• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"XVくん" [スバル XVハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年2月19日

導電性アルミテープでフロントガラスサイドの静電気を除去しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スバル車のフロントガラスには黒いふちどりが外側からのみ行われていて、内側はガラスそのままです。樹脂製のフロントピラーのカバーやツィーターカバーを外して導電性アルミテープをたっぷり貼りました。カーナビテレビのアンテナ部分だけは邪魔しないように貼りませんでした。うちのXVくんはサイドエアバッグが無いので気にせず貼れました。
2
フロントツィーターのカバーにも導電性アルミテープを貼りました。
3
カバーを戻せばそんなに目立たず、視界は全く問題ありません。
4
助手席側も全く同様に貼りました。
5
助手席側もカバーすれば目立ちません。うちの嫁さんはカバーがアイボリーから黒に変わっても気づかなかったので、今回の加工も恐らく気づかないと思います。
得られた効果はテレビの映りが良くなりました。アンテナ感度が改善されたようです。
また、フロントツィーターの音が劇的に良くなって、バイオリンの高音域がとても通ります。ソニックプラスのスタンダードモデルをDIY取付してありますが、本来の性能が静電気で邪魔されていたようです。
空力性能は下道の速度域では感じず、乗り心地悪化も起きませんでした。フロントドアがさらに少し軽く動くようになってしまい、ドアパンチ加害には注意が必要です。
まぁ総合的には施工して良かったなと思います。
以上

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年5月 月間記録データ

難易度:

夏タイヤ交換 67,620km

難易度:

スピーカー交換とデッドニング

難易度:

4回目車検完了

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

【カナブン】車検整備(11年目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアクター作成。
少しずつですが大型タイプ2台の部品が揃いつつあります。
その次の1台もシリコン樹脂を固める都合などで並行して進めています。
トルマリンは放射線をしっかり出すので意外と実用性があります。」
何シテル?   06/13 23:40
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation