいでここで2~3年落ちの物件を買っても(仮にマイナーチェンジ後のモデルだとしても)、輸入車である以上VWと言えど維持費が高額になる事は考慮しておかねばならず・・・ならどうなのよ、という気がしています。



諸先輩の方々、どう思われます?  





では、また・・・・・😸




Posted at 2025/11/03 14:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅べース | 日記

プロフィール

「『急行秘境駅号』乗車記 http://cvw.jp/b/1154577/48774364/
何シテル?   11/19 17:02
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112 131415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation