• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"XVくん" [スバル XVハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年5月28日

車内に自転車のフロントタイヤも縦積みしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
市販品の「Minoura VERGO-TF車輪ホルダ」だけを購入してきて自作のフロントフォーク固定治具に取付けました。車輪を2個まで固定できるそうですが1個だけとめます。
2
本当は金属製レールにこの金具をはめ込んで取付けるようですが、私は木製の踏み台に付けるため、取付金具に木ねじ用の穴を電動ドリルで開けました。
3
台の方には木ねじ用下穴と手回しハンドルねじを逃げるための穴を現物合わせで開けました。
4
電動ドリルでねじ止めしました。
5
固定完了です。角度や仰角は手回しハンドルねじで自由に変更できます。この直立形態でもう一つの機能を使おうと検討&部品集結中です。
6
うまくリアドアに当たらずに収まりました。
7
ギリギリですが走行振動で当たるのはタイヤ部分のみになります。車体を固定しているゴムネットでフロントタイヤも固定しました。
8
これでリアの荷室が空きましたのでブルくんを連れて長期遠征も可能となりました。
以上
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換とデッドニング

難易度:

2024年5月 月間記録データ

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

4回目車検完了

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月29日 7:30
すごーいです☆
ぶるくん、大切にされてますね♪
遠征楽しみにしてます☆
コメントへの返答
2016年5月29日 10:55
おはようございます。
昨夜ブルくんを積んだまま今朝になってみたら雨降り。連れていっても走れそうにないです。梅雨入りしそうなので遠征はいつになるやらですねぇ。
近くに福智山という標高900mの山があり、その東側にダム湖の周囲に自転車専用コースが有るそうなんですよ。そのあたりにとりあえず行こうと思います。
2016年5月29日 9:28
おはようございます。
いろいろな道具を開発されて素晴らしいですね♪
また、荷室が広がって良かったですね。

自転車頑張ってください^^/
コメントへの返答
2016年5月29日 11:02
おはようございます。
ありがとうございます! 電動ドリルを買ったのでDIYの自由度が高まりました。やってることは別にたいしたことないんですけど、意外と便利になってきて楽しいです。

プロフィール

「アルミケース入りのリアクターを4台作成中。
今日は金属板の穴にパンチ加工し銅とアルミに分けて、ケーブル圧着用の端子を金属板の銅にしっかり導通させました。」
何シテル?   06/23 22:05
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 20200516 30,850km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 05:17:15
エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation