• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE☆の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2021年9月24日

ナビ・オーディオ更新 その8 ヘッドユニット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
いよいよヘッドユニットの取付です。
2
ヘッドユニットは、サイバーナビですが、現行モデルではなく、2つ前のモデルです。
物理的なボタンがあった方が使いやすいかなあと思ってこのモデルにしました。2代前のモデルだと、3年間の無料地図更新期間がなくなるためなのか、安くなってたのでカメラ付きモデルにました。
3
CR-Zのナビは7インチですが、画面は大きいほどよいので、8インチモデルを取り付けます。CR-Zのナビパネルだと9インチ、10インチはむつかしそうですが、8インチなら何とかなりそうです。
4
新品のパネルが勿体ないですが、切っちゃいます。まずは、切り取る部分にマジックで線を引きます。どうやって切るのが一番まっすぐ切れるか、いろいろ考えました。超音波カッター、リューターのカッターなどでやろうかとも思いましたが、結局、定規を当ててプラスティックカッターで切りました。
5
切ったあとは、プラスティックパテで補強します。
枠の左右と下には、薄いプラバンで枠を作ります。
また、下部ははみ出るので、プラスティックパテで造形します。
6
パネル下部の未塗装部分には黒いカッティングシートを貼りつけます。
7
NAVI取付の穴は位置が合わないので、現物合わせで固定用の穴をあけます。
8
仮に取り付けてみます。
写真ではわかりにくいですが、左下の角が干渉して奥まで入りません。

続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポータブルナビ追加

難易度: ★★

ホンダ純正(CR-Z ZF1)→RZ-120交換配線メモ

難易度: ★★★

avic-zh0777 HDDからSSDに換装

難易度: ★★★

純正ナビ取り外し手順

難易度:

2024.5インターナビ通信アプリ変更③185,243km。

難易度:

ゴリラ取り付け方法再度変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ・オーディオ更新 その12 コンソールパネル作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/6948455/note.aspx
何シテル?   07/02 06:57
HIDE☆です。よろしくお願いします。 車いじりの好きなおっさんです。 CR-Zに乗り換えました。 運転が好きで、通勤、出張などとにかく車が運転できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:04:36

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族用の車です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α 6MT ホライゾンターコイズに乗っています。 純正風オリジナルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation