2013年01月14日
Posted at 2013/01/14 22:42:07 | |
トラックバック(0) |
紅フォトスタジオ | 趣味
2012年12月16日
こんばんわ♪
一週間のご無沙汰でございました。司会の紅の猫でございます。
この前の日曜は大荒れの天気に見舞われた日本列島、
皆様の所はいかがでしたか。
富山県も富山市を始めとする東側では結構な積雪もあり、全国ニュースに
まで顔をだしてましたが、猫さんの住む高岡市を始めとする西側はおかげ
様で20Cmあまりの積雪に留まり除雪も最小限、筋肉痛も一日で取れて
まずは一安心でした。
それで、金曜の夕方のNHKローカルニュースを見ておりますと、砺波美術
館で「東松照明」先生の写真展が行なわれているとの事。
なんと次の日曜までそう今日までと放送しております。
もっと早う言ってくれなくては…。

昔カメラ屋さんで販売をしてた頃でしょうか、土門拳先生やら木村伊兵衛先
生と合わせてバイブルとした師でした。そりゃ見に行かねばなりますまい。
先週知ってればニッコールよりこちらを先に行きましたのに。
とういうわけでチューリップ公園そばにある「砺波美術館」へ。

写真の内容はお話のしようもありませんが、よかったですよ。
「さくら」という作品集の前書きから少し抜粋してみますネ。
『…桜は国花であり、日本を代表する花だ。そのことは昔も今も変わりは
ない。が、昔つまり私が子供の頃、桜は軍国日本の国粋主義とドッキング
して、甘い死の薫りを漂わせていた。
私のいう桜の美とは、散りぎわのいさぎよさにあるのではなくて、花一輪
では概して美しくない集合の美についてである』
この一文からも東松氏の思想の一辺が伺えますね。
これを見て感化されたわけではありませんし、
そういうレベルの内容ではありませんが、一つ撮ってまいりました。
ではご辛抱ください。
作品 「冬ざれの候」

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11
おまけ
撮影をする猫氏
「冬ざれの候」 いかがでございましたでしょうか。
年の瀬のお忙しい時間をいただいた皆様、
今回もお礼の気持ちを込めて ♡
では また c(-。-,,)c)~
Posted at 2012/12/16 20:30:51 | |
トラックバック(0) |
紅フォトスタジオ | 趣味
2012年11月23日
作品 「X」
タイトル 「これから我々は何処へ行くのか。」
皆さんそれぞれの気持ちでご覧下さい。
1
2 道しるべは見えず・・・
3
4
5 警告すら発してくれない
6 華やかな時も既に遠い過去
7 素敵な未来へ向かって
8
9 どう活かし
10 どう育てるのか
11
12 行き先を決めるのはあなた自身だ。
13 輝かしい未来か
14 それとも・・・・・・・。
「完」
見てしまったからにはコメントください。
シカトされると潰れてしまいます。
c(-。-,,)c)~
Posted at 2012/11/23 22:52:11 | |
トラックバック(0) |
紅フォトスタジオ | 趣味