• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTOYAWATAのブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

ラジ天名古屋 ミニッツレース 5月度

ラジ天名古屋 ミニッツレース 5月度先月に続き今月も参加

前回よりも楽しめた感がある。

このレースに向けてミニッツカップを見据えたマシンにセットアップした。
それぞれのマシンの感触がよかったのが好印象の要因と思われ

スポーツクラス
緑7でミニッツカップ ナローツーリングを想定
スープラボディーにしているがハンドリングがふらつく
・ステアリング周り全バラ清掃
・KV値は追い込むことはやめた。
 ラジコン普及させるには間違った方向だと思うから
 チェッカーで図ると額面のー50ぐらいで落ち着いているので素晴らしい
 品質管理だと思った。
・Frタイヤをしっかりセットする。
 今まで転倒しなければよいと考え、直径の上限管理しかしていなかったが
 アンダーやふらつきの一要因と思われるので加減管理もしっかりする
 21.5mmとかだったので小径過ぎてホイールで走行してる部分があったと思われ
 次回までに要対策

ミドルクラス
ミニッツカップには該当するクラスがないので適当のつもりが
Rrサスのフリクションポストがボディーと干渉していてまともなハンドリングではなかった。

次回までに要作りこみ
Frタイヤもスポーツと同様


オープンクラス
ミニッツカップではワイドツーリングに相当する車を仕立てた。

ホイールのボデー干渉回避のためRrサスをガチガチに固めてグリップに不安があったが案外素直なハンドリングだった。

新品タイヤを装着していたが磨耗が早いようだった。
決勝レースではオーバーステアで内側に刺さることが多かった。

ラジコンの魅力は人馬一体の操縦感覚にあると思うので
運転しやすい/気持ちよく走るという感覚を大事にメンテナンスやセッティングをして行きたい。

その意味ではミドルクラスの車両はまったく面白くない出来であった。

ステアリング周り清掃は避けてきた部分があるが手を出してみよう。
ノーコンが出たと思う場面がいくつかあった。集中力も切れていたが憂いは一つでもなくすように精進する。


Posted at 2022/05/23 15:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニッツ | 日記
2022年05月15日 イイね!

ホーネット出荷

ホーネット出荷ヤフオクで落札されましたので梱包作業

無事に届きますように














いつも行き当たりばったりでウマを作っているがなんとかなるもんだ。
2022年05月08日 イイね!

キャンプ7回目 愛知県民の森

キャンプ7回目 愛知県民の森蔓延防止の様子を見てたらGWの宿泊予約が遅くなりホテル難民に・・・

キャンプならと探しても3連休は空きが見つからない

仕方なく最後の土日で空きがあったので愛知県民の森にアタックしてきました。



前回来たときはオートキャンプではないただのキャンプで
既設のテントや大八車での運搬であまり楽しめませんでしたが
今回は車を横付けできたので大変楽でした。

前回の教訓より今回のテントはワンタッチテントを使用したのも大きかったです。

あと調理面ではクワトロポッドを導入し囲炉裏スタイルが完成しました。



こちらも焚火を楽しみながら料理もできて一石二鳥でした。

私の使っている焚火台では網だと炭で調理するしかないからね。





施設のほうはHPではオートキャンプは5枠だけだったけど実際行ってみると
5枠拡張されていてそちらのほうは広々しておりました。

次回はそちらを使ってみたですね。 

初日はチェックイン後 設営 焚火&スモーク&天体観測で終了



2日目は朝焚火ののち撤収作業 最後に川遊びをして帰りました。
ハゼの仲間が取れて子供は喜んでおりました。







水は大変冷たかったです。

あと荷物が満杯なので次回はルーフボックスをつけましょうかね



囲炉裏テーブル 耐熱ニス塗装 タープ購入 
嫁要望 ライトアップ用キャンドル&万国旗的な奴





Posted at 2022/05/10 06:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMP | 日記
2022年05月04日 イイね!

ラジコン聖地巡礼 第30弾 タミヤ ホリデーミーティング

ラジコン聖地巡礼 第30弾 タミヤ ホリデーミーティング長期連休は進捗がはかどる聖地巡礼

今回はタミヤホリデーミーティングに参加してみました。

ここでいう聖地とはイベントのことですな。

>









場所は初開催ということでしたが静岡市駿府城公園内の富士見ヶ丘という広場に
設けられた特設コースでした。

ピクニックガーデンというお祭りの中の一つのイベントとして開催されていました。


コースは大多数の走行およびビギナーに考慮したシンプルなコースでしたが
大変楽しかったです。

今回はタミヤ営業部の 前住諭さんを初めて生で見ました。

行きは渋滞がなかったけど
帰りは同時多発事故渋滞で新東名も東名も90分以上の超過時間がかかる有様
新城で降りて下道で帰りました。



2022年05月02日 イイね!

ラジコン聖地巡礼 第29弾 ホビーショップ232

ラジコン聖地巡礼 第29弾 ホビーショップ232かなり進捗が遅くなっているラジコン聖地巡礼

今回は碧南市にあるホビーショップ232に来ました。

事前にネットで調べるとコーナーゼブラがあるヨーロピアンスタイル
実車感を求める私には魅力的なサーキットでしたので行ってみたいサーキットでした。


最近のマイブームとしてデカラジであっても荷物を最小限にするというのをテーマにしております。 

何でもかんでも持ち込むのはお手軽ではない。
タープ/机/ラジコン数台/充電器/工具箱/タイヤ・・・こんなの持ち運んで設営するだけでくたびれてしまいます。おまけに車じゃないと運べないよね。
初心者や子供たちは相当な勇気がないとラジコンできないんじゃないかなと思う。

というわけで今回はボストンバック1個とバックパックでスクーターで行ってみました。

店舗についてと受付をします。時間関係なく一日1600円

ここで痛恨のプロポを忘れたミスに気付く。
とりあえず帰宅するため返金してもらいました。
この時点では当日中に再度来るか迷っていましたが
自宅に帰って一服するとやる気が出てきたので再出撃しました。

店舗前の駐車場にはお客さんの車がいっぱい。 
一瞬レースの日に来てしまったかとおもいましたがそうではなくGWというのが
理由ぽいです。

店舗併設のサーキットですがピットは4人分です。
ほかの方たちは空き地が十分あるので自前の装備を持ち込んでピットを展開していました。

私も折り畳みの踏み台を2個持って行って腰掛とテーブルにするつもりでしたが
運よく机をゲットすることができました。



早速充電しながらまずはTRF102 F1を準備


540モーター×LIPO×スポンジ  ※グリップ剤はこのコースはNGです。

走り始めは古いスポンジタイヤだったので巻き巻きでしたが1パックの終わりごろにはグリップし始めました。

ちょっとリアのグリップが足りずピッチングダンパーのスプリングテンションを強くしたら1次旋回が軽くなり2次旋回のパワースライドが収まり まあ走りやすくなった。

都合5パックぐらい走って。壊すことなく終了


ノーマルモーターでは最後物足りなくなっていたが終始Rrグリップと相談しながらの走りでした。

やっぱりF1とヨーロピアンスタイルのサーキットは合いますな。
走らせながらずっと『カッケー 俺の車っ』と心の中で叫んでいました。



次はTB05×13.5×LIPO

かなりギア比を高く設定しており、何度かモーターのヒートプロテクターが作動してコース上で停止してしまった。

F1につけていたヒートシンクをつけたら増しになって継続走行できるようになった。

こちらは4パックぐらい走行

最後はタミチャレ軍団に混ぜてもらいチキチキを楽しんでいたがFrホイールのナットが外れて戦線離脱 そのまま本日のラジ時間終了。

4時間の滞在でした。

なかなか楽しめました。

翌週のレースに参加する人が多いみたいでした。
Mシャシーも楽しそうに走っていましたので自分のM05もセットアップしましょう。


オフロードコースは畑に変わっておりました。





ミニッツのスターティンググリッドのマットが路面養生材に使われておりました。

昔はこんなのあったのね

初めて見た。



プロフィール

「タミヤウーフー プラモデル 発送 http://cvw.jp/b/1158485/48186678/
何シテル?   01/04 13:12
MOTOYAWATAです。よろしくお願いします。 バイク・車、 運転・ドレスアップ・メンテ・洗車・改造が好きです。 最近はもっぱらラジコンブログですね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 4567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

築城基地航空祭2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 09:04:52
令和6年度三沢基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 09:03:47
モーションシミュレーター(電装編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 12:05:00

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
新車で買ってから2年たちました。 基本的にDIYで改造していきたいです。 ラグジャリーと ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2024年5月 中古車でお迎えしました。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
KSR の著しい老朽化により通勤用機材変更 最近のデザインはカッコいいね 特にリアがお気 ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
就職してから買ったR1 12000kmで購入 9千回転以上まわすと脳内麻薬が分泌されます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation