• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTOYAWATAのブログ一覧

2023年09月27日 イイね!

幸田サーキット マイバイク走行会 初参加

幸田サーキット マイバイク走行会 初参加最近バイク熱が再燃してきて4年ぶりにバイクの車検をとった。
といってもこのバイクではツーリングでは疲れるだけなので(爽快感を求めると免許と命が無くなる)
自走できるサーキット車両として
運用していきましょう。

ブリーフィングに間に合わせるために自宅を出たが
恒例の23号渋滞でなかなか進まず、間に合うかやきもきした。
無事に間に合ったが次回はもっと早く出ましょう。

ビギナークラスで2回 申し込んだ。
走行ペースが合わず後続が詰まってしまっても
なかなか譲ってくれないおじさんがいてもやもやしてしまった。
気持ちの切り替えがうまくいかなかったね。
自分が走りだすタイミングを調整しましょう。

知り合いは一人もいなかったが
一緒の走行枠を走りそうな人にあいさつがてら声かけまくった。
事故防止のために人隣りを風通しよく把握しておくことは
大事だと40手前にしてようやく悟った次第。





わかっていたが腹の肉が邪魔で思ったようなライポジが取れなかった。
ちょっとショック 真面目に減量しないといかんね。

ただエンジン全開からのブレーキングからの倒しこみは最高に爽快だった。
全開加速ではエンジンの咆哮をバンバン感じながら
リアタイヤもうねうねするし、
今までにないバンク角でコーナーをクリアするのも最高だった。
初めて純粋にこのバイクを楽しむことができた気がする。
バイク談義もできるし、しばらくはまりそう。


・動画撮影用のアクションカメラ欲しい。10諭吉
・タイヤの交換が必要  部品代3諭吉
・フロントフォークオイルにじみのためオーバーホール必要 
 工具 部品代 3諭吉
・つなぎが必要 10諭吉


平日の夕方は1枠当たりの走行料金が半額になるので
早く順番が回ってくるエンジョイ枠を走ってみるかな。
ビギナー2回 エンジョイ1回
次回は10月楽しみである。

Posted at 2023/09/27 10:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

ラジコン聖地巡礼 第33弾 インフィニティインターナショナルスピードウェイ IFS

ラジコン聖地巡礼 第33弾 インフィニティインターナショナルスピードウェイ IFS久々の聖地巡礼 今回は1/8スケールがメインのサーキットを電動カーが走れるイベントに参加してきました。
参加するクラスはCカー耐久クラス スケール感重視のクラスです。





誘ってくれたラジ仲間に感謝

準備段階
当日使用するマシンの慣熟のために藤岡サーキットへ
仲間と話をしていくうちにパレードランがあるとのことで
これは自前のマシンもないとということで急遽 5年間死蔵していたシェブロンの
917タイプを降ろしました。 一週間まえで実質1日しか制作時間が取れないが
何とか作れた。





当日AM
会場のサーキットはとてもきれい。
実車の国際サーキットのような雰囲気で作りこみがすごい
サーキットはゼブラと芝生のヨーロピアンスタイル
写真を撮ればとても絵になる。


当日はラジ業界で有名なかき氷屋さんも出店しており超うまかった。
3時間ぐらいフリー走行の時間がありランデブー走行を堪能した。


当日PM
おお全開でトップ争いをしていたら予定より2分早く電池切れ
握りたくても握れない状況 耐久レースの醍醐味を堪能し3位で終了


速さとは違うスケール感や世界観で遊ぶから一体感がすごい。

総括
来年はダブルエントリーでもいいかな |д゚)


2023年07月17日 イイね!

キャンプ 11回目 塔の岩 オートキャンプ場

キャンプ 11回目 塔の岩 オートキャンプ場おととし 予約をしながらも緊急事態宣言で行けなかった塔の岩オートキャンプ場
7月の3連休を利用して行ってきました。

2泊のキャンプは初めてでした。

行きがけに道の駅 きりら坂下でそば打ち体験をし、初日のエンタメ成分を補給
明るいおばちゃんが指導してくれて楽しい雰囲気だった。





子供たちは粉を混ぜたり生地を練ったりするのに夢中でよい体験だった。

その足でキャンプ場に行きテント張
大型のツールームテントの設営がめんどい 幕にポールを通すのにあっちこっち行かなきゃいかんのでまだ10回も張っていないと思うが我慢できなくなってきた。

就寝スペースも狭いし タープ部分はあまり使わないし サヨナラの予感

設営が終わると川に遊びに行きました。
付知川はいつもきれいで素晴らしい
初めての河原はかってがわからず最初は戸惑ったが浅いところを探して水遊びした。

初日は生き物を採集 カニやカエル オタマジャクシ ドジョウなどが取れた。

結構水流が強いところもあり細心の注意が必要だった。

側流で遊んでいたのだが本流への流れ込みに乗ってしまうと一気に足のつかないところに出てしまうので最新の注意が必要だった。
ライフジャケット必須
他の親御さんたちも大体 本流側に流れていかないように立ちはだかっていたのだが放任主義のご家庭だとお子さんが一人で本流に出てしまいそうになったので
大人と一緒に行ってねと止めた。 


私はシュノーケルで海女さんの真似事みたいなことをしていた。
結構大きいハゼがいたけどアミでは無理だった。

川遊びできるキャンプ場は夏場に最適ですね。
最高に気持ちよかったが
20分も浸かっていると震えるくらい冷たかった。

湿気た薪がなかなか着火せず苦労したが
冷凍チャーハンとウインナーを焼いて食った。
ウインナーは高級な奴じゃないとおいしくないね
失敗だった。

デザートにリンゴのアップサイドダウンケーキを作ったが
なかなか好評だった。

忙しくて写真を撮る余裕がなかった。





コインシャワーを浴び10時ごろ就寝
寝袋をかけないと寒くて寝れなかった。

2日目は近くの小川でカエルをとってから
中津川市の鉱物博物館に行った。





水晶を発掘する体験があったので申し込んだ。子供より嫁が頑張ってやっていた。
最近 マインクラフトというゲームをやって鉱物に興味が出てきたようだ。


博物館はなかなか良質な展示で感心した。
お客も結構いたと思う。

帰りにおんぽいの湯で入浴 ここも嫁の評価が高かった。

無論 2児を連れて入っている私は余裕などない。サウナも入れない。

テントに帰ってから川に出撃

昨日より水の勢いが弱く 結構遊べた。
子供はダムなどを作って遊んでいた。

夜に天体観測をしようと中古で千円の天体望遠鏡を持ってきたが
久しぶりの操作と4歳児の攻撃により観測はあきらめた。

カブトムシを探しに徒歩で散策に出かけたが子供たちは無灯の林道が怖くてしかないらしくカブトムシも見つからず、肝試しにしかならなかった。

3日目はそそくさと撤収作業

やっぱり結構大変 マットの巻く作業

大型のワンポールテント欲しいなあ

2ルームよりヘキサタープとテントを合わせたスタイルが好みかなあ



Posted at 2023/07/18 14:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMP | 日記
2023年06月28日 イイね!

自転車 内装変速 オイルアップ⁸

変速がぎこちなく感じるのでメンテしてみた

コテコテのグリスを落とし
パークリで洗浄



専用オイルは高価で手が出ないので
何処のご家庭にもあるATFで代用

お約束の床面ぶちまけ

途中ラッチが無いじゃん 不良品じゃん
と思ったが殆ど組み上げたあとに一つ落ちているのを見つけ再バラシ(泣)

変速がスムーズになった気がする。
明日の通勤が楽しみである
Posted at 2023/06/28 21:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月26日 イイね!

トランペッター 1/48 シェンヤン j8b









積みプラを崩す為に着工

エンジンが再現 されているが 例によって内部構造ド干渉 
イントルーダー 思い出した。
結局 途中から へし折って機体にインストール

プロフィール

「タミヤウーフー プラモデル 発送 http://cvw.jp/b/1158485/48186678/
何シテル?   01/04 13:12
MOTOYAWATAです。よろしくお願いします。 バイク・車、 運転・ドレスアップ・メンテ・洗車・改造が好きです。 最近はもっぱらラジコンブログですね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

築城基地航空祭2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 09:04:52
令和6年度三沢基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 09:03:47
モーションシミュレーター(電装編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 12:05:00

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
新車で買ってから2年たちました。 基本的にDIYで改造していきたいです。 ラグジャリーと ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2024年5月 中古車でお迎えしました。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
KSR の著しい老朽化により通勤用機材変更 最近のデザインはカッコいいね 特にリアがお気 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
就職してから買ったR1 12000kmで購入 9千回転以上まわすと脳内麻薬が分泌されます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation