• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の猫のブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

左義長を撮る。

左義長を撮る。



































こんばんわ♪

今日は近くの神社でも左義長でしたので、ちょっと撮ってきました。

東京はじめ関東方面では予想を上回る大雪で大変なようですが、

こちらは朝からの雨も夕方には上がりありがたい左義長になりました。

















神様からいただいた火を


子供らが慎重に運びます。















さぁ、火がつけられます。
















炎はアッという間に高くなります


















無病息災をお祈りして手を合わせます。



















火の粉が高く空へ舞い上がります。



















つい顔をそむけるほどの強い炎。



















パーン!竹が弾けます。


















さらに飾り物などが投げ込まれます。



































炎を見守る人々。


































今年も良い年でありますように。





























富山県では左義長と言いますが、

地方によってはどんどん焼きとも言うそうですね。

ちなみに越中名物どんどん焼きはお好み焼きの薄~いやつ。

お正月も出してた露店があったので今晩もいただきました。





















それでは今夜のご利益^^



















  


















                       では   また       c(-。-,,)c)~
Posted at 2013/01/14 22:42:07 | コメント(17) | トラックバック(0) | 紅フォトスタジオ | 趣味
2012年12月16日 イイね!

師走の候、師に学ぶ。

師走の候、師に学ぶ。












        






こんばんわ♪

一週間のご無沙汰でございました。司会の紅の猫でございます。

この前の日曜は大荒れの天気に見舞われた日本列島、

皆様の所はいかがでしたか。

富山県も富山市を始めとする東側では結構な積雪もあり、全国ニュースに

まで顔をだしてましたが、猫さんの住む高岡市を始めとする西側はおかげ

様で20Cmあまりの積雪に留まり除雪も最小限、筋肉痛も一日で取れて

まずは一安心でした。

それで、金曜の夕方のNHKローカルニュースを見ておりますと、砺波美術

館で「東松照明」先生の写真展が行なわれているとの事。

なんと次の日曜までそう今日までと放送しております。

もっと早う言ってくれなくては…。



   



昔カメラ屋さんで販売をしてた頃でしょうか、土門拳先生やら木村伊兵衛先

生と合わせてバイブルとした師でした。そりゃ見に行かねばなりますまい。

先週知ってればニッコールよりこちらを先に行きましたのに。

とういうわけでチューリップ公園そばにある「砺波美術館」へ。



   



写真の内容はお話のしようもありませんが、よかったですよ。

「さくら」という作品集の前書きから少し抜粋してみますネ。





『…桜は国花であり、日本を代表する花だ。そのことは昔も今も変わりは

ない。が、昔つまり私が子供の頃、桜は軍国日本の国粋主義とドッキング

して、甘い死の薫りを漂わせていた。

 私のいう桜の美とは、散りぎわのいさぎよさにあるのではなくて
、花一輪

では概して美しくない集合の美についてである』





この一文からも東松氏の思想の一辺が伺えますね。


これを見て感化されたわけではありませんし、

そういうレベルの内容ではありませんが、一つ撮ってまいりました。


ではご辛抱ください。












作品  「冬ざれの候












  













  














  















  














  














  














  













  













  













  
10



  









  
11













  おまけ

   
     

                                       撮影をする猫氏











  「冬ざれの候」 いかがでございましたでしょうか。




年の瀬のお忙しい時間を
いただいた皆様、




今回もお礼の気持ちを
込めて 





   























   
            


















                 では     また           c(-。-,,)c)~

Posted at 2012/12/16 20:30:51 | コメント(18) | トラックバック(0) | 紅フォトスタジオ | 趣味
2012年11月25日 イイね!

けあらし

けあらし














      
      










こんばんは♪

昨晩は「キハで行こう」の完成がずいぶん遅くなってしまって、

でもおかげで今朝の雲の予想もしっかり見れて寝る事ができました。

ハイケンスセレナーデの目覚ましを4時50分にセットして・・・。

この曲だと爽やかに目覚められますね。

睡眠時間が4時間足らずでも。

そんなに早起きしてどちらへ?

そう、今回はメジャーな「けあらし」を撮りに出陣です。

家から雨晴の撮影スポットまで、早朝の街を走らせます。

真っ暗な海岸なのですが、なぜか人の気配がします。

義経岩そばの駐車場も車でいっぱい。

さすが連休の日曜日、天気も良いとの予報も出ていました。

もうたくさん来てらっしゃるんですね。

近くのうまい場所に車を止めさせてもらって、

急いで義経岩そばの撮影スポットへ。

三脚が何本も経っています。

波打に近い岩場にポイントを決めます。

「横、よろしいですか」

岩場は真っ暗なので三脚セットも大変(^。^;)

懐中電灯で照らしながらセッテング。

濡れたところで危うく転びそうになりながら、無事設置完了。

東の空にお馴染みの明けの明星が輝いています。










 












横の方は兵庫からこられたとの事、

「どの辺から上がるのです?」

もう朝日は十八番、だんだん南へ移動する日の出の位置はバッチリです。











 













「左の岩と陸の真ん中より少し右側に出ますよ」

「あの左から二つの凹みの右の尖ったのが剱岳です」

とかなんとか、

福井の妹さんとこから昨日のうちに来て駐車場で泊まったそうです。

話ししながら、だんだん日の出の時間が近づいてきます。

この前呉羽山で迎えた夜明けよりあったかいですね、

標高0mだからかな。

さぁ、待ちに待った日の出、

海抜3000mから登る日の出は、平地の時間より2~30分近く遅れます。

当然数は撮りましたが,これと思うものだけおみせしますね。











 













「けあらし」自体はこの前の19日よりは少ないようですが、

今日はなんといっても立山連峰がすっきり見えています。

「けあらし」だけならよそでも見れますが、

海越しの連峰となると日本は愚か世界でも3箇所とのこと、

ここは剣も一緒に入れないとね。










 

 












北へ振ると山々はなだらかで優しい感じに移ります。












 
 











いかがでしたか。

県内屈指のポイントですネ。

おかげで年賀状にも使えそうだし( ̄― ̄)v

太陽が登りそろそろお開きですね。

兵庫からの方とお別れして、

せっかくだから氷見線を1枚。

国分の浜からの撮影は、越中国分7:41発上り524D











 

 











先頭はこの前仲間に入った砺波市イメージのラッピング車両です。

イメージキャラクターはチュウリくんとリップちゃんです。




JR城端、氷見両線の沿線4市(高岡、氷見、砺波、南砺)をPRするラッピング4車両の第2弾。城端・氷見線活性化推進協議会(会長・高橋高岡市長)が利用者増加につなげようと企画した。高岡市をPRする車両は10月14日に運行を開始し、南砺、氷見両市の車両はそれぞれ年度内に運行を始める。

 砺波市のラッピング車両には散居村や砺波チューリップ公園、庄川峡、コスモスといった写真と市のキャラクター・チューリくんなどがデザインされている。


 



高岡のあみたん娘より明るくていいかも。




最後に日本海へ向かってスプくんを撮影してお開きという事で。











  











ホントは今日晴天で雪をかぶった立山連峰がしっかり見れたのですが、

流石に眠い。




とてももう一度撮影する気はありませんでした、あしからず~。







                    では   また   c(-。-,,)c)~
Posted at 2012/11/25 23:18:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | 紅フォトスタジオ | 趣味
2012年11月23日 イイね!

作品「X」

作品「X」










    

      
           













作品 「X」 


タイトル 「これから我々は何処へ行くのか。」








皆さんそれぞれの気持ちでご覧下さい。                  












  



















  

2 道しるべは見えず・・・

















        

3 

   

















  



















  

5 警告すら発してくれない
















  

6 華やかな時も既に遠い過去
















       

7 素敵な未来へ向かって
















  

8 















  

9 どう活かし









 






  

10 どう育てるのか

















       

11















  

12  行き先を決めるのはあなた自身だ。  
















 


  
13 輝かしい未来か














       

14 それとも・・・・・・・。












                        「完」











見てしまったからにはコメントください。



シカトされると潰れてしまいます。














                                      c(-。-,,)c)~
Posted at 2012/11/23 22:52:11 | コメント(25) | トラックバック(0) | 紅フォトスタジオ | 趣味
2012年11月19日 イイね!

明け方の頃

明け方の頃













 
  









こんばんは♪今日はいいお天気でした。

予報によると5時過ぎから降るそうですよ。・・・降ってきました


次は21日太陽が見れるとの事です、冬の北陸ってこんな感じなのよ。

エッ、11月はまだ秋だって? だから冬はそんな感じだって話です。



という訳でまた4時30分から起きてしまいました。



そろそろ朝日も寒くて撮れなくなるじゃないですか。

という訳で、今日は富山までお出かけです。



信号は気持ちのいいほど青なので早い速い疾い!


そう出発する時、気温0℃だったのですよ。

でも青続きなのでなかなか止まれず、





  
       





止まれた時撮ったのがこれ・・・1℃になってしまった(^^ゞ

さぁ、呉羽山から見た夜明けです。

タイトルの写真は同じ位置からの昼の景色です。

まず、島崎藤村です。シャッターの都合で明星がブレています。

    





  











  





この前の高岡二上山とそう代わり映えない写真ですが、実はミスを一つ。

ちょいと絞り込み過ぎてしまいまして(^^ゞ












立山連峰が100mmのレンズでも大きく撮れるところが近い証拠です。











  












  






ここは富山市を一望できる定番の場所、

おまけにさして登るわけじゃないから手軽だし、














という訳でこの日の撮影者たち。



















  





ごめんね~、結局肝心なところで雲が稜線付近に現れて、











  





つまらない夜明けの写真で・・・






       



                の「明け方の頃」の写真はOM-D12~50mm です。

















       ごめんね~♥





















      










                 では     また         c(-。-,,)c)~



Posted at 2012/11/19 18:20:26 | コメント(19) | トラックバック(0) | 紅フォトスタジオ | 趣味

プロフィール

「[整備] #308ハッチバック あと何度洗ってあげれるのかしら・・・。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1154577/car/2372268/8423320/note.aspx
何シテル?   11/04 16:52
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation