• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月14日

越中の小京都で昼を過ごす・・・。

越中の小京都で昼を過ごす・・・。















    









梅雨らしい静かに雨の降る日曜日、城端線の終着駅、城端 で



「湯浅啓写真展 RAILWAY DAYS ―富山の鉄道風景―」と銘打って



小さな写真展をやっていたので行ってきました。



 



城端は高岡からディーゼルでトコトコ60分足らず、山沿いの小さな町。



でも今回スプで行くことにしました。



・・・だって雨だったもの(´ε`)



 



メス(=‘x‘=)は鉄道写真展だけではついてこないので、

お昼をご馳走するということで…。




車だと高速使わなくても40分もあれば着いてしまいます。



まして南砺市に入るとめっきり車が減るし、

皆さんゆとりのある運転なので気持ち良く走れます。



 



で、お昼は富山県であまり食べるお店の少ないこれをいただきました。



南幸さんです。



 




このお店、駅からだと坂を登って善徳寺角の信号の傍、

歩いても10分あまり。



小上がりに3つのテーブルがゆったり置いてあるだけ、

天井を見上げると立派な梁の落ち着いたお店です。



 




先にひと組のお客さんが待ってらっしゃしました。



でもテーブルのふた組は食べられたあとのようで、

20
分ほどでテーブルへ案内されました。



うな重の(上?並? (^^))を注文します。



ここから待つこと更に40分、やってまいりました。



 




鰻の骨せんべいやキモの串焼き、白焼き付サラダ、

そして汁物は「呉汁」
寒い時は温まりそう、

うなぎとのマッチングは好みだけど、田舎らしい郷土の味。



鰻も甘めのタレがこってりで、箸が進まないはずがありません。



それにしても、最近ランチの出費が大きくなっていますね(^^



 



滞在時間90分超え、待つことが気にならない静かなお店でした。




そのあと写真展をやっているじょうはな織館



交差点の向かい側へ歩きましょう。



城端は各所に駐車場があっておまけに無料、まず空いているので安心です。



 



江戸時代から質の良い絹織物を生産していた城端、昭和3年に建てられた

「城端織物組合事務
棟」


       



今は国の有形文化財に登録され「じょうはな織館」として使われています。



 




鉄道写真もさる事ながら、

昭和レトロな室内が魅力だったので撮ってみました。





いかがかしら(^_-)-☆



 




 

 イ











 

 ロ










 

 
  
 
  
 ハ










 

  
 
  
 二










 

 
 ホ










 

 
 へ











 

 
 
 ト









 

 
 
  
 チ





帰りに終着駅「城端」をちょこっと寄って帰路につきました。


駅前にガラガラな五箇山世界遺産行定期バスが、

寂しげに止まっていたのが印象的でした。



      



 



昔ながらの街並みを残す静かな山沿いの町、城端。



高岡をはじめとする曳山とは一線を外す「曳山祭」54,5



昔学芸会で踊った「むぎや祭」は9月中旬



 



 



でもふだんの静かな方がいいかも、



 



 



今度は鉄道で来よう・・・。










 



 



では   また    o(^x^)o



 






 



追伸 こんないかしたストラップを調達してきました♪



 
   



ブログ一覧 | 猫ミシュラン | グルメ/料理
Posted at 2014/07/14 19:54:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風接近中ドライブ&BGM 9 ...
kurajiさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

赤いガンダム
avot-kunさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年7月14日 21:26
ウナギすげぇwww

子供がいなきゃ食べてみてぇww
コメントへの返答
2014年7月14日 21:57
お昼に贅沢をしたので、夕食は猫まんまです^_^;

18歳未満は食べちゃいけませんwww
2014年7月14日 23:24
こんばんは~

城端と聞くと仕事でソチラまで行った

記憶があります。

懐かしいっす!!

コメントへの返答
2014年7月15日 8:29
おはようございます。

静かないいとこでしたでしょ(^_^.)

雪深い処ではありますが、すべてが優しい、いいとこですね。
2014年7月14日 23:29
こんばんは。

昭和レトロ、良い雰囲気ですね。

歪んだガラス、
荒く織られた簾、
チラりと覗き見える帽子と鞄に、ドラマを連想します。
コメントへの返答
2014年7月15日 8:36
おはようございます。

今、こういうレトロ仕様のガラスも商品化されているようですね。

お膳立てができていたので、ただシャッター押しただけだけど(^^ゞ
2014年7月14日 23:49
やっぱ、上手だわ♪

…失礼しました。
コメントへの返答
2014年7月15日 8:38
こら、こら「よいしょ、よいしょ」(笑)

・・・木に登りますね(#^.^#)
2014年7月15日 14:29
こんにちは(^.^)

「じょうはな織館」仰る通りの昭和レトロな感じが良いですねぇ♪
私も先日の新潟撮影からレトロ感覚に嵌ってしまいまして...
「ㇿ」「ハ」「ヘ」が特に好みです(*^▽^*)ただ古い感じだけで終わらせないところが猫さんですね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪

それにしても...なんと豪華なランチ!
これは箸が進みますね(*^▽^*)

カロリーも進みそうですが...(笑)



コメントへの返答
2014年7月15日 18:43
こんばんわ(^o^)丿

ここの受付のお嬢様、年のころなら三十すぎ、博物館には過ぎたミニと、開いた胸元。

ストラップの精算中、むふふ、ぜひお越しを(爆)

またまたまたぁ~、でも褒められた方が明日につながりますわ♡

明日といえば会社の健康診断、いつもバリウムと、おなか周りの採寸が山なのよねぇ~^m^
2014年7月15日 17:48
www。

うなぎにノスタルジックな建物♪。
いいねぇ。(笑
コメントへの返答
2014年7月15日 18:45
ほんと富山じゃウナギを店で食べるなんて、なかなかなんですよ。

いいねぇ~(笑)
2014年7月16日 17:58
ウナギ今年はまだ食べてないから食べたいな・・・
コメントへの返答
2014年7月16日 20:35
実はうなぎを外で食べるなんていつ以来やら^_^;
2014年7月17日 21:18
う、うなぎ食べたい・・・
好物なんです。
実はさいたま市は割と有名なんですよ、うなぎ。
久しぶりに週末は食べに行くぞー。
スミマセン、本題に触れずに(汗)
コメントへの返答
2014年7月17日 21:38
おや、そうなんだ^^

嫌いな方もいるけど、かわいそうだよね(^_^.)

富山のうなぎは全く地味なのですが、さいたま市はそうなんですか。

新幹線できたら2時間あまりで御馳に行きます(笑)

プロフィール

「これで春まで逃げ切りたい。 http://cvw.jp/b/1154577/48627551/
何シテル?   08/30 19:15
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation