• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTOYAWATAのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

1月度 フクシマヤ ミニッツレース

1月度 フクシマヤ ミニッツレース前回は京商 ミニッツカップと日程が重なり欠場したので
久しぶりのミニッツレースです。

今回もレースは場数とばかりに3クラスに出場しました。

まずはハイマウントクラス

今回は出場者が多く決勝がABメインの設定になりました。

ファンファンの高速レイアウトにも耐えれるようにシャシ裏にウエイトを貼り付けての出場です。
しかしフクシマヤのコース1コーナーでは遠心力に負けてアウトにはらんでしまいます。

ウエイトはやりすぎのようです。
やはりアバルトのボデーが不利なようです。Bメイン一位でしたが競争力が無いことがわかりましたので製作が滞っているシトロエンで次回は臨みたいと思います。

2クラス目はJSCC ロードスター
うーん先々回ぐらいは一番時計を出したのですが今回は周りのレベルが上がってきており明らかに
戦闘力不足を感じます。 Frサスが硬いらしく2次旋回でばたついてしまいます。次はさすを柔らかく設定する必要がありました。

決勝はAメイン3位 最初電池のパンチがあったのが途中からはっきりとだれてしまいやきもきしながら走りました。 やはり電池はケチってはいけないと思いました。


3クラス目はミドルビギナー混走クラス
ポルシェ906

このクラスでは遂に優勝することができました。

勝因はやはり電池  私が購入した中で一番新鮮な電池でした。
といっても3ヶ月くらい前の電池です。

これからはレース前に1セット新調しましょう。

今回はかなりサイドバイサイドのバトルが楽しめた中で勝てたので非常に充実した週末になりました。

やはりうまくなった方がラジコンは楽しい
ミニッツカップ用に購入したコースがやはりマシンコントロールの上達に聞いているようです。
すごい狭いのですがこれを走りこんだおかげでレース中のラインコントロールに余裕が生まれたと思っています。 当てられてもスピンをとめることもできたし自分の上達が感じられることが一番楽しいですね。

実車で同じ満足感を得ようと思ったらン百万すると思います。

次回の課題は電池のマッチングをすること あとできるだけ多くの人とチキチキすること。模擬レースなんかも知らない人とでも積極的にやって行きたいですね。
906ボデーは同じクラスでは封印します。 のでマシンの選択も実施






Posted at 2017/01/30 22:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニッツ | 日記

プロフィール

「タミヤウーフー プラモデル 発送 http://cvw.jp/b/1158485/48186678/
何シテル?   01/04 13:12
MOTOYAWATAです。よろしくお願いします。 バイク・車、 運転・ドレスアップ・メンテ・洗車・改造が好きです。 最近はもっぱらラジコンブログですね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

築城基地航空祭2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 09:04:52
令和6年度三沢基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 09:03:47
モーションシミュレーター(電装編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 12:05:00

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
新車で買ってから2年たちました。 基本的にDIYで改造していきたいです。 ラグジャリーと ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
KSR の著しい老朽化により通勤用機材変更 最近のデザインはカッコいいね 特にリアがお気 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
大学時代乗っていた原付2種。 最高速は110km/hを誇る。 ジムカーナ走行時にピスト ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
就職してから買ったR1 12000kmで購入 9千回転以上まわすと脳内麻薬が分泌されます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation