• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

musao244の愛車 [フェラーリ 360モデナ]

整備手帳

作業日:2016年6月20日

アンダーカウル修理(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
塗装前に時間が無くなり、仮付けしていたアンダーカウルとバンパーを取り外し、取り付け位置を微調整するために、再度ポリウレタンを塗布し、仕上げを行った。
2
触媒の熱の影響で塗装が浮いていた部分を剥がし、ペーパーを掛ける。過去の塗装の色が現れてくるが、現在の車の色とは違う?
3
ある程度ペーパーが掛けられたら、丁寧にマスキングしていく。
破れが気になるので2重にした。
4
アンダーカウルの形成部分の塗装は、塗る面積が狭いのでまずまず上手く行った。
5
バンパーカウルの方は艶消しがムラになって綺麗に行かない。
FRPの形成部分は着色によって何とか様になった。
6
車体に取り付けた。
見えない部分ではあるが、気になっていた部分であるのでやった甲斐があった。(#^.^#)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンダーカバーに熱対策用ダクトを作ってみた。

難易度:

エアフロセンサー交換

難易度:

フロントO2センサー交換

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

M-テクノロジア カーボンリップスポイラー取付

難易度:

リア バーチカル アクセラレーション センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月27日 14:47
それにしても…( ̄(工) ̄)

いつの間に?そんなにボロボロ?に成ってたのょψ(`∇´)ψ

えっ?( ̄▽ ̄)

以前の仕上げが気に食わなかったから手直ししただけですかぁねぇ〜穴まで開けちゃってψ(`∇´)ψ

お疲れサンマ( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2016年6月27日 21:33
最初から、アンダーの先っちょは
なかったです(*_*)

気付いたのは、みなさんの車をみせて
頂いてからですけど(~_~;)

ずっと

見て見ぬふりしておりました((+_+))

塗装の方はゆっくり進行していたみたいです
2016年6月27日 22:15
僕のも 結構ボロくなってます

でも ご用意達店でも
ナーンモ言われないから

手の届く何処だけ 拭いてますf^_^;
コメントへの返答
2016年6月28日 19:19
時間があったら修理いたしますよ〜

買っても、15諭吉程度らしいですが
(⌒▽⌒)

プロフィール

フェラーリにあこがれ続け、人生の折り返しを迎えて購入。お金の余裕はないので、維持・整備は自分の手で。 整備が趣味なので最高の素材を手に入れられて満足です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAXJAXリフト シール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/05 22:28:35
IRS 消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 07:38:14
M/Tマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 15:35:56

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
ferrari360、DIYにてフルメンテ行っております素人です。 ferraridiy ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation