• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTOYAWATAのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

ナフサバ 4回目&5回目の話

ナフサバ 4回目&5回目の話自主開催と他の人の主催のナーフサバゲに参加した。

自主開催のほうは過去最大の人数だったが、ヒットコールを言えない子が多くトラブルが続出していた。 礼儀や作法を教えないとトラブルばかりになると感じた。
特に相手を挑発するなど大人でもイラっとすることがあったので臆することなく指導していきたい。

他の人の主催は武豊町の物に参加した。
会議室でやったのだが扉を開放して大騒ぎしたためか施設から苦情が入ったらしい。
貸し切りなのに苦情が出るとは如何に。

機材のほうはトラブルが続出で新ブラスターはジャムばかりでまともに使えなかった。 シリコンオイルとドライバーは携行必須だね。
小学一年生の次男があまりやる気がなく発射がうまくできないのと敵のヒットをとれないのがつまらないらしい。 
電動のジャムを解消すればシューティングは楽しめると思うのだがなあ

ままならないね。

電動リポ化を進める 乾電池がもったいない





Posted at 2025/08/23 19:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月10日 イイね!

キャンプ16回目 小川の里オートキャンプ場

キャンプ16回目 小川の里オートキャンプ場GWに行ってきましたオートキャンプ

長男の友達家族と行く予定だったけど、体調不良で不参加。

予約をしたが、区画を指定されるわけではなく、スペースを確保できるか
心配だったが問題なく設営できた。





近くに気田川が流れており、水遊びができた
マリンシューズを持ってくるのを忘れたので、普段履きの靴のまま進入
大き目の石をガサガサするとカエルやギギが取れた









子供はライフジャケットしているので浮きたいといったが私のほうの準備ができていないので次回実施事項として、今回は泳がなかった。
水はぬるく泳げそうだった。

今回コット初導入 結構快適だった。

次男が天体観測したいというので望遠鏡を持ってきたが荷物としては大型になるので
車の積載スペースを圧迫した プラド拡張はもう限界なので荷物の削減を真剣に検討しなければならない。
結局使用しなかったが組み立て式テーブルを収納袋のままルーフに乗せた。
ルーフレール&サイドバーでうまい具合に収まった。 結局使用しなかったが。
調理器具と燃料と照明が結構場所をとっていると思う。厳選する必要がある。
寝袋も4セットのうち一つは収納袋を紛失して広がり放題なので、収納袋作成要












2日目の撤収時に磐田市のガラス工芸館みたいなところに行ってガラス吹き体験をした。 まあいい経験になったのではないでしょうか。炉とか専用の設備を丁寧に説明していただきました。



Posted at 2025/08/23 19:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMP | 日記
2025年05月03日 イイね!

ナフサバ 第1~3弾

ナフサバ 第1~3弾始まりました新シリーズ
ナーフサバゲ―

スポンジ弾なのであたってもいたくないのが売り

第1回 学童児童で開催
私が主催 まあ楽しかったがルールや操作方法を理解していない子供たちなのでカオスになっていた。 ただ日頃抑圧されていた狩猟本能みたいなのが解放されたのか、目の色を変えてやっている子がいたね。至近距離で低学年の子に打ち込んだりして泣かせてしまっていた。
初めての感情はこれからコントロールする術を覚えていってほしい。



第2回
ツイッターつながりの人に教えてもらい東郷町の体育館開催にお邪魔した。
運動量が半端なく、いい運動になった。 高学年か中学生の女の子が当たっても申告しないのにはもやもやした。外から見られていても関係なかった。常習犯だったね。まだ感情が優先みたいな感じだった。ここら辺の折り合いがナフサバの肝な気がする。

第3回
ツイッタつながりの人が主催で武豊町まで行った。展示とかに使用するギャラリーで狭かった。したがってあまり運動にはならなかった気がしたが翌日はしっかり筋肉痛だった。 SMSでよく見る人たちが集まっており中部地方のメンバの相関図の半分ぐらいは理解した気がする。チャンバラや盾、使用するブラスタの種類に関してそれぞれ意見があるようで面白かった。 確かに何も規制しないとゲームバランスが崩れて一方的な展開になり、次につながらないと思った。

荷物の置き場所や昼食の場所など
施設職員との事前の調整が不十分に感じた。 


基本的な参加要件として子供も小さく集中力が続かないので
サバゲ場の開催は会費がたかくコスパが悪いので
体育館開催をメインに参加&主催する。


Posted at 2025/05/10 08:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバゲ― | 日記
2025年04月29日 イイね!

ナーフサバゲー 参加

4月はナーフサバゲー一回企画 二回参加した。

結構運動になるので続けていきたい。

シールド製作
マガジンポーチ製作
ゴーグルファン修理
電動ガン高電圧か
弾速計入手

近所の体育館借りる方法
ペイントボールバンカー
Posted at 2025/04/29 20:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月26日 イイね!

ラジコン聖地巡礼第44弾 浪漫2・4

ラジコン聖地巡礼第44弾 浪漫2・4ラジコンに久しく触っていない中、ラジ仲間 チーム代表の人に誘われ参戦



結果は爆散
レース前は今回を機にラジからしばらく離れようと考えていた。ナーフサバゲ―企画/VRレースシム構築/運動等
四方八方に手を広げ、気持ちが乱れてきたので、いったんリセットするべきかなと

悔しすぎてまた来年やりたくなった。
これがラジの恐ろしいところ



まあ友達と出かけることなんてめったにないのでドライブ車中の会話も楽しかった。宗教とか進化論の話をしたね

今回はチーム代表つながりでエレファントモデルズ代表と某サーボメーカーの人と
チームを組むことになった。



練習走行から安定しない。 一年ぶりに触るシャシー タイヤ バッテリーでは
舐めプが過ぎた
各ドライバの慣熟でクラッシュもするし、サーボも途中で買えたりしてしっちゃかめっちゃか 何一つ基準となるものを持てないまま沼にはまった
サーボセイバーブロー
フロントサスアーム変形からのキングピンフリクション大により
ナックルとピンがずれてアップライトごとタイヤ脱落
両方のタイヤが取れた
後輪も捕れた



ボデーの重量バランス 電飾の配線は当日実施 取れて巻き込む


ドライバーの技量の差、マシンが安定していない シャフトが曲がっていると思う

ロール剛性の調整もできず

加速感も全くなく

荷重移動をさせることができずスピン
もうね辛かった でも 次回のためにやめることはできなかった。

意地でも直して復帰した。

代表が作ったボデーは半日でぼろぼろ
わしのシャシーも一から作ったほうが早いくらい痛んでいる。



来年に向けて車両新調 タイヤ合わせこみ アンプ バッテリー最適化

チーム低迷期だが続けたいと思っている。
タスクを書き出そう
カツりたくはないけどつらい思いも嫌だ 去年は2名の最小メンバでの走行だったけど楽しくレースで来ていた。ある程度の事前準備はどうしても必要 それが今回の教訓 出会いに感謝










プロフィール

「タミヤウーフー プラモデル 発送 http://cvw.jp/b/1158485/48186678/
何シテル?   01/04 13:12
MOTOYAWATAです。よろしくお願いします。 バイク・車、 運転・ドレスアップ・メンテ・洗車・改造が好きです。 最近はもっぱらラジコンブログですね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

築城基地航空祭2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 09:04:52
令和6年度三沢基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 09:03:47
モーションシミュレーター(電装編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 12:05:00

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
新車で買ってから2年たちました。 基本的にDIYで改造していきたいです。 ラグジャリーと ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2024年5月 中古車でお迎えしました。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
KSR の著しい老朽化により通勤用機材変更 最近のデザインはカッコいいね 特にリアがお気 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
就職してから買ったR1 12000kmで購入 9千回転以上まわすと脳内麻薬が分泌されます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation