• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"XVくん" [スバル XVハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年3月12日

夏タイヤに交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いつもより早めですが、スタッドレスタイヤをサマータイヤに交換しました。
クルピタ君を使ったので何となく楽でした。マンション暮らしですので手動で出来るだけ静かに作業します。また、車載工具を2つ使います。
※前回同様の作業です。
2
ハンドルが伸縮する首振りラチェットハンドルをアダプタを経由した車載ジャッキに接続し車体を持ち上げました。
3
自作のクルピタ君を差し込んでおくと自在キャスターで移動できるので楽にタイヤを扱えます。
4
ラチェットにディープソケットを差し込んでナットをほどきます。ナットほどきは別のハンドルを使います。
5
このハンドルを使うとくるくる素早く精密に外せるのでホィールの塗装を傷めないで済みます。
6
クルピタ君を使うとかがんだ状態で重いタイヤを保持する必要がなく、腰痛持ちには優しい軽作業となります。
7
夏タイヤ取り付けの際もクルピタ君はタイヤを微妙に回転させられるのでハブへの取り付けが簡単です。微妙な高さの調整は車載ジャッキを使います。
8
トルクレンチを使って規定トルク(取扱説明書を参照ください)でナットを締め付けます。最後にアクセサリ電源を使って車載の空気入れを使ってエア圧を調整します。ちょっと音がうるさいです。規定圧力は運転席のドアストライク付近に表示してあります。
以上で夏タイヤに交換完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換! してもらいました(笑)

難易度:

天気がいいので洗車しました♪

難易度:

夏タイヤ交換 67,620km

難易度:

2024年5月 月間記録データ

難易度:

Bピラー周りの異音(カチッ)を静音化してみた その2

難易度:

冬→夏タイヤ交換120167

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月12日 20:48
もう雪は降らないでしょう(;^_^A

なんか雪が少ない感じしました。
コメントへの返答
2016年3月12日 20:58
こんばんは
もう一度スキーに行こうかなと思っていたのですが、いつもワックス塗りをする物置部屋が引越荷物に占領されつつあり、残念ながらスキーシーズンを早めに終了させていただくことにしました。めいほうスキー場の早割リフト券を一枚無駄にしてしまいました(涙)

プロフィール

「台湾産北投石の細かい破片を購入。
放射線量が多いので自作放射線シートに使えそうです。
https://item.rakuten.co.jp/one-one-store/hokuto-sazare2/
約2.5マイクロシーベルト」
何シテル?   05/31 16:07
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20
チカラ石シゴト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 09:09:09

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation