• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月29日

気分を変えて昔話でも・・・

気分を変えて昔話でも・・・ 今回は気分を変えて、ちょっと昔話をしたいと思います。
まだ寝台特急「富士」「はやぶさ」が走っていた頃、九州と関門海峡辺りを旅したことがありました。
下関駅のホームに当時あった駅そば屋で名物のふく天うどん(←)を食っていると背後にとある列車が入線してきました。





瀬戸内色と呼ばれる塗色の115系です。
パッと見常磐線でかつて走っていた白電(415系鋼製車)と似ていますが、白電がクリーム10号なのに対しこちらはクリーム1号と使われている色が違います。


4両編成。ここから見る限りではそんなに変わった車両では無いようだが・・・
強いて言えば前面窓ガラス押さえが太いアルミ製(いわゆる西の鉄仮面)なのと、モハのパンタグラフが2基搭載(霜取り用に増設)ぐらいですが

あと画像ではわかりませんが行き先が「シティライナー 岡山」になってました。
下関発岡山行きのシティライナーは走行距離363km、JRの普通列車及び快速列車の中では当時最も長い距離を走る列車でした。
しかしこの編成、反対側の先頭車がとんでもない車両だったのです。




チクビーム!※1
分散クーラー!※2
鉄仮面!
グロベン!※3
非ユニットサッシR窓!

外観だけでもこれだけの特徴を備えた超変態クハでしたwww
その名はクハ115-604
しかもこの車両、経歴もすごいです。

1965年 クハ111-380として落成。
1983年 115系に魔改造しクハ115-604となり岡山地区へ飛ばされる
1988年 福知山線に飛ばされ、湘南色から福知山色に塗装変更。
1989年 WAU102型冷房にて冷房改造。
2004年 下関に飛ばされる(いわゆる廣島流し)福知山色のまま運用
2007年 瀬戸内色に塗装変更。ヘッドライトをチクビーム化(これが画像の仕様)

更にその後・・・
2009年 クハ115-604以外の3両が体質改善工事を受けそれに合わせ4両ともに体質改善車色に塗装変更(つまり、チクビームが黒チクビ化した。また体質改善工事を受けていないにもかかわらず体質改善車色となったためいわゆる嘘タイプとなってしまった。ついでにテールランプがクリアレンズ化されている)

そして
2012年 クハ115-604のみ廃車 享年47歳。他の3両については編成組み換えにより現在も元気に山陽本線を爆走していますw

廃車になったのは残念だが、末期色※4にならずに済んだからよかったのかもしれない・・・
常磐線でもクハ401-51という変態車が居たが、上には上がいるもんですね~ww



※1 ヘッドライトをシールドビームに改造する際、簡単に済ますため原型のライト基部の残して改造したもの。名称の由来は外観から。
※2 通常のクーラーはコストがかかるため簡易的なWAU102クーラー(というか冷風機)を使って冷房改造した車両。このクハ115-604は前1基と後ろ2基で微妙に形状が異なる。他にも153系などの廃車発生品を再利用した車両も存在する。
※3 グローブ型ベンチレーター(屋根上通風器)。115系は本来押し込み型と呼ばれる四角いタイプを装備するがこのクハ115-604は元が113系初期車のため丸いグローブ型を装備している。
※4 2年ぐらい前からJR西日本で始められた塗装変更計画(目的はペンキ代をケチるため)のうち、広島地区の塗色の通称。「瀬戸内地方の豊かな海に反射する陽光をイメージ」した(らしい)、全体をカラシ色ともとれる黄色一色に塗り替えられた。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2013/03/29 23:49:52

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のお昼はツーイング先の近隣の喫 ...
Jimmy’s SUBARUさん

2024年 長崎旅行 2日目(20 ...
POCKEYさん

国土の保全
楽農家さん

初めての6月の北海道②
Zono Motonaさん

完全源泉かけ流し温泉 藤三旅館
アコさん

6月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

この記事へのコメント

2013年3月30日 0:04
クリーム1号イイ色ですな♪
(≧∇≦)
クリーム10号より
黄色が強い!?

冷蔵庫で3日熟成させた
ドロッとしたナニカの色!?
((((;゚Д゚)))))))



ヨシッ!!
クリーム1号で
で全塗だ〜♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

コメントへの返答
2013年3月30日 23:51
さらに黄色味が強い色にクリーム4号とかもありますよw

そういえばどこかでフィギュアにドロッとした液体をぶっかけて熟成させた物の画像を見てしまったことがありますがああいうのはちょっと・・・
ぶっかけるなら練乳かビオレがオススメですw(何のハナシやねん

2013年3月31日 12:35
昔、なんで岡山の方に常磐線の普通列車が走ってるんだ?と質問された事があります。瀬戸内色は確かに常磐線の白電に似てますねw。
コメントへの返答
2013年3月31日 22:38
他にも色は違いますがラインのパターンとかは身延線とかとも同じですね。
あと常磐線の白電が登場した当時は小田急のパクリだと言った人が結構いたらしいです。

山陽本線の国鉄型は順次黄色くされていますが、まだまだ活躍しそうですw
2013年3月31日 21:39
ニコニコ動画の迷列車シリーズでやってましたね
コメントへの返答
2013年3月31日 22:40
迷列車シリーズはサンパチ君から始まり、に西日本の車両を中心にさんざんネタにしてきましたねw
このクハ115-604に至ってはお葬式動画までうpされてました。

プロフィール

「かつおの刺身(小名浜産)
うめーw」
何シテル?   06/22 18:50
福島県ハワイ市(もとい、いわき市)を中心に東方projectのチルノ+射命丸文(文チル)+北斗星仕様の痛ジムニーを乗り回してます。 車を見ていただければ大体どん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ライトユニット交換…下準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 18:46:15
アイドルスピードコントロールバルブ清掃👨‍🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 08:27:42
モーター配線取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 13:53:15

愛車一覧

スズキ ジムニー キハ900-2 (スズキ ジムニー)
スズキ ジムニーXC(ABA-JB23W 10型)に乗ってます。 ダイハツL900S ム ...
その他 タミヤ ジムニーSJ30(ラジコン) (その他 タミヤ)
タミヤ製ジムニーSJ30のラジコンです。 本来はウイリーシリーズのボディーですがリアリテ ...
その他 ラジコン キハ900-2jr (ジムニーのラジコン) (その他 ラジコン)
タミヤ製1/10スケールRCのラジコンです。 みん友さんの影響からラジコンに興味があり、 ...
その他 国鉄401・403系交直流近郊型電車 クハ401-51 (その他 国鉄401・403系交直流近郊型電車)
1966年 東急車両製造で、落成。 1984年?塗装変更 1990年?冷房改造、方向転換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation