• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月25日

あいの風とやま鉄道運行ダイヤと最後の冬の特急たち。

あいの風とやま鉄道運行ダイヤと最後の冬の特急たち。












こんばんは(^_^)/



トワイライトエキスプレスをはじめ青函トンネルをくぐる列車達は、北海道新幹線開業に向けた検査や試験に伴い、運休や時刻変更等が発生していますが、24日札幌発のトワイライトも通常札幌発14:0516:12と繰り下がり、おかげで高岡通過も翌朝の8:18からお昼の12:26に変更されたので、認知症の予防からもひきこもらないで久しぶりに撮りに行くことにしました。



今年の雪は12月と年始にがっちり降った後は、思いのほか積もっていません。ただ寒さは流石に冬なので手を抜いてくれません.老体には身に沁みます^_^;




さて今宵は、先にあいの風とやま鉄道が開業に向けて発表されたダイヤを見てみましょう。


全体で現状のJRダイヤより数本の増発もあり、朝晩の通勤時間帯に合わせた快速も走らせ、富山駅で金沢から泊方面の乗り換えの無いダイヤを現状の倍に増やし、所要時間の短縮や終電時間を遅くしてあります。

加えて始発最終の「かがやき」への乗り継ぎ列車も設けるなど、なかなか最初のダイヤとすればできたものだと思います。
惜しむらくは富山駅はまだ下り線が高架化の工事中で、折り返し運行では一度東富山方面へ回送して行わなければならず、ダイヤがパターン化させていない事です。



ただ関西、中京へ朝一番の乗り継は残念な結果に。


今は大阪へは富山発4:56、名古屋へは5:08と日が開ける前から飛び立っている特急達、おかげで大阪へは8:22、名古屋へは米原で乗り換えなくても8:51に到着、よく言う朝の会議にも十分間に合いました。


ただあいの風の新ダイヤでは、富山始発5:35の金沢行に乗っても金沢到着は6:31〈現在の始発5:36〉となり、始発のサンダーバード2号が5:35が飛び立った二本後6:45発の6号にしか間に合わず、大阪着は9:25になってしまうのです。 
しらさぎの方も5:00始発2号の二本後、6:48がやっととなりおまけに米原乗り換えを余儀なくされてしまうのです。




現行JRダイヤをベースに要望を満足するように頑張ったが、現状では特急だけが走っていた時間帯まで無理だったようです。



ちなみに、新幹線の関西中京方面接続特急「つるぎ」は『新幹線は深夜O時から朝6時は走ってはいけません』と言う紳士協定の為、始発を6:00前にすることができず、6:12富山発6:35金沢着が最初となり、乗り継のサンダーバードやしらさぎはあいの風でも乗り継げる6:456:48発となってしまいます。



3/14開通後の臨時「かがやき」のダイヤも発表され、新高岡には申し訳で計2本が停車する事になりました。



新高岡駅前市営駐車場は、駅利用者に限り256台分無制限無料化を打ち出しましたし、早急な『かがやき』半数以上停車と、あいの風とやま鉄道のダイヤ改良を望みます。



 

☝3/14からはグリーン車が下りの先頭となり、「しらさぎ」と同じ向きになる「サンダーバード」




☝3/14から6両編成に短縮される「しらさぎ」、おまけに車両は「はくたか」で使用された681系。
683系2000番台「しらさぎ」用編成は、温かな紀勢本線で「くろしお」として生まれ変わります。





☝後ろにスノーラビットを引き連れて疾走する「はくたか」ホワイトウイング




☝今日は3本撮ったけどすべてR編成リニューアル車、
再三撮っているけど国鉄色とお目にかかれない、悲運な私(-_-;)





☝鳥の仲間の洗礼を受けたのか、汚れた顔の683系スノーラビット





☝すれ違う「はくたか」4号と11号





☝こちらは春からも走り続けるJR貨物





☝老兵EF81もまだまだ健在





この列車大阪着は16:5324時間以上もトワイライトに乗れる切符を手に入れたあなたは幸せ者。でも上りのランチはないらしいわよ。






2月に乗り鉄誘われちゃった^m^



では、 また  =^_^=




http://ainokaze.co.jp/wp-content/uploads/2015/01/acecfcb4ade09ab2b6871d7bd0a0e6b2.pdf



http://ainokaze.co.jp/wp-content/uploads/2015/01/de2b58e0d597a6e8e2c41ac7e98ace89.pdf



https://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_hokuriku.pdf#search='%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%9C%AC%E7%B7%9A3%2F14%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4'




関連情報URL : http://ainokaze.co.jp/678
ブログ一覧 | 猫列車で行こう | ニュース
Posted at 2015/01/25 21:08:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

この記事へのコメント

2015年1月25日 21:57
あの場所で写真上手な方が撮るとこんな素敵な写真になるのですね!!(^^)

北越号はR22編成でしょうか?その編成で直江津まで行きました!国鉄色は人気でアイドル並みに写真とられます!が、ボロいので壊れないかいつもヒヤヒヤです…笑

ダイヤは改良の余地がありすぎますよね…!
と言っても私ではどうにもなりませんが…せめてあいのかぜで金沢で完全に分割するので、パターンダイヤやあいのかぜライナーをせめて4002M間に合う時間にしてほしいですよね!

ビジネスマンはもちろん、休日はユニバーサルスタジオなどの観光需要もあると思うんですが(^_^;)



コメントへの返答
2015年1月25日 22:19
いえいえ、何シテルの写真でスプの横にあったカメラと三脚は後ろの名古屋から来られた方の物で、前にある見るからに貧相なミラーレスと軽量三脚が私のですです(^^ゞ

写真の北越は4号ですが今日は2号3号4号と撮りました。カメラ構えてない時国鉄色はよく見るのだけど、避けられてます^_^;

そうか、復活したユニバーサルも大きなルートですね。
車両無いのなら475系でも譲ってもらって・・・早起きしてアスナロさんが運転するとか(爆)

この前の鉄道ジャーナルであそこで撮ったカットがあったから、もう少し撮りに来るかなと思ったけど、今日は二人だけでした。

カメラの大小が一部の階層からは軽く見られるので、人気の場所は嫌いな私です。
2015年1月26日 1:51
こんばんは~(^^)

もう2ヶ月をきりましたね。

やはり西側接続はネガティブな要素がおっきいですね。

金沢はまだしも富山県内からはどうしても(^^;)

新幹線の紳士協定は盲点でした…早朝の貴重な時間が…(゚o゚;

関西、中京との関係が深かった北陸地区もこれからしばらくは…《ずぅ~っと!?》…首都圏向け中心になっちゃいますかね。

1つの時代の移り変わりとも言えちゃうのかも。


コメントへの返答
2015年1月26日 9:11
おはようございます(^o^)丿

今県内各地で走る新幹線に手を振る動画が撮られています。まんま九州新幹線のパクリで攻めるようです(笑)

福井、南越延伸語のフリーゲージまで待っていると大阪国が独立してしまいますよね^m^

ただサンダーバード、しらさぎに間に合わないのは問題です。
早急な改革が望まれますね。
あいの風側も一応案としてダイヤ発表していますが、開通まで直すことができるのでしょうか。
2015年1月26日 11:09
コンニチワ~!(^^)!

ホウ、ホウ。
神の領域ですねぇ( 一一)。。。

硬いアタマを柔らか~くして読んでいたのですケド、、、

「西村京太郎トラベルミステリー♪」並ですねぇ^m^
○時○分発~、、、唯一、一日の間で1番ホームから10番ホームが見渡せるとか・・・(・へ・)

最近お客サマで、昨年の定年までJR北海道の苗穂整備場で働いていたという方とお話するコトができました^m^
まず、、、スーパーホクトやら、ワの愛する「はまなす」、カムイやら、、、色々な列車について教えてくれました♪(ほとんどアタマに入力されていないケド。)
整備の方の間では、列車のコトを「クルマ」と呼ぶそうで、「○○の列車は○○がよく壊れる!」とか、昨年、函館本線の車両内で不正行為をして逮捕された車掌さんのお父さんは富○野駅の駅長さんだとか、、、蒸気機関車を撮影するなら苗穂工場を見渡せる歩道橋の上がいいよ♪とか、色々な情報を教えてくれましたよ~^m^



コメントへの返答
2015年1月26日 12:52
こんにちわ(^_^)/

記事を柔らかくして書いてみただけなのに~、柔らかくなってなかったか。。。残念(ー_ー)!!

小幌駅はいつも1番ホームから2番ホームが見渡せるとか…(笑)

ほお、レアなお客様、大事になされよ^^
JR北海道はディーゼル特急から火を噴く話が相次いで、最高速度120kmに抑えられているけど、そこらへんはどんななんでしょうね。
現場の生の話は楽しい限り(^o^)丿

私は姫を撮るにはどこの歩道橋がいいかを知りたいのだけど(爆)

そうそう、この前コメで書いてた新しいミステリーとやらは何かしら^m^

お蔵入りしちゃやぁ~よ(^_-)-☆
2015年1月26日 17:55
いよいよカウントダウンが始まりましたね!

乗り継ぎの件は、我々素人が考えても??なので、多分スジ屋さんは考えたものの、何か理由があって実現してないのかと(^^;;

まさか早起きが苦手とか?!(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年1月26日 20:56
そうですね♪

金沢~富山は60分かかるから、5:35始発のサンダーバードに間に合わせるためには、4:25には富山でないとね。
現行の普通始発より1時間以上早回しは、車両整備、駅の営業時間や保線、除雪等一筋縄ではいかないですわな。

そもそも新幹線紳士協定なんぞ、こんな田舎まではめ込む必要があるのかしら(?_?)
2015年1月26日 22:24
今晩は。
トワイライトエクスプレスの客車廃車せず(除籍もせず)残せないものでしょう(東の北斗星の客車も)。
確かあすかの客車は殆ど運用して無いのに残ってますから(オイオイ!)

681系、頑張ってもらいたいですね。そろそろ体質改善**N工事して欲しいところですが。以前見た一部編成が哀れな姿でしたから(整備されたかも)勿論魔改造厳禁で(笑)。

新幹線開業は嬉しいですが“最近のJRのトレンド?”並行在来線の第三セクター化は・・・う~ん“乗継の達人”には私はなれそうもないですね。
名古屋ー東京東海道新幹線グリーン車、東京ー富山北陸新幹線グランクラスで往復・・・当然サービスはフル利用で・・・(笑)。
まっ!!!高山本線ワイドビューひだ往復の方がいいのですが・・・車内販売が・・・キオスクの方々とオトモダチにならねば(゜0゜C=(_ _;殴










コメントへの返答
2015年1月26日 22:58
こんばんわ(^o^)丿
でも列車ホテルの末路はみじめでっせ。

トワの1号車とサロンカーは廃止後直ぐに梅小路に行くとか(^_-)-☆

681の救いは、外見がボロボロの割には車内が立派なままですから。

なるほど、東京~熱海は普通グリーンの二階席もイイかもよ!(^^)!

熱海~名古屋はひかりかこだまのグリーンで私服のひと時(^_^)v

グランクラスはアテンダントの顔見世があるとかないとか。
「チェンジ願います」なんてね^m^

所で「あいの風とやま鉄道」でファンクラブ会員募集してまっせ、是非(^^♪
2015年1月27日 18:47
(●^o^●)

祝★お誕生日★マコトにおめでとう御座いま~~~~す(^。^)

プレゼントとして、、、

後日、公約通り
怖い話しをお贈りいたしま~す^m^

ちなみに、
前回、近鉄ー奈良線暴走列車事故、復習してみました。
色々調べましたケド、この作者の表現がいちばんリアルで怖かったです(-_-;)

http://p.booklog.jp/book/8921/page/215853


ケーキ、タクサン食べてくださいネッ(^。^)

良い年★祈願
コメントへの返答
2015年1月27日 20:13
ありがとうございま~す。

御礼の(*^-^)(ε^*)チュチュ♡

読みました、ほかに桜木町火災事故や三河島や鶴見などの大事故も読むことができて感激。

これは細部までしっかり調べて書かれているので、知っていた事故も再認識する事が出来ました。

ありがとうね♡

このチョコレートケーキはなかなかの代物で、おまけにイチゴがチョコに負けずにあまいのよね。

今度は姫と食べたい(^_^)v
2015年1月29日 0:03
そうですか、もう迫ってきているのですねぇ、3月が。
消えて行く者たちもあれば、新しくやってくる者もあり、ま、これも時代の流れということで新しいモノを楽しむというスタンスが良いのかもしれませんね。
681系とか683系、湘南新宿ラインの快速あたりに使ってくれないですかね。
無理かな(汗)
コメントへの返答
2015年1月29日 9:09
小さい時おばあちゃんに連れられて、改札口から貨物の入れ替えにせっせと動いていたC11を見ていたころからの北陸本線が変わってしまうというか無くなってしまうのですから、そりゃもう天皇が変わるぐらいの大さわぎです(笑)

だめです、今日の新聞記事ですがサンダーバード用681,683系が、3/14に向けて内装のリニューアルを行っているとの事、サンダーバードのマークも新しくなるようです。
まだまだ西で使わなきゃ(^_^)v

プロフィール

「頻発する『UREA警告』 キハ308はもう終わりか!? http://cvw.jp/b/1154577/48593649/
何シテル?   08/11 15:33
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation