• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTOYAWATAのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

登山 第2弾 宇連山

登山 第2弾 宇連山健康増進のため登山を始めた 第2弾 宇連山登山

以前キャンプ等で何度か来たことがある
愛知県民の森から登れるということで
以前から行ってみたかった場所。

しかし初心者の私にはとんでもなく厳しい登山だった。
遊歩道と書いてあるから子供と行けるかな当初考えていたが、登り始めると
とんでもなくきつく岩登りも初めて経験した。

今回準備したトレッキングシューズは岩等でトラクションを感じることができて専用品は大事だと思った。
ポール持ちながらでの岩登りはなかなか難しく中級以上の人がポールを使わないで歩く理由もわかった。

登りは体力的につらいだけだからよかったが下りは高度感をバンバン感じて、かつひざ痛を発症して緊張の連続だった。

下りは岩が崩壊して細かい石がごろごろして大変危なっかしかった。
登りは北尾根 下りは南尾根からの国体尾根下り どっちもかなり急で
大変時間がかかった。

朝7時20分行動開始 帰着15:30分 
8時時間行動は初めてだった。

●各ポイント通過時間
 駐車場(7:23)→ガクノ窪(8:18)→北尾根(9:04)→西尾根分岐→宇連山(11:00)→西尾根分岐(11:59)→国体尾根(13:38)→下石林道(14:23)→ 駐車場(15:27)


ガクノ窪 ここから登り

面白い岩が結構ある。

北尾根に出た ここからまだむちゃくちゃ急な登りが連続する。

頂上 天候が心配でゆっくりはしなかった。

西尾根を下る



YouTubeでよくみる岩尾根

国体尾根 タマヒュン

林道が見えて安心した。

休憩所を見つけ

下山して人心地ついたので遅めの昼食



この看板のは宇連山までの経路を含んでいないことに注意

無事に帰ってこれて良かった




反省点はたくさんあり

まず事前のルート検討が不十分で所要時間を割り出せていなかった。
現地で決めればいいと考えていた。
難易度の見積もりも甘かった。
帰着の計画を13:00と置いていたが内訳の積み上げができていなかった。

登ってからは
①思っていよりも登りが厳しく足を使い切ってしまったけど
 まだ頂上には到着していなく、
 計画変更(経路短縮)することなく登り続けてしまった。

②上記理由で帰着時間は余裕を見ているからと
 下山開始時間を過ぎても登り続けてしまった。
 
③太ももを酷使してしまったため下りでは持病のひざ痛を発症、
 かばいながらの下りは非常に気力を消耗した。

④頂上付近は雪が降っており岩場は危ない状態だった。
 単独行なので戻るべきだった。
 ※給水用キャメルバックのチューブが凍結して吸えなくなった。
  揉んで凍結部位を吸い込んで開通した。


13時到着予定に対して15時帰着は問題
行動時間の超過が飲料水の枯渇を招き最後はセーブしながら下った。
のどの渇きを覚えることはなかったが定期的な水分/カロリーの摂取
をしないとハンガーノックで行動不能になる可能性があった。
今回携行飲料水は食事分も含めて3L 
前回の経験からは行動時間4.5H分の量だった


これ以上想定外のことが起こっていたらビバーク/救助要請ものだった。

余裕時間を維持するように計画を臨機応変に変更することが大事。
自分の判断でリスクを上げてしまったのは反省点。


体力気力ともに非常に消耗した登山だった。

登り始める前に太もも/ふくらはぎ/膝周りの筋肉/腱の緊張を感じていたが
ストレッチすることなく登ってしまった。
事前に十分弛緩させることが必要 (サウナを含めて)

岩に張り付くことが多いので腰回りに荷物を入れていては動きが制限される/落下させる危険があるのでザックにすべて取り付けることにする。

帽子をかぶっていたが結構、枝等が顔にあたるのでアイプロテクションを検討する。

70歳過ぎておられるだろうご夫婦がヒョイヒョイ登ったり下りたりしているのを見て足腰は健康寿命に大変大事だと思った。
自分もそういう年の取り方をしたい。

次回はコースタイム4時間ぐらいのコースで体力錬成だ。



Posted at 2022/12/19 20:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2022年11月21日 イイね!

登山 第1弾 猿投山

登山 第1弾 猿投山健康のために山歩きを趣味にしたく手始めに日帰り登山から始めることにした。

自宅から一番近い、それなりにトレーニングになりそうな猿投山に行ってみた。

紅葉は終わっていたが、すがすがしい空気の中で登山の良さを感じることができてうれしかった。

トレッキングポールは持って行ってよかった。
脚力に自信がない私でも限界を感じことなく頂上まで行けた。
もしなかったら途中で引き返していたと思う。

道中 拾った枝を杖代わりにしているご高齢の人が結構いたがそんな行き当たりばったりでは遭難するよ と思った次第。

頂上の展望よりも途中の大岩展望台が素晴らしかった。



帰りは看板におすすめされていたコースで帰ったがただの林道を歩くので楽しくなかった。 次回来たときはピストンが良いと思う

次は本宮山に行ってみたい。

4時間の歩行で2Lの水では足りなかった 次回は1L/1.5Hで準備しようと思う。
スタート近辺の水車

気持ちよくハイクできた

ようやく半分地点

頂上の展望はイマイチ

岩に絵を書いてカエル石はずるいと思った

立派な神社



Posted at 2022/11/23 23:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「ガレージ 勝手口 修繕 http://cvw.jp/b/1158485/47688448/
何シテル?   04/30 15:23
MOTOYAWATAです。よろしくお願いします。 バイク・車、 運転・ドレスアップ・メンテ・洗車・改造が好きです。 最近はもっぱらラジコンブログですね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 15:58:43
トランぺッター 1/32 A6 イントルーダー その35 完成のまき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 10:44:31
ラジコン聖地巡礼 第39弾 スカイホビー オフロードサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 07:05:24

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
新車で買ってから2年たちました。 基本的にDIYで改造していきたいです。 ラグジャリーと ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
KSR の著しい老朽化により通勤用機材変更 最近のデザインはカッコいいね 特にリアがお気 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
大学時代乗っていた原付2種。 最高速は110km/hを誇る。 ジムカーナ走行時にピスト ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
就職してから買ったR1 12000kmで購入 9千回転以上まわすと脳内麻薬が分泌されます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation