• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月12日

地鉄の新しい観光車両は船に乗ってやってくる。

地鉄の新しい観光車両は船に乗ってやってくる。




















(。・ω・)ノ゙
コンバンゎ♪




富山県はとてもいい天気、

今日の乗り鉄を祝福してくれるような一日でした。



予定通り高岡発9:08438M出発したお話は、

乞うご期待ということで、



バッテリーの消費が早いと噂のOM-D

まさにその通りでバッテリー二本もエンプティ表示が出るほど

撮ってきたので、いま懸命のセレクト中。



しばしお待ちを(^ω^)





 



というわけで、

今日の話はこの話は富山地鉄の運転士さんの生情報ですよ♪



 



「地鉄の新しい観光用車両は船に乗ってやってくる」



 



そう、レッドアローに水戸岡鋭治先生のスパイスをふりかけて好評


な、アルプスエキスプレスに加えて、富山地方鉄道怒涛の観光電車


第二弾の話。



芦峅寺の駅で運転士さんと話せる時間があって、すごい話を聞いて

きました。(もうご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが)



 



今度第二弾として地鉄が購入した車両は、

ちょいと大きいので陸送ではなく船でやってくるのです




   




 











そう、待望のその車両は、













  





京阪3000系ダブルデッカー車両ヽ(´▽`)/












 


地鉄の10030系「はと電車」こと京阪カラーのテレビカーに


挟む形で、この夏以降に登場予定。




大きな車体、果たして地鉄のトンネルを潜てるのやら



「手製の『花魁車両』を作って通ってみたんですが、多分大丈夫じ


  

  ☝おいらん電車、
    車両限界を確認する車両で車体方出ていつトゲトゲが花魁の簪に似ている事
    からこの名がついています。


ゃないかと・・・」ちょ~アバウト~、ワイルドでんなぁ(^ω^)






でもこれは、素晴らしいですね♪


ダブルデッカーでっせ、お客さん。



ますます富山へ来たくなっちゃいますね~。





それと、もう一つ、ラッシュ時の対策でしょう、


各地でお馴染みにはなっている車両ですが、



地鉄にも東急8500系が登場します。


    



冬の4ドアはチト考えものではありますが、


ステンレスの都会的な車両が走ることは大歓迎ですね。




 




都会的といってもこの14720系の洗練された美しさには勝ては


しませんけどね(^ω^)



それにしても、これからますます楽しくなりますね~♪









それと、今日は昨日の答え合わせをしておきましょ。



 






  
スズキジムニー(クロスアドベンチャー)



 
  









  
スズキアルトラパン(Xセレクション)


 

 






  
今売り出しのスズキスペーシア





  







  
VWザ・ビートル





 





  
三菱EKワゴン





 





 



  
トヨタウリウスα





  









  
トヨタピクシス
エポック




 







  
三菱アイ


 










  
スズキスプラッシュ(参式)





       

 







  
CAT320D





 



 







 

  
そしてお楽しみのこの画像、ちょっとがっかりなこの娘でした。














 



 
   






それでは、今日の旅のお話しはまた今度



 





   では  また    c(--,,)c)~



 

 

 



ブログ一覧 | 紅ステーション | ニュース
Posted at 2013/05/12 21:40:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰省先から新潟県妙高へ。2035年 ...
なうなさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年5月12日 22:00
こんばんは!
ピクシスエポックには、
やられました…。
m(__)m

イースと思いました。
( ̄O ̄;)
コメントへの返答
2013年5月13日 7:26
おはようございます♪

私もイースと思って撮りましたww

代車用なんでしょうかね~(^-^;
2013年5月12日 22:01
ダブルデッカーの話、私も聞きました。
購入を決めたけど、運搬方法で悩んでいると言ってましたが、船に決まったのですね。

港からの陸送、レポートお願いします。
コメントへの返答
2013年5月13日 7:32
そんな難しいレポートお願いしないでくださいな(^-^;

結局レールに乗せるんだろうから、どこの港かしら。

伏木で間違ってギロチン行きのレールに乗らないように(笑)
2013年5月13日 0:53
こんばんは。

ダブルデッカー車両…一応まだ見る事は出来ますけど、今後はどんどん減少していくのかもしれませんね。
新幹線のMaxも東北新幹線から撤退し上越新幹線のみになるようですし、以前地元でもよく見れた東海道線のダブルデッカーの普通列車も見なくなりましたし。
1度は乗ってみたい「スーパービュー踊り子」もかなり年数が経ってきましたし…よくよく考えると、ダブルデッカーで最近製造された車両って無いですよね(´・ω・`)。
希少な2階建て、やっぱり特別感が強いのでまだまだ活躍してもらいたいものです。

車種当てクイズ…全然分かりませんでした(´∀`;)。
コメントへの返答
2013年5月13日 7:35
おはようございます♪

とりあえずオリジナリティを活かして走らせるんでしょうか。

だいぶ古い車両、おまけに改造車ですが、これにも水戸岡スパイス的なものは必要かと(^ω^)

近鉄の「しまかぜ」がありまっせ♪
さすがダブルは近鉄って凄みか(笑)
2013年5月13日 1:10
ダブルデッカー? 何デッカ?(爆)
2回建て車両やね(^-^)/
船なら、楽勝で運べるも・・・
そこまで?そこから??大変やね(>_<)

最近の車は・・(´ー`* ))))いやぁ~ん♪
330とかのメッキバンパーなら(≧m≦)

師匠の奥様(´∀`*)ポッ ハズレでしたか
コメントへの返答
2013年5月13日 7:39
トンネルで横揺れしたら危ないぞww

台車は違うもの移植しなきゃいけないのでまだまだですけど、面白い試みですね♪

話した運転士さん、社長が若くして亡くなられた事、残念がってらっしゃいました。

・・・出すか(爆)
2013年5月13日 3:39
こんばんは!

3000系のダブルデッカー車を買ってしまいましたか(~o~)
確かに最近の地鉄のノリからすると、分からなくはないですけどね。
ただ以前から囁かれていた「無理やりな改造で耐久性が…」と言う点が気になります。かといって8000系はまだ中古にはなりそうにもありませんしね。
それにしても手作りの花魁で「たぶん」とは凄すぎ(*_*;

しかし東急車はアチコチで見られるようになりましたね。
2扉車中心の地鉄にはかなり違和感ありますが、長野で寒冷地運行の実績もありますし、むしろステンレス車は使い勝手が良いのかも知れませんね。
まあ個人的にはラッシュ対策なら京阪5000系など面白そうに思いますが!(^^)!
コメントへの返答
2013年5月13日 7:47
おはようございます♪

イッパイ3000系買った経緯があるから、安かったんじゃない。あくまで初ダブルデッカーは8000系だから、これは記念に取っておく代物でもないし(^-^;

重いのつなげて山登りするんだからゆっくり走るんじゃないの。横揺れするとトンネルあたるし(笑)

でも結局ワンマンだと最前部のドアだけが出口なんだけど^^

5ドア全部開けると鳥も通るぞ^^
地鉄は自転車乗せてもいいから、確かに1300、4ドアはいいかも(^m^)
2013年5月13日 10:01
ハハハ〜 京阪変態Wでっか? 地鉄に嫁入り
;^_^A 噂では聞いてましたが現実にいきまんねんね…淀車両基地(京都競馬場横)にポツンと切り離されて置いてあったのが印象に残っとります(*^o^*) あの車両はまだ新しいから多分地鉄か大井川に嫁入りするやろうな?と思ってました…よかった…
よかった…第二の人生に別れた旧車とドッキングできて (⌒-⌒; )
コメントへの返答
2013年5月13日 12:56
なるほど、既に切り離されていたのか。

ならば淀の流れを下って、あとは北前船に乗ってどんぶらこww

トンネルは過去にスーパー雷鳥やサンダーバードが通っているから、大丈夫なんでしょう、多分・・・(^m^)

2013年5月13日 12:04
ぬおおおおおおよりによって前田かよおおおお
コメントへの返答
2013年5月13日 12:58
ぬふふふ・・・

誰をイメージしておったかな

残念な結末~(^m^)
2013年5月13日 13:30
こんにちはー

ダブルデッカー挟んだ三両編成は堪りませんねー(*´ω`*)

今から楽しみです♪

どこかで見た乳だと思ったのですが、モヤモヤが晴れました(笑)
コメントへの返答
2013年5月13日 14:01
(^0^)/ こんにちは♪

昨日じゅんさんお気に入りのアテンダントの娘、アルプスEXの車掌やってましたよ♪

どこかで見た乳って・・・(^m^)
2013年5月13日 19:31
どうも♪

大井川鐵道にも
入れてほしいなァ。。
コメントへの返答
2013年5月13日 19:42
お先に~(^_-)

3000系のダブルは1両しかないからね^^v
2013年5月13日 19:52
すげー…
京阪のビスターカー?。

東急の8500系にはその昔お世話になりました。
あっちで走るのね。

やっぱり、突撃せねばならんのか…(笑)
コメントへの返答
2013年5月13日 20:03
トンネル確認の行が、ローカル色豊かですが、なんとか通るんでしょ(笑)

吹雪の田んぼの真ん中のホームで4ドア全開は遭難の恐れがありますヽ(´Д`;)ノ

真冬のご乗車は防寒具で防御を(^ω^)

迎撃準備完了(`・ω・´)ゞ
2013年5月13日 19:57
夜何にしようか悩んでいたんですがあっちゃんをおかずにすることにしました^^

バスや電車は運転手が女性でもワンマンですね
(・・)
コメントへの返答
2013年5月13日 20:05
あっちゃんで大丈夫ですか^^

そりゃ女性だからワン〇ンという事で、

額にこうやったら笑ってくださいby林家三平(^m^)
2013年5月13日 21:26
秋元さんから手が切れると、いろいろ可能性が広がる広がるんですね…

って、コメントそこかよ~、という罵声が聞こえてきそうm( _ _ )m
コメントへの返答
2013年5月13日 21:34
そう、いいも悪いも手が切れると・・・

そのうちみんな手が切れてなくなっちゃうんでしょうが、それにしても大したもんです。

手をどけよヽ(´▽`)/
2013年5月13日 22:08
こんばんは。

後輩のジムニーに試乗して以来、ジムニーが
気になるようになりました。
おそらく買っても一度も四駆にしないとは
思うんですが・・・汗
クロスアドメンチャーに僕好みのブロンズ色が
あるんですよ~

トヨタ版ミライースの姿を初めて見ました。
こっちの顔の方がイイですね~
コメントへの返答
2013年5月13日 22:18
こんばんわ♪

このジムニーもそろそろフルモデルチェンジだとか噂されてますね。
パジェロミニがなくなって孤軍奮闘、頑張って欲しいです。
いずれはジムニー、ありかもです(^ω^)v

トヨタのは随分高級な感じに仕上げてますね、そりゃそうか^^
2013年5月13日 22:27
京阪車両はそちらでもテレビ付きなんでしょうか。
登場時にどんな感じになるのか楽しみです♪

あちゃー。
やっぱりOEMにやられました・・・
コメントへの返答
2013年5月13日 22:35
こんばんわ♪

TVは京阪特急色に戻したはと電車だけ、付いています。
(次のブロクで見れるよ)

OEMは反則ですね(^ω^)
2013年5月13日 23:27
はじめましてm(__)m
京阪W デッカと東急導入にビックリして書き込みしてしまいました
たしかレッドアロー最近2両になったとか?で(^-^;3両編成はないだろうと思ってました

で、クロスシートにするんですかね東急車

もしかして地鉄の古い生え抜き車両そろそろ写真納めないとヤバいですかね、、、
すいませんコメント欄汚しちゃいました(^-^;
コメントへの返答
2013年5月13日 23:50
こんばんわ♪

ようこそいらっしゃいませ(o^^o)♪

私も運転士さんに聞いて感動でした。

まずトンネルが心「配だったんですが、大丈夫だろう」ってことでww

ロングシートを強調してましたから、そこそこ混む富山~上市間で使うのかとも^^

そうですね、10020とか14720は少し心配(^ω^)

また遠慮なくお越し下さい(^_-)-☆
2013年5月16日 22:27
『二階の電車』・・・・昔、楠トシエの歌う『近鉄特急』の歌詞の中にもありましたよ・・・・・
あ、もっともリアルタイムでは聞いてませんが・・・・

ダブルデッカーは子供の頃からの憧れで・・・・・
先日、ようやく実現しましたよ・・・・・

『地鉄の車窓から』を『上から目線』で・・・・
楽しみですね~♪

ところで・・・・『四つドア』の通勤車両@東急・・・・
『半自動ドア』にするのでしょうか?
コメントへの返答
2013年5月17日 6:16
近鉄ビスタカーの2回車両はホームに停車してるのにちょこっと潜入して撮っただけです。
アーバンEXで奈良~京都乗ったぐらいかな、ワンコインだったので満席だった^^
そうだ、学生の時近鉄特急で名古屋行ったわ、当時は新幹線に押され気味で、スナックカーだったかなぁ、2両だったよ。

本線も立山線も最後は山のぼり、重いの挟まって車両限界もあるし、遅くなりそ~)^o^(

4ドアだと、朝、夕以外は明らかにキャパオーバーですから、北風だけが通り過ぎて・・・(^-^;
2013年5月17日 1:42
本家で現役の京阪8800形ダブルデッカー、
車体も「でっかー!」なんで目立ちますぜ!

おススメは2階席よん♪
1階席はホームに入ったとき、
ホームにミニスカの女の子が居たりすると、
キャッホ、ランランです(笑)

関西では特別料金なしで乗れる
ダブルデッカーという事で
特急料金取る近鉄のビスタカーの
好敵手になっています(笑)

通勤ラッシュ時はやっぱり通勤電車は
ダァが4枚の方が
乗降が楽ですからねぇ~(^^)

大阪駅で、夕方のラッシュ時に、
ダァ4枚の207系や321系と、
新快速の223系だと、明らかにその
乗降スピードが違います。
コメントへの返答
2013年5月17日 6:24
京阪の二階席は、体験済みです^^
乗り心地がよくて、途中で寝てしまった(^^ゞ
地鉄の線路、揺れるぞ~(^-^;

と言って乗るチャンスは少ないからつい2階席にっなってしまってキャッホランランは未探検(つд⊂)

でも、所詮富山だよ、寒いよ~、昼ガラガラだよ~、半自動にするんだろうけど(^-^;

まぁステンレスだし今の時期はお買い得な車両だわね。足回り、そのままでもよさそうだし。

でも旧車も残しといてもらわなきゃ。
2013年5月26日 21:46
初めまして。
東急8500系が行くんですか!!
地元の田園都市線でイヤというほど乗りましたし、長野電鉄でも乗りました。8500系が活躍することは嬉しいですが、富山地鉄の名車に交替を迫るような流れはちょっと寂しいです。
個人的には3扉の1000系の方が向いている気がしますが・・・
コメントへの返答
2013年5月26日 22:09
こんばんわ♪
いらっしゃいませ^^

確かに古い車両は錆を塗装で隠してるような、足回りなんかも舞台裏の苦労が伺えます。
でも、もう地方私鉄がオリジナル新車制作なんて望めない昨今、オリジナルは大事にして欲しいものです。

4ドアは絶対寒いし、所詮ワンマンなら前降りなんだけど、どうするんだろう。

いいのあるのなら青蛙5000系でもいいぞ(笑)

またいらしてくださいねo(^▽^)o

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation